ソーシャルスタイル理論とは?4タイプの相性を知ろう!
ソーシャルスタイル理論とは、効果的なコミュニケーションを行うための手法として、多くの企業で取り入れられているコミュニケーションの理論です。特に営業職や販売スタッフなどの顧客と直接関わる職業は、ソーシャルスタイル理論を理解することで、ビジネスでのコミュニケーションがよりスムーズになるとされています。
ソーシャルスタイル理論は、米国の産業心理学者であるデイビット・メリル氏とロジャー・レイド氏によって、1960年代に提唱されました。メリル氏らは、人々の潜在的な経営力や営業のセンスなどを見抜く法則を探す研究として、人々がある程度の緊張が伴う場面でどのようにふるまうのかに着目して分析を行い、分析結果を「ソーシャルスタイル」としてまとめました。
ソーシャルスタイル理論によると、人はふるまい方や物事の考え方、意思決定の仕方に好みがあり、好みの傾向から大きく4つのソーシャルスタイルに分類されます。
弊社サービス「ミツカリ」でも、応募者や従業員のソーシャルスタイルが一覧で閲覧できる機能を提供しています。採用面接時に応募者の方との会話をスムーズにする、配属予定部署の従業員とのスタイルの違いを理解するなど採用時だけでなく、人事面談や1on1面談時のコミュニケーションを円滑にするマネジメント時にもご活用頂けるように提供しております。
ソーシャルスタイル理論を活用するためには、自分と相手がどのタイプに属するのかを見定めた上で、それぞれの相性に応じたコミュニケーションの方法を考える必要があります。
今回の記事では、ソーシャルスタイル理論で分類される4タイプの相性と、それぞれのタイプとのコミュニケーション方法についてご紹介します。
ソーシャルスタイル理論で分類される4タイプの相性とは?
ソーシャルスタイル理論とは、米国の産業心理学者であるデビッド・メリル氏とロジャー・レイド氏が1968年に提唱した、コミュニケーションの理論です。
ソーシャルスタイル理論で分類される4つのタイプの特徴と、それぞれのタイプとのコミュニケーション方法をご紹介します。
ソーシャルスタイル理論で分類される4つのタイプとは?
ソーシャルスタイル理論では、人のコミュニケーションスタイルは「感情」と「意見」の強弱によって「ドライビング」「エクスプレッシブ」「エミアブル」「アナリティカル」という、4つのタイプに分類されます。
出典元『リクナビNEXTジャーナル』あなたは何タイプ?コミュニケーション上手になるための4タイプ診断法
ソーシャルスタイルで分類される人の言動には、4タイプいずれかの傾向があります。4タイプの特徴を実在した人物に当てはめた例がありますので、イメージの参考にしてみてください。
出典元『WOWOWコミュニケーションズ』ソーシャルスタイル理論とは?相手の心をつかむコミュニケーション
ソーシャルスタイル理論で分類される4タイプの特徴とは?
ソーシャルスタイル理論で分類される4つのタイプについて、それぞれの特徴をご説明します。
- ドライビング(前進型・行動派)
- エクスプレシッブ(直感型・感覚派)
- エミアブル(温和型・協調派)
- アナリティカル(分析型・思考派)
1.ドライビング(前進型・行動派)
ドライビングとは、一言でいえば迅速かつ合理的に仕事を進めるタイプです。
ドライビングな人は、感情表現があまり強くなく、合理的に物事を達成していく傾向にあります。ビジネスライクな性格で、プロセスよりも結果を重視し、決断力に優れています。
ドライビングタイプはリーダーシップのある経営者に多いタイプとされ、具体的な行動傾向としては以下のようなものが挙げられます。
- 冷静で人からの指示を嫌う
- 物事の道理を捉え、選択決定が早い
- 自分の道は自分で決める
- 戦略立案や勝負事への興味が強い
2.エクスプレシッブ(直感型・感覚派)
エクスプレッシブとは、一言でいえば周りから注目されることを好むタイプです。
エクスプレッシブな人は、感情表現が豊かで、自ら先頭に立って人を率いていく傾向にあります。どこにいてもノリが良く、トレンドに敏感で新しいことに積極的に取り組みます。
エクスプレッシブタイプは賑やかなムードメーカーに多いタイプとされ、具体的な行動傾向としては以下のようなものが挙げられます。
- 自分の話をすることを好む
- 理屈にこだわらない迅速な意思決定ができる
- 他人の意見や考えを気にする
- 周囲を巻き込んだ行動が得意
3.エミアブル(温和型・協調派)
エミアブルとは、一言でいえばどこにいてもみんなの調停役になるタイプです。
エミアブルな人は、周囲の気持ちに敏感で、自分の話をするよりも相手の話に耳を傾ける傾向にあります。いつも明るく、自分のことよりも組織全体の調和を重視します。
エミアブルタイプは、穏やかな気配り上手に多いタイプとされ、具体的な行動傾向としては以下のようなものが挙げられます。
- 聞き上手で親しみやすい
- 選択や決断には入念な下調べと時間をかける
- 周りの意見を大事にする
- リスクを取ることは避ける
4.アナリティカル(分析型・思考派)
アナリティカルとは、一言でいえば周囲を観察・分析するタイプです。
アナリティカルな人は、普段はあまり感情を表に出さず、自分が話すよりも聞き手側に回る傾向にあります。独特の価値観や雰囲気を持っている人が多く、データの収集や分析に黙々と取り組みます。
アナリティカルタイプは、周囲に影響されにくいマイペースな人に多いとされ、具体的な行動傾向としては以下のようなものが挙げられます。
- 冷静で自立心が強い
- 情報やデータを重視し、客観的な事実にもとづいて選択する
- 時間管理がきっちりしている
- リスクを取ることは避ける
ソーシャルスタイル理論で分類される4タイプとのコミュニケーション方法とは?
