人材マッチングにおけるAIを活用したサービスとは?
人材マッチングとは、企業や組織と人材をつなぎ合わせることを意味する言葉です。双方が希望する条件や職種などを考慮し、適した企業と人をマッチングさせるシステムやサービスがあります。
人材マッチングでは、定量情報と定性情報の2種類の情報を元に、マッチ度が判断されます。定量情報とは、勤務地や希望職種などの機械的に計測・分析できる情報のことで、定性情報とは、社風や業務内容への適性などの数値化が難しい心理的・感覚的な情報のことです。
従来の採用活動では、人材紹介会社や派遣会社などが専門領域として人材マッチングを担ってきましたが、現在の労働市場では働き方改革の影響で人材の多様化が進んでおり、人材マッチングの難易度が上がり続けています。
人材の多様化によって人材マッチングの難易度が上がり続ける中で、会社の社風や文化、応募者の人柄や価値観といった私的情報が、人材マッチングの判断材料として重要になっています。
定性情報を見極めるために各企業で様々な努力がなされていますが、高崎経済大学の小林徹准教授は自身が発表した論文において、採用時の限られた場だけでは人柄や社風などの私的情報の把握は不十分である可能性が高いことを指摘しています。
小林徹准教授のプロフィールは「高崎経済大学の教員紹介(経済学部)」をご覧ください。
参考『国立国会図書館デジタルコレクション』ジョブマッチングの成立と「人柄」「社風」情報の重要性
人材マッチングにおける私的情報は、エンジニア人材の採用で特に重要になります。プログラム言語のスキルセットが経験年数だけでは測りにくく、エンジニアとしてのベースにある思想などの私的情報は、人材マッチングの精度を大きく左右します。
人材マッチングの精度を左右する私的情報を知るための一助として、現在注目を集めているのが、AI(人工知能)を活用したHR Techサービスです。HR Techサービスを利用する際は、様々なサービスの中から、自社に合ったものを選ぶことが非常に重要です。
今回の記事では、人材マッチングに役立つAIを活用したHR Techサービスを、利用目的や活用方法ごとに分類してご紹介します。
人材マッチングに役立つAIを活用したHR Techサービスとは?
人材マッチングは定量情報と定性情報の2方向からの検証されます。
人材マッチングにおける定量情報とは、勤務地や希望職種などの数値化・データ化が容易な情報のことで、定性情報とは、社風や業務内容への適性などの数値化が難しい心理的・感覚的な情報のことです。
自社の採用要件を満たす人材を見極めるに当たっては、どの部分のマッチ度を重視するかによって、数あるAIを活用したHR Techサービスの中からどのサービスを選ぶべきかが変わってきます。
採用段階で応募者のスキルを重視する場合、スキルは入社後の育成が比較的容易であるものの、本人のスキルアップへのモチベーションがなければ育成できません。
スキルマッチの精度を上げるためには、応募者の現在のスキルレベルとこれまでの経験や今後の希望をより明確に把握し、伸びしろがあるかどうかを判断できるような、AIを活用したHR Techサービスの利用が効果的です。
採用段階で応募者のカルチャーフィットを重視したい場合、価値観や性格は入社後の育成が難しく、入社前の見極めも非常に困難です。
カルチャーマッチの精度を上げるためには、自社の社風や応募者の価値観を数値として可視化し、自社と応募者の相性を判断できるような、AIを活用したHR Techサービスの利用が効果的です。
スキルマッチとカルチャーマッチ、どちらのマッチ度を上げるにしても、判断の助けになるようなAIを活用したHR Techサービスは、様々な種類が開発・運営されています。
スキルマッチに役立つAIを活用したHR Techサービスとは?
スキルマッチに役立つAIを活用したHR Techサービスを、2種類ご紹介します。
scouty
scoutyは、SNSやgithubなどへのアウトプット情報から求職者のスキルを明確化し、AIが求職者のスキルや志向性を客観的に分析してくれるサービスです。
scoutyのサービスを活用すれば、求職者が書いたコードやブログなどの私的情報を踏まえたスキルマッチが行えます。転職者のデータをAIが学習しているため、サービスの継続的な精度向上が期待できます。
scoutyの詳細はこちらをご覧ください。
キャリトレ
キャリトレは、職務経歴書や行動データから求職者のスキルを明確化し、AIが企業と人材のマッチングを行ってくれるサービスです。
キャリトレのサービスを活用すれば、具体的な保有スキルや人柄などの判断は採用担当者の裁量に委ねられますが、求職者がどのような求人に興味があるのかを把握でき、潜在層へのリーチや母集団形成に役立ちます。
キャリトレの詳細はこちらをご覧ください。
カルチャーマッチに役立つAIを活用したHR Techサービスとは?
カルチャーマッチに役立つAIを活用したHR Techサービスを、2種類ご紹介します。
AI人事部長
AI人事部長は、面接前に応募者へのアンケートを行い、独自の性格診断システムとAI(ディープラーニング機能)を用いた採用面接のアシストを行ってくれるサービスです。
AI人事部長のサービスを活用すれば、応募者が面接基準を満たしているかどうかの判断や、採用担当者が面接時に注視すべき項目の明確化に役立ちます。
AI人事部長の詳細はこちらをご覧ください。
ミツカリ
ミツカリは、面接前に自社の社員と応募者へのアンケートを行い、応募者の人柄と社員の人柄(社風)のマッチ度をAIがパーセント表示で数値化し、採用面接のアシストを行ってくれるサービスです。
ミツカリのサービスを活用すれば、会社や部署、特定の社員に対する応募者の相性を可視化し、面接時に確認すべき質問例も提示されるため、採用担当者が面接時に注視すべき項目の明確化に役立ちます。
ミツカリの詳細はこちらをご覧ください。
スキル・カルチャー両方のマッチに役立つAIを活用したHR Techサービスとは?
スキルマッチとカルチャーマッチ、どちらにも役立つAIを活用したHR Techサービスをご紹介します。
cognaviは、企業の社風とエンジニアの人間性に焦点を当て「ヒアリング」「マッチング」「アフターフォロー」の3ステップに分類したアクションで、採用面接のアシストを行ってくれるサービスです。
cognaviのサービスを活用すれば、企業とエンジニアの双方にヒアリングした結果をIBMワトソンを活用してマッチングさせるため、スキルと人柄両方の見極めに役立ちます。
cognaviの詳細はこちらをご覧ください。
AIを活用したサービスで人材マッチングの精度を上げよう!
人材の多様化によって人材マッチングの難易度が上がり続ける中で、会社の社風や文化、応募者の人柄や価値観といった私的情報が、人材マッチングの判断材料として重要になっています。
人材マッチングでAIを活用すると、企業と応募者の私的情報を客観的かつ明確にし、相性のマッチ度を計測・予測することができます。AIを活用した人材マッチングサービスを利用する際は、どの部分のマッチング精度を上げたいかによって利用すべきサービスが異なるため、自社の課題や求める人物像を明確にすることが重要です。
応募者のスキルが見極められない、社風と人柄の相性が見極められないなど、採用活動でお悩みの方は、AIを活用した人材マッチングサービスの導入を検討してみてはいかがでしょうか。