自己肯定感を高める方法とは?小さな体験を蓄積し、中長期的に向上しよう

日本は諸外国と比べても自己肯定感が低いです。平成27年に青少年教育振興機構が行った調査では、「自分はダメな人間だと思うことがある」ことにそう思うと回答した高校生が72.5%とアメリカや中国などと比べても高い水準です。自己肯定感が低いことによって起こるデメリットはチャンスが来ても「きっとうまくいかない」「うまくいっても長く続かない」「仮に長く続いたとしても、そこには必ず裏がある」と、うまくいかない発想やできない理由、やらない言い訳が自然と浮かび始めてしまうことです。それに対して自己肯定感が高い人は人生に対する幸福度も高くなる傾向があります。自己肯定感は性格や価値観、過去の失敗体験などに依存する部分もあるため、短期的に高めることは難しいですが、中長期的な視点では高めることができます。