会社説明会でよくある質問とは?具体的な質問例や答え方について

会社説明会では現場社員の対応や発言が注目されている!

会社説明会は、求職者を自社に惹きつけるための施策ですが、逆に求職者を失望させてしまうきっかけにもなり得る母集団形成の手法です。企業側が優秀な人材をチェックできる場であると同時に、学生側から評価される場でもあるため、入念な準備が必要です。

会社説明会の参加者は、社内の雰囲気や人間関係を見極めるために、先輩社員との交流会のときだけでなく、プレゼンをする社員一人ひとりの様子を非常によく見ています。会社説明会でしか伝えることのできない、自社の「人」の魅力やリアルな情報をいかに伝えられるかどうかが、求職者の志望度を上げるための重要なポイントになります。

マイナビが学生向けに行った調査によると、個別企業セミナーに参加して選考を受けようと思ったポイントとして「仕事内容の説明を聞き、やってみたいと思った」「人事担当者のプレゼンテーションを聞いて」などが挙げられています。

個別企業セミナーに参加したことで、その企業の選考を受けようと思ったポイント
出典元『マイナビ』2020年卒 マイナビ学生就職モニター調査 4月の活動状況

同調査によると、印象の良かった個別企業セミナーの理由として「社員が魅力的だった」「セミナーの雰囲気が和やかだった」「就活生への対応が丁寧だった」などの社風や人間関係に関わる項目に次いで「さまざまな社員の話を聞けた」が挙げられており、質問会や相談会などによる現役社員との交流を求めている参加者が多いという現状が見て取れます。

印象の良かった個別企業セミナーの理由
出典元『マイナビ』2020年卒 マイナビ学生就職モニター調査 4月の活動状況

社員の雰囲気や対応の丁寧さなどは、求職者にとっては企業を見極める上で重要なポイントになるため、当日参加する社員は失敗するわけにはいきません。求職者の志望度を上げるためには、質問や相談を受けた際の対応を事前に想定し、しっかりと準備しておく必要があります。

今回の記事では、会社説明会でよくある質問について、具体的な質問例や答え方をご紹介します。

会社説明会でよくある質問とは?具体的な質問例や答え方について

会社説明会の各担当者の基本的な心得とは?

会社説明会に出席する各担当者が持っておくべき基本的な心得としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 参加者への心配りを忘れない
  • 立ち居振る舞いに誠意を持つ
  • 印象の良い話し方を意識する

会社説明会でよくある質問とは?

会社説明会でよくある質問について、具体的な質問例や答え方の例を3つご紹介します。こちらで紹介するのはあくまで代表例ですので、自社の製品やサービス、職種などに応じた質問例を考えて準備しておくとより効果的です。

  1. 社風や雰囲気についての質問例
  2. 業務内容や商品・サービスについての質問例
  3. 入社後の待遇(福利厚生や給与)についての質問例

1.社風や雰囲気についての質問例

会社説明会でよくある質問として、社風や雰囲気についての質問があります。具体的な質問例としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 正社員の離職率について教えてください。
  • 休憩時間の使い方(過ごし方)について教えてください。
  • 上司や同僚、部下との関係性について教えてください。
  • プライベートに関する質問(休みの日の過ごし方など)

正社員の離職率や定着率については、企業情報に記載されている内容を元に答えましょう。上司や同僚、部下との関係性については個人によって違うので、自分の経験に基づく事実を予め断って答えるとよいでしょう。

休憩時間の過ごし方やプライベートに関する質問については、答えられる範囲で答えれば大丈夫です。基本的には、事実に即した内容を答えれば問題はありません。もしあまりにも一般常識からかけ離れた質問である場合には、悪い印象を持たれないようにやんわりと断るようにしましょう。

2.業務内容や商品・サービスについての質問例

会社説明会でよくある質問として、業務内容や商品・サービスについての質問があります。具体的な質問例としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 1日の業務内容とスケジュールについて教えてください。
  • 仕事のやりがいについて教えてください。
  • モチベーションの管理方法について教えてください。
  • 今までで一番大きい成果と今の目標について教えてくださいい。

1日の業務内容やスケジュールについては、配属される部署や担当する仕事によって異なるため、事前に各部署の一般的なスケジュールを把握しておく必要があります。より詳細な情報が必要な場合は、少し時間を置いてでも詳しい社員に確認してから回答すれば「誠意ある対応をしてもらえた」と求職者に好感を持ってもらえる可能性が高まります。

仕事のやりがいやモチベーションの管理方法、今までの成果や今後の目標に関しては、何に情熱を注いで仕事をしているのかが求職者に伝わるよう、お客様とのやり取りや商談から提供までの経過など、具体的なエピソードを交えて答えられるとよいでしょう。

3.入社後の待遇(福利厚生や給与)についての質問例

会社説明会でよくある質問として、入社後の待遇についての質問があります。具体的な質問例としては、以下のようなものが挙げられます。

  • 月の残業時間と残業代について教えてください。
  • 有給休暇消化率は平均的にどのくらいですか?
  • 出産や育児休暇制度とその後のキャリアについて教えてください。

会社の給与制度については、求職者の生活を左右する重要な情報であるため、実態に即した内容を答えましょう。有給消化率に関しては、あまり良い数字でない場合であっても正直に答えた上で、今後の改善に向けた取り組みを伝えるようにしましょう。

出産や育児に関する質問は、共働きの家庭が増えた現代では今後増加が予想されるため、男女関係なく会社の規定を理解して間違いのないように答えましょう。

会社説明会は質問に対する準備をしっかりと整えよう!

会社説明会で求職者の志望度を上げるためには、質問や相談を受けた際の対応を事前に想定し、しっかりと準備しておく必要があります。

会社説明会の質疑応答の時間は、求職者にとって自分が知りたい情報についての質問を直接投げかけられる貴重な場です。質問に対する答えが質問の意図に即していなかったり、欲しかった情報が得られなかったりした場合、会社説明会の満足度が低下し、会社への志望度も低下してしまいます。

会社説明会に参加する社員は、会社説明会を成功させて応募者の質と量を増やすために、質問の内容や答え方に関する事前準備をしっかり整えておきましょう。

資料ダウンロードフォーム

    「ミツカリ - 導入事例集」が無料でダウンロードできます


    ミツカリは採用活動における利用だけでなく、入社後のマネジメントにも利用できる適性検査として3,800社以上の企業に導入されています。サービスも5年以上の運用実績があり、効果検証に時間のかかる離職率改善等においても、多くの企業で成果を出しています。

    今回はミツカリを導入した企業における活用方法や導入後の効果について、代表的な7つの事例をまとめました。是非ダウンロードしてご参照ください。

    ダウンロードにはプライバシーポリシーの同意が必要です。

    プライバシーポリシー

    関連するタグ