ミツカリエンゲージメント - サービス概要資料
![ミツカリエンゲージメント - サービス概要資料](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fprd-public-mitsucari.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2Fimages%2Fwhite_papers%2F12%2Fthumbnail.png&w=1920&q=75)
![](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fprd-public-mitsucari.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2Fimages%2Fwhite_papers%2F12%2Fadditional_image1.png&w=750&q=75)
![](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fprd-public-mitsucari.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2Fimages%2Fwhite_papers%2F12%2Fadditional_image2.png&w=750&q=75)
![](/_next/image?url=https%3A%2F%2Fprd-public-mitsucari.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com%2Fimages%2Fwhite_papers%2F12%2Fadditional_image3.png&w=750&q=75)
こんな方に
おすすめ
目次
- ミツカリエンゲージメントの概要
- エンゲージメントサーベイにおける課題
- ミツカリエンゲージメントが測定する項目
- ミツカリエンゲージメントの結果
- ミツカリエンゲージメントによる対策方法、サポート
- 導入企業における活用事例
- 料金体系
人的資本開示の義務化やメンタルヘルスケア等により、従業員エンゲージメントが注目されています。エンゲージメントを向上することで、離職率や労働生産性に良い影響を与えることが学術研究・実証研究からも明らかになっていますが、残念ながら日本企業のエンゲージメントは国際社会と比較しても最低水準となっています。
エンゲージメントは計測・可視化して終わりではなく、改善することが大切です。しかしエンゲージメントサーベイの中には計測する機能のみに留まっているサービスもあり、改善施策の立案は担当者の分析に委ねられる、有償のコンサルティングオプションを依頼するなど、改善が難しいことが多くの人事担当者・経営者の課題として挙げられています。
ミツカリは、3~4ヶ月に1回程度実施する約1分のサーベイによって、エンゲージメントや従業員満足度を計測します。サーベイは記名式で実施され、個人はもちろん部署やチーム等、任意の組織における現状の状態や推移を可視化できます。人事施策効果の検証に使えるのはもちろんのこと、エンゲージメントが低下した従業員の早期発見、対策により、休職や離職の発生を防止できます。
本資料では、機能の概要や料金体系について概要をまとめております。
是非お気軽にダウンロードしてご覧ください。
© 2016 株式会社ミツカリ![ページトップへ戻る](/_next/static/media/angle_up.5f9b4d1b.svg)