失業給付金とは?もらえる期間や金額も様々で、無条件にはもらえない

条件で変わる「失業保険」のキホンとは?

会社を退職後、再就職までの期間にもらえる「失業保険」ですが、誰もがすぐに受け取れるわけではありません。「退職」と一言に言っても様々。人によって「失業保険」の必要性も、意味合いも変わってきます。「退職理由」「雇用保険の加入期間(過去の仕事の経歴)」「年齢」など条件によって受け取れる額、日数、時期が変わる仕組みになっています。

「失業保険」に触れる機会は少ないもの。むしろ詳しく知っている人は少ないのではないでしょうか。「会社を退職したら無条件で貰える」「申請すれば、すぐ(一ヶ月以内)にもらえる」などの誤解をしている人も多いようです。

今回は「失業保険」を受け取る条件や制度についての基礎知識をご紹介します。

失業保険をもらう金額・期間はどう決まるの?

失業保険は、会社を退職し、再就職する意思があるにも関わらず、まだ再就職できない人を支援するためのものです。失業保険がもらえる人は、基本的に下記となります。

  • 就職する意思と能力があり、就職活動中
  • 離職日前の過去2年間で、12ヶ月以上「雇用保険」に入っていた
    (働いた日数が月単位で11日以上ある月の合計が12以上)

働く意思のない人や就職活動をしていない人、病気等で働けない、実家の手伝いをする、結婚するため、という人は該当しません。受け取るにはハローワークに足を運び、必要書類の提出や求職申込の手続きを行う必要があります。これは失業保険の給付が、求職活動をしていることが前提となっているためです。

自己都合?会社都合?受給期間は退職理由で決まる

失業保険の給付期間は「退職理由」によって変わります。自己都合で退職した人は「一般受給資格者」、会社都合で退職した人は「特定受給資格者」と呼ばれます。

「一般受給資格者」は自分で退職のタイミングを決めているので、事前に失業が想定でき、再就職の準備に時間的余裕があると考えられています。30歳以上の場合は「特定受給資格者」に比較して短い期間の受給となります。

失業保険を受けとるまでにハローワークに登録後7日間+3ヶ月の期間が置かれます。下記は「一般受給資格者」が失業保険を受け取れる日数です。年齢にかかわらず、過去の雇用保険加入期間(表では労働期間)によって日数が変わります。

一般の受給資格者
出典元『doda』失業手当(失業給付金)の給付の手続きはどうすればいいですか?手当がもらえるのはいつから?

「特定受給資格者」は勤め先の倒産や解雇など「会社都合」で止むを得ず職を失った人。再就職の準備をする時間的余裕がないため、年齢と今までの雇用期間によっては「一般受給資格者」よりも長い期間の受給が可能です。

会社の法令違反やパワハラ・セクハラなど、本人が辞めたくないのにやめざるを得ないケースも「特定受給資格者」に含まれます。下記は「特定受給資格者」の失業保険を受け取れる日数です。こちらは過去の雇用保険加入期間に加えて年齢によって、日数が異なります。

特定受給資格者
出典元『doda』失業手当(失業給付金)の給付の手続きはどうすればいいですか?手当がもらえるのはいつから?

給付額は「年齢」と「退職前6か月の賃金」で決まる

失業保険の給付額は、退職前の6カ月間の賃金をベースに算出されます。

算出方法は、退職前の6カ月間の賃金の総額を180日で割って、1日あたりの金額=「賃金日額」を計算します。この「賃金日額」に定められた給付率をかけます。給付率は年齢と賃金日額で16通りに分類されていて少々複雑なので、詳しいお話は別途、個別テーマとしてご説明します。

イメージだけお伝えすると、20代で勤務10年以下、退職は自己都合、月給25万円の場合は「給付日数90日間、月15万程度」がハローワーク登録3ヶ月後から支給されます。

失業保険に頼っての転職はリスクが高い

20代の退職理由の多くが「自己都合」ですが、その場合、前職の給与が月25万でも受け取る額は15万/月程度と同額は受け取れません。受給できるまでに失業してから3ヶ月後がかかるため、失業保険に頼りきるのは危険です。3か月間一銭もお金が入ってこないって、普通の人なら想像しただけでもキツイですよね。

今すぐ現在の会社を辞めたいと逸る気持ちも分かりますが、お金の実態は理解しておきたいところです。「失業保険」は転職活動が長引いてしまった時に補助してくれる存在と捉えて、別途、転職活動資金を用意しておくことをお勧めします。

資料ダウンロードフォーム

    「ミツカリ - 導入事例集」が無料でダウンロードできます


    ミツカリは採用活動における利用だけでなく、入社後のマネジメントにも利用できる適性検査として3,800社以上の企業に導入されています。サービスも5年以上の運用実績があり、効果検証に時間のかかる離職率改善等においても、多くの企業で成果を出しています。

    今回はミツカリを導入した企業における活用方法や導入後の効果について、代表的な7つの事例をまとめました。是非ダウンロードしてご参照ください。

    ダウンロードにはプライバシーポリシーの同意が必要です。

    プライバシーポリシー

    関連するタグ