記事カテゴリー

「 mitsucari 」一覧

面接の精度を向上させる方法とは?事前に準備し、妥当性を高めよう

面接では、応募者から聞き出したいことを正しく聞いて評価する事が重要です。しかし面接環境や価値観などから、実は正しく聞き出せていないことがあります。この記事では、面接官の振る舞いに着目した実証研究から、面接官が心がけるべき5つのことを説明します。

OCEANの性格の特性でみるミスマッチが有効な人材配属とは?

プライベートでの離婚問題など、価値観の違いは深刻な問題です。企業においても、類似した性格や価値観を持ったカルチャーフィットを重視することが、早期離職を防ぐだけでなく、高いパフォーマンスを発揮するために必要な要素です。学術研究から、すべての性格を類似させるのではなく、逆にミスマッチさせた方がパフォーマンスが上がる性格が明らかになりました。今回は心理学研究の基本とも言えるビッグ・ファイブ理論(OCEAN)から、ミスマッチさせた方が良い性格と理由について説明します。

KSAOでの業務分析とは?求める人物像を定義するためにKSAOを活用しよう!

採用戦略を立てる上で、求める人材を定義する必要があります。採用活動を成功させるためには、求めているポジションにどのような能力が必要なのかを明確にしなければなりません。KSAOを用いた業務分析は、アメリカ企業でよく用いられている方法です。今回は求める人物像を明確にするために、KSAOでの業務分析を行う方法について説明します。

カルチャーフィットは何故良いのか?個人と個人、組織と個人の相性を考える

カルチャーフィット採用など、カルチャーフィットという言葉が注目されています。カルチャーフィット採用とは、採用項目や採用基準において「組織風土や企業文化、社風との相性がよい」ことに重点を置く採用のことです。一方でダイバーシティという言葉があるように「類似性ではなく多様性を重視する」ことの重要性も注目されています。今回はなぜカルチャーフィットにメリットがあるのか「人間は違う者同士が惹かれ合うのか、似たもの同士が惹かれ合うのか」の問題に対して心理学・社会学研究からの学術的見解と、カルチャーフィットを行うメリット、なぜカルチャーフィットが良いとされているのかの意味について説明します。

仕事の幸せはやりがいか給料か?転職ではどちらを重視すべきなのか

就職活動や転職活動において、仕事のやりがいか給料か、どちらを重視すべきなのかという問題について、多くの人が議論を重ねています。心理学でも「お金で幸せが買えるのか」という議題に対して、様々な研究がされてきました。今回は心理学の実証研究から、年収別の幸福度や幸せが買えるお金の使い方から、就職活動や転職活動時の仕事選びの際に重視すべきポイントとして「やりがいか給料か」の課題をひもといて説明します。

仕事のやりがいと内発的動機付けの関係は?日本をグローバルで見ると

仕事のやりがいは人それぞれです。地位やお金を重視する人もいれば、仕事内容を重視する人もいるでしょう。しかし仕事にやりがいを感じる環境であれば、企業の成長を人材がサポートしてくれるでしょう。仕事の動機には、外発的動機づけと内発的動機づけの2種類があります。それぞれの関係と職務満足度への影響を、国際論文の内容から紐解いていきます。