アファーマティブアクション(ポジティブアクション)とは?
アファーマティブアクションとは、男女間の格差の是正を目的に行う取り組みのことです。ポジティブアクションという言葉で表される場合もありますが、意味に違いはありません。
国が推進する働き方改革の柱の一つとして、女性の活躍推進が挙げられています。男女共同参画社会の実現に向けて、内閣府男女共同参画局は「社会のあらゆる分野において、2020年までに、指導的地位に女性が占める割合が、少なくとも30%程度になるよう期待する」という目標(平成15年6月20日男女共同参画推進本部決定『2020年30%』の目標)を掲げています。
女性活躍推進法に基づく取組を行う企業の認定制度として、えるぼし認定があります。女性の活躍推進に関する取り組みの実施状況等が優良な事業主認定企業数は、厚生労働大臣からえるぼし認定を受けることができます。
えるぼし認定を受けた企業数は増加傾向にあり、女性活躍推進がどんどん広まってきています。しかし、女性の活躍推進を行う上で「固定的な男女の役割分担意識」や「雇用慣行の経緯」が妨げとなっており、事実上の男女格差が起きていることも事実です。
男女格差をなくすための措置として「アファーマティブアクション(ポジティブアクション)」という取り組みが注目されています。
今回の記事では、アファーマティブアクションとはどんな取り組みなのか、言葉の意味や取り組みが必要な理由、アファーマティブアクションに取り組むメリットやデメリットなどについてご説明します。
アファーマティブアクション(ポジティブアクション)の意味と、取り組みが必要な理由とは?
アファーマティブアクション(ポジティブアクション)とはどんな取り組みなのか、言葉としての意味や、取り組みが必要とされている理由についてご説明します。
アファーマティブアクションの意味とは?
アファーマティブアクションとは、男女格差をなくすための措置のことであり、男女間の格差の是正を目的に行う取り組みの総称です。ポジティブアクションという言葉で表される場合もありますが、意味に違いはありません。
性別による役割分担意識や過去の経緯から「営業職は男性のみが行うものだ」といったような事実上の格差が男女労働者の間に生じているとき、男女の格差を解消しようと企業が行う自主的、積極的な取り組みのことです。
アファーマティブアクションは女性を優遇するための措置ではなく、従来の慣行や性別による役割分担意識などが原因で、女性は男性よりも能力を発揮しにくい環境に置かれている状況を是正するための取り組みです。
アファーマティブアクションの取り組みが必要な理由とは?
アファーマティブアクションが必要とされている理由とは、従来の慣行や性別による役割分担意識などによって、現在の日本では事実上の男女格差が生じてしまっていることが原因です。
日本の社会の女性参画は徐々に増加しているものの、他の先進諸国と比べて低い水準であり、管理職や指導的役割の職種、技術職や議員職などの女性比率は特に低く、他の先進諸国との差がどんどん拡大しています。
出典元『内閣府男女共同参画局』各分野における「指導的地位」等に占める女性の割合
出典元『内閣府男女共同参画局』我が国及び諸外国における女性の参画状況等
出典元『内閣府男女共同参画局』我が国及び諸外国における女性の参画状況等
男女格差が起きる理由としては、日本の「固定的性別役割分担意識」に関しての偏見が根強いことが挙げられます。
東京医科大学が医学部の一般入試で女性受験者の点数を一律に減点し、女性の合格者数を減らしていたという事件からも「女性は男性より医師に向いていない」という偏見や思い込みがあり、性別間の役割分担意識が強い日本の現状がうかがえます。
アファーマティブアクションは、性別間の役割分担意識が根強い現状を是正し、実質的に平等な機会を確保するために重要視されるようになりました。
男女格差が原因で企業に起こる問題とは?
