日本は世界の中でも自己肯定感が低い
青少年教育振興機構が行った調査では「自分はダメな人間だと思うことがある」ことにそう思うと回答した高校生が72.5%、2011年の83.7%に比べると減少していますが、それでもアメリカや中国などと比べても高い水準です。
出典元『国立青少年教育振興機構』高校生の生活と意識に関する調査報告書〔概要〕
自分自身に満足しているという調査でも日本は45.8%と過半数以下であり、2位の韓国の71.5%と比べても大幅に差があります。
出典元『内閣府』特集 今を生きる若者の意識~国際比較からみえてくるもの~
自己肯定感が低いと、チャンスが来ても「きっとうまくいかない」「うまくいっても長く続かない」「仮に長く続いたとしても、そこには必ず裏がある」と、うまくいかない発想やできない理由、やらない言い訳が自然と浮かび始めます。
自己肯定感が高い人は人生に対する幸福度も高くなる傾向がありますが、まずは自分自身の自己肯定感がどのような状態であるのかを知ってみましょう。
自己肯定感の意味や定義とは?
自己肯定感とは、自分をどれぐらい肯定的に思っているか、また否定的に思っているかという、自分の能力や可能性、また存在そのものに対する判断や評価です。
自己肯定感が高い人の特徴について
自己肯定感の高い人は楽観的に物事を考える特徴があり、不安なことが多少あっても前向きに次にするべきことに移行できます。その際に、困っていることを周囲に打ち明けて積極的に助けを求めることでぐんぐん成長していくことができます。自己肯定感の高い人には主に以下のような特徴が挙げられます。
- 失敗を恐れない
- 向上心がある
- 人と自分を比較することがない
- 自分自身をサポートできる
- 感情のコントロールができる
- ミスをしてもくよくよしない
- 何があっても状況を受け入れる
- 能力もコントロールできる
- 楽観的なプラス思考
- 集中力がある
- 成功体験の記憶を覚えている
自己肯定感が低い人の特徴について
「行動派?受身派?」「内にこもるタイプ?外に求めるタイプ?」という2軸で、自己肯定感の低い人を4つのタイプに分類できます。
逃避タイプ(内にこもる行動派)
- 努力しない、本気を出さない。
- 無関心を装う。
- 気軽に味わえる楽しさを追求する。
- いわゆる良い人を演じる。
あきらめタイプ(内にこもる受身派)
- どうせ無理が口癖。
- 「自分なんて」と思ってしまう。
- 褒められるのが苦手。
- どうして〜さんのようになれないんだろうと落ち込む。
比較優位タイプ(外に求める行動派)
- 自慢話ばかりする。
- よく他人を批判する。
- 人にアドバイスしたがる。
- 強い自己顕示欲。
くださいタイプ(外に求める受身派)
- いつも何か心配している。
- 人からどう見られるか過度に敏感。
- 過度に気を使う。
- 自分より他人を優先して頑張りすぎる。
- 他人に振り回されてしまう。依存してしまう。
自分自身が分かれば自己肯定感は大人になってからでも高められる!
自己肯定感には、性格や価値観などの幼少期に形成される部分もありますが、大人になってからでも高めることができます。
自分の自己肯定感がどの程度なのか、高い人の特徴か低い人の特徴か、どちらの方に共感する部分が多いのかから、自分自身のことを知ることが第一歩となるでしょう。