適性検査の種類とは?企業が求めている人材が項目から逆算できる

適性検査の結果を活用している企業は少ない

採用活動では、エントリーシートや履歴書の提出、面接など様々な方法で見極めが行われています。適性検査も人材の見極めを目的として実施されるプロセスです。

リクルートキャリアの調査によると、採用時に適性検査・筆記試験を実施している企業は91.8%と、多くの企業で実施されています。

採用活動プロセス毎の実施率
出典元『リクルートキャリア』就職白書2019

アイデムの調査によると「SPI等適性検査の結果」を採用で重視しているのは15%弱の企業しかおらず、8割もの企業が「選考には利用しない」と回答しています。適性検査の一種である「性格検査の結果」についても、活用している企業は20%弱であり、75%もの企業が「選考に利用しない」と回答しています。

回答企業のうち、「適性検査を実施していない」企業が含まれていると考えられますが、9割もの企業が実施しているのに関わらず、過半数以上の企業が選考には利用していない状況と、採用選考の実施と運用で大きな乖離があります。

選考において、以下の項目をどのくらい重視するか
出典元『株式会社アイデム 人と仕事研究所』2018年卒新卒採用に関する企業調査

適性検査は経歴などではない、目に見えない「能力」や「性格」「ストレス耐性」などを測るのに使われています。今回は適性検査でどのような項目が見極められているのかについて説明します。

企業が適性検査を実施する目的や理由について

適性検査を利用する企業は昔からありましたが、導入企業数が多くなってきた理由としては、Web公募手法によって多くの就活生が殺到するようになったことが挙げられます。インターネットやスマートフォンが普及している現代では、全国の様々な企業に応募ができます。

企業視点だと、全国各地の採用候補者の見極めをしなくてはいけません。人手不足と言われているのは、エンジニアなどだけでなく企業の人事部も同様であり、採用業務の効率化が課題となっています。

適性検査を活用することで、企業は以下のメリットが得られると考えられています。

  • 対象者の性格を客観的に理解できる
  • 効率的に人事データを収集できる
  • 人の目を通さず客観的な評価が可能
  • 機械的に分析していることで対象者に不公平感を与えない
  • 人事データをデータベース化して再利用が簡単にできる

企業ごとに重視するメリットは変わりますが、適性検査を活用している企業であればあるほど、複数のメリットを目的として適性検査を実施しています。

どんな項目を見極められているのか

作業効率や時間配分の仕方、長時間経過後の集中力や正確性など、潜在的な側面でも見極められています。隠れた性格を把握できるということは、すなわち候補者がもつ危険な部分を把握することも可能だと言えるでしょう。

選択式の性格検査のいくつかは関連して回答されるべきものがあり、これが矛盾した回答であった場合には、候補者が適当に回答している可能性を否定できません。面接審査で人当たりがよい好印象な人材も、デスクワークに近い環境で作業をさせてみたらこうしたマイナス要因が明らかになったということもよくある話です。

能力検査では、基礎学力があるか、一般常識が備わっているか、効率的に回答を行えるかが見極められます。「能力検査」とは、簡単に言うと「働く上で必要な基礎能力」のことです。

出された問題に対して何を問われているのかを理解し、どういう考え方で答えを導き出すのかを効率的に考え処理する能力を検査します。能力検査では、企業側が求める能力の基準を満たしているかを見られるので、必ずしも高得点だけが求められるということではないようです。

性格検査では会社に入ってから、コミュニケーションを円滑に進められるか、ストレス耐性があるか、向上心があるかなどが診断されます。「性格検査」は、「その人の人となり」を知るための検査です。考え方、日頃の行動などの質問によって、具体的な人物像を知り、どのような仕事に向いているのかを判断します。

適性検査の種類で企業が重視する項目が分かる

一言で適性検査と言っても、世の中には様々な適性検査が存在し、企業が見極めたい目的によって使われる適性検査は異なります。多くの適性検査は受検者に対してフィードバックがないため、どのようなことが見極められていたのかが不明確ですが、どの適性検査を受検したのかが分かると、該当企業の採用選考で、どのような項目が重視されているのかが理解できます。

適性検査や面接で、あなたの人柄について詳しく聞かれるようであれば、あなたのことを一人の人間として捉えようとしている可能性が高いです。逆に「志望動機」や「自己アピール」などの一般的な質問ばかりであれば、一人の人間というよりは会社に属する一人の従業員として捉えている可能性もあります。

適性検査を実施していないからと言って、一人の人間として捉えられていないと判断するのはリスクが高いです。適性検査を実施していなくても、熟練な面接官が人材を見抜いている可能性もあります。ただし、本当に正しく見抜かれているのかについては、離職率や離職理由を確認するなど、注意深く判断する必要があります。

多くの企業が採用基準として人柄や熱意などを上げているため、適性検査の結果を有効に活用して採用に取り組んでいる企業ほど、個人の人柄を理解しようとしている傾向が強くなります。

資料ダウンロードフォーム

    「ミツカリ - 導入事例集」が無料でダウンロードできます


    ミツカリは採用活動における利用だけでなく、入社後のマネジメントにも利用できる適性検査として3,800社以上の企業に導入されています。サービスも5年以上の運用実績があり、効果検証に時間のかかる離職率改善等においても、多くの企業で成果を出しています。

    今回はミツカリを導入した企業における活用方法や導入後の効果について、代表的な7つの事例をまとめました。是非ダウンロードしてご参照ください。

    ダウンロードにはプライバシーポリシーの同意が必要です。

    プライバシーポリシー

    関連するタグ