男女格差が原因で企業に起こる問題として、女性の職域やキャリアが広がらず、限定的になってしまうことが挙げられます。
人事業務においては「採用活動の対象を事実上男性のみに絞った結果、優秀な女性の人材を取り逃す」「営業職を希望する女性がいても前例が無く、営業職には男性しかいないため異動させられない」などの問題が起こり得ます。
アファーマティブアクション(ポジティブアクション)のメリット・デメリット、取り組みの内容とは?
アファーマティブアクションに取り組むことで、企業は様々なメリットが得られます。しかし、アファーマティブアクションの取り組みを実施する際には、デメリットが発生する可能性もあるため、注意すべき点を知っておく必要があります。
アファーマティブアクションに取り組むメリットやデメリットを、実際の取り組み内容とあわせてご紹介します。
アファーマティブアクションのメリットとは?
アファーマティブアクションに取り組むことで企業が得られるメリットを、代表的なものの中からいくつかご紹介します。
- 個々の労働者の能力発揮が促進される
- 女性労働者の労働意欲が向上する
- 女性の活躍が周囲の男性にも影響を与え、組織全体の生産性が向上する
- 多様な人材によって新しい価値が創造される
- 幅広く質の高い労働力や人材が確保できる
- 企業イメージの向上や採用ブランディング効果により、採用活動が有利になる
アファーマティブアクションの取り組みを続けて「えるぼし認定」を受けることができれば、助成金が支給される、公共調達や低利融資の優遇措置が受けられるなど、上記以外にも様々なメリットが得られます。
アファーマティブアクションのデメリットや注意点とは?
アファーマティブアクションの取り組みは、表面上だけ見ると女性優遇だと勘違いされやすいため、男性社員が不満を感じてしまう可能性があることに注意が必要です。
アファーマティブアクションに対する勘違いを防ぐためには、取り組みの内容が女性の優遇や男性の冷遇を行うものではなく、女性が男性よりも能力を発揮しにくい環境に置かれている状況の是正が目的であることを説明し、社員の理解を促すことが大切です。
アファーマティブアクションに取り組むデメリットとしては、女性活躍の推進によって「男性からの応募数が減るのでは」「母集団を減らしてしまうのでは」という不安があることや、女性社員は妊娠や出産、育児や介護によって継続就業を阻まれる可能性があることなどが、現実的な問題として存在します。
問題を解決する施策としては、時短勤務やテレワークを活用した働き方の多様化や、公平で明確な評価制度の導入などが挙げられます。働き方が多様化すれば人材の獲得対象の幅も広がり、評価制度が明確になれば既存の社員のモチベーションアップにもつながります。
働き方の多様化や評価制度の明確化は、女性だけでなく男性にも同じメリットがあるため、アファーマティブアクションへの理解を促す施策としても効果的です。
アファーマティブアクションの取り組みの代表的な内容とは?
アファーマティブアクションとしての実際の取り組みにはどんなものがあるのか、代表的な取り組みの内容をいくつかご紹介します。
- 女性のキャリア形成支援や意識改革のため、女性社員を対象にメンタリングを行うプログラムの実施
- 今まで採用のなかった大卒女性の積極的な採用
- 人事考査基準や昇進・昇格基準を明確化して労働者全員に周知し、男女の差別なく各種研修や昇進昇格試験へのチャレンジを奨励
- ライフステージに合わせた人事制度の整備や、時短や在宅などの様々な業務形態の用意
アファーマティブアクション(ポジティブアクション)に取り組む意味は、男女格差の是正だけじゃない!
アファーマティブアクションとは、男女格差をなくすための措置のことであり、男女間の格差の是正を目的に行う取り組みの総称です。ポジティブアクションという言葉で表される場合もありますが、意味は変わりません。
アファーマティブアクションの取り組みは、単に格差をなくすべく女性を雇用する・昇進させるだけでなく、格差問題の根本となる組織風土の改革や従業員への理解促進を行うことが大切です。
男女格差の是正に取り組んでいるという企業ブランディングとしてだけでなく、人材の獲得対象の拡大や既存社員のモチベーションアップにもつながる施策として、アファーマティブアクションに取り組んでみてはいかがでしょうか。