ソーシャルスタイル理論で分類される4タイプとのコミュニケーション方法を、それぞれのタイプごとにご紹介します。
- ドライビングとのコミュニケーション方法
- エクスプレッシブとのコミュニケーション方法
- エミアブルとのコミュニケーション方法
- アナリティカルとのコミュニケーション方法
1.ドライビングとのコミュニケーション方法
ドライビングタイプの人とのコミュニケーションでは、話の内容の明確さを重視することが大切です。
ドライビングタイプの人との会話では、結論や理由を簡潔かつ明確にするだけでなく、自信を持って伝えることを心がけましょう。話の内容がしっかりしていても、自信がなさそうな態度では、相手をイライラさせてしまいます。
ドライビングタイプは、負けず嫌いで人に指図されることを嫌う傾向があるため、提案を行う際は複数の案を提示して選んでもらう方法が効果的です。
2.エクスプレッシブとのコミュニケーション方法
エクスプレッシブタイプの人とのコミュニケーションでは、話の内容に共感を示すことが大切です。
エクスプレッシブタイプの人との会話では、相手の話に共感するだけでなく、リアクションを大きめに取ると良いでしょう。楽しい雰囲気や面白さを重視するので、リアクションは多少大げさすぎるくらいの方が喜ばれます。
エクスプレッシブタイプは、人懐っこくノリの良い人を好む傾向があるため、提案を行う際は数字やデータよりもトレンドや話題性を交える方法が効果的です。
3.エミアブルとのコミュニケーション方法
エミアブルタイプの人とのコミュニケーションでは、話の内容をしっかり聞いてあげることが大切です。
エミアブルタイプの人との会話では、相手の話にしっかりと耳を傾け、結論を急がないようにしましょう。お互いの共感を重視するため、議論よりも相談のような会話形式を好みます。
エミアブルタイプは、穏やかな性格からやや優柔不断な傾向があるため、提案を行う際は選択肢を提示するよりも決断のための相談に乗る方法が効果的です。
4.アナリティカルとのコミュニケーション方法
アナリティカルタイプの人とのコミュニケーションでは、話の内容に根拠を持っておくことが大切です。
アナリティカルタイプの人との会話では、根拠のある話をするために、実例やデータを用意しておきましょう。客観的な指標や納得感を重視するため、感情論や精神論よりも分析的な会話を好みます。
アナリティカルタイプは、何事も熟考して決める傾向があるため、提案を行う際は無理に急かさない代わりに期限を設定する方法が効果的です。
ソーシャルスタイル理論の相性を理解してコミュニケーションの円滑化を図ろう!
ソーシャルスタイル理論とは、効果的なコミュニケーションを行うための手法として、多くの企業で取り入れられているコミュニケーションの理論です。
ソーシャルスタイル理論で分類される4つのタイプには、それぞれ特徴や傾向があるため、自分と相手のタイプを知っていれば適切なコミュニケーションを取れるようになります。
ソーシャルスタイル理論で最も相性が悪いとされるのは、真逆のタイプである「アナリティカルとエクスプレッシブ」「ドライビングとエミアブル」の組み合わせのケースです。真逆の組み合わせのケースでは、お互いに歩み寄るだけでなく、それぞれと共通の傾向を持つ別のソーシャルスタイルの人間が間に入ることで、円滑なコミュニケーションの助けとなるでしょう。
弊社サービス「ミツカリ」では、72問10分程度の適性検査で応募者や従業員の性格特性を検出できます。今回の記事で取り上げた「ソーシャルスタイル」についても、性格特性と同時に検出できるため、自社の組織特徴を再確認するだけでなく、管理職と部下のコミュニケーション時の注意点としてもご活用いただけます。ソーシャルスタイルを用いた社内コミュニケーションの改善を検討される場合には、お気軽にお申し付けください。