コミュニケーションスキルの種類とは?採用で評価すべき能力について

コミュニケーションスキルが人材採用の評価基準として重視される理由とは?

コミュニケーションスキルとは、多くの企業の人材採用において、最も重視されている評価基準です。

経団連の調査によると、企業が新卒採用を行う際に重視する要素として「コミュニケーション能力」が10年以上の間1位に挙げられています。

「選考時に重視する要素」の上位5項目の推移
出典元『日本経済団体連合会』2017年度 新卒採用に関するアンケート調査結果

ハーバード大学の経営学者ロバート・カッツ氏は、ビジネスに必要なスキルは「テクニカルスキル(業務遂行能力)」「ヒューマンスキル(対人間関係能力)」「コンセプチュアルスキル(概念化能力)」の3つに分類できると提唱しました。

カッツ・モデル
出典元『日本の人事部』よくわかる講座:2.マネジメント・管理職に求められるスキル

コミュニケーションスキルは、ビジネススキルのひとつであるヒューマンスキルに含まれます。ヒューマンスキルは、組織内のどのレベルの人材にとっても重要度が高いため、伸びしろが大きく対応力の高い人材を探すための評価基準として活用されています。

今回の記事では、コミュニケーションスキルの種類や評価基準の設定方法についてご紹介します。

コミュニケーションスキルの種類とは?評価基準にすべき3つのスキルについて

コミュニケーションスキルは、細分化するとキリがないほどたくさんの種類があります。しかし、採用活動で応募者全員の細かいスキルを一人ひとりチェックしていくのは、現実的に考えて不可能です。

採用活動で応募者のコミュニケーションスキルを評価する際は「傾聴」「アサーション」「コーチング」という3つのスキルに注目する方法がオススメです。

  1. 傾聴とは?
  2. アサーションとは?
  3. コーチングとは?

1.傾聴とは?

傾聴とは「耳を『傾けて』『聴く』」という漢字が示す通り、強い興味を持って話を聞くという意味の言葉です。

コミュニケーションスキルとしての傾聴は、相手の話を「聴く」ことによって、相手の意見だけでなく性格や価値観も理解する能力です。

採用選考で応募者の傾聴力を評価する際は「込み入った話になると、理解の確認を行えるか」「話題に対して内容のある質問ができるか」「抽象的な内容に対する理解力が高いか」などに注目するとよいでしょう。

2.アサーションとは?

アサーションとは、適切な自己主張を意味する言葉です。

コミュニケーションにおいて自己主張は大切ですが、自分の意見を押し付けるだけでも、逆に我慢し過ぎてもいけません。ビジネスにおける議論を進展させるために大切なのは「相手の考えを尊重しながら、新たな発想を見つけ出そうとする姿勢」です。自分の意見を主張しつつ、相手の主張に傾聴する姿勢が大切です。

採用選考で応募者のアサーションスキルを評価する際は「自分の意見」の発言を促すことでチェックできます。他者の意見を考慮した回答ができているか、自分の意見にどれほど自信を持てているかなどに注目するとよいでしょう。

3.コーチングとは?

コーチングとは、個人や組織の成長を促す上で、問題に対して「答えを与える」のではなく「自発的な行動を推進する」コミュニケーションスキルです。

馬を水飲み場に連れて行ったとしても、馬自身が行動を起こさなければ水は飲みません。コーチングスキルとは、馬を水飲み場に連れて行くスキルではなく、どうしたら馬が水を飲みたくなるのかを考えて実践するためのスキルなのです。

コーチングは、相手に対して行動を促す教育的なスキルですので、指導や教育、人材開発やコンサルティングなどで重宝されます。

採用選考での応募者のコーチングスキルを評価する際は「質問の出し方」を工夫することでチェックできます。面接者に質問するように促した時、YES/NOで答えられるような質問ではなく、具体的な言葉を引き出せる5W1Hの質問を上手に作れる応募者は、コーチングスキルが高いといえるでしょう。

コミュニケーションスキルの評価基準は社内で共有しよう!

コミュニケーションスキルとは、多くの企業の人材採用において、最も重視されている評価基準です。

採用選考の場で応募者のコミュニケーションスキルを見極めるためには、コミュニケーションスキルを細分化し、各スキルにおいてどのような基準を満たしたらスキルがあるとみなすのか、客観的に評価できるレベルまで落とし込む必要があります。

コミュニケーションスキルを評価する時には、形式上のチェックになってはならないという点に注意が必要です。面接官ごとに評価基準が違っていては意味が無いので「ビジネスにおけるコミュニケーションの考え方」の軸を明確にして、社内で共有しておきましょう。

採用選考でコミュニケーションスキルを評価基準に盛り込む際は、自社の業務に必要なスキルに絞って行いましょう。入社後の育成でも十分なスキルについては、採用選考の段階で無理に見極めようとせず、入社後の教育研修精度に組み込んでおくとよいでしょう。

スポンサーリンク