たくさんある「ビジネスマナー」はどれが大事?
仕事をする上で重要なのがコミュニケーションです。特に、社外の人と接する職種の場合は特に、先方に好印象を持ってもらえるような対応が不可欠です。
メディケア生命の調査によれば、ビジネスマナーを「仕事を円滑に進めるために欠かせないものである」と答えたビジネスパーソンは8割以上でした。しかし「自分自身がビジネスマナーができているか?」という質問に対し、「はい」と答えたのは約44.2%でした。ビジネスマナーを重要だと認識しつつも、自分ではできていないというビジネスパーソンが多数を占める結果になったのです。
マイナビの調査を見ると、新卒採用で評価基準としてビジネスマナーを挙げている企業は37.2%、中途採用の現場でも49.6%という結果になっています。
ビジネスマナーは身だしなみや挨拶、敬語、手紙の書き方、さらには上座や下座などの座り位置など多岐に渡って存在しますが、採用面接で全てを確認することは難しいです。
今回は、面接で見極められるビジネスマナー、採用選考の過程で見極められるビジネスマナー、採用選考では見極めにくいビジネスマナーの3種類に分けて、具体的にどんなビジネスマナーがあるのかを説明します。
面接で見極められるビジネスマナーとは
面接では、特に第一印象を決める要素として重要な「身だしなみ」や「挨拶」といったビジネスマナーを見極めることができます。
身だしなみのポイントは、兎にも角にも「清潔感」です。寝癖などないように髪をきっちりと整え長さや色が適切かどうかを見れば、身だしなみへの気配りがどれほどできているかをチェックできます。男性はヒゲの剃り残しがないか、女性の化粧は厚くなりすぎていないかなどが、清潔感を見極めるポイントになります。
挨拶は自発的に行えているかを確認しましょう。そして「相手に聞こえること」「必ず相手の目を見ること」「笑顔で行うこと」の3つの基本ができているかをチェック項目にしてみましょう。
採用選考で見極められるビジネスマナーとは
面接後の連絡などで、電話・メールの対応力を見極めることができます。
基本的に敬語(=正しい日本語)ができれば自然と対応できるもので、コミュニケーションの基本が身についているかどうかも同時にチェックできます。
メールでは文面の他、返信の早さなどもポイントになります。「相手をなるべく待たせない」という気配りと、遅くなる場合は「どれだけ待たせることになるか」を事前に知らせるなど、相手に配慮した対応ができるかどうかが現れます。
採用選考では見極めにくいビジネスマナーとは
採用選考では面接や文面・電話でのやりとりなど、限られたシチュエーションでのやりとりになるので、限定的にしかビジネスマナーの習得をチェックすることができません。
見極めにくいビジネスマナーの例として、上座・下座などの座り位置、慶事・弔辞などの立ち居振る舞いや、手紙・お礼状の書き方などがあります。
採用選考で見極めにくいビジネスマナーはそもそもの使用頻度が少なく、また必要に合わせてあとで覚えることができるものです。採用選考での重要度は低く設定してもほとんど問題ありません。
ビジネスマナーについての明確な評価項目・評価基準を設けましょう
ビジネスマナーと言っても、発生するビジネスシーンは限られています。たくさん存在するビジネスマナーのすべてを採用選考で見極めるのは現実的ではありません。
もし見極めを行うのであれば、身だしなみや挨拶など具体的な評価項目や、何ができていれば良いとするのかという評価基準を明確にしてみましょう。
選考基準にビジネスマナーを用いて評価者による評価のブレをなくすためにはこうした事前の準備が必要不可欠です。