キャリアの棚卸しシートとは?テンプレートを活用して、自己分析をしよう!

キャリアの棚卸しシートで効率よく自己分析を!

自己分析は、就職活動の準備の第一歩と言われています。

キャリタスリサーチの調査によると、就職活動準備において最も行われていることが「自己分析」であり、2月時点で約8割もの就職活動者が実施しています。

就職活動準備で行ったこと
出典元『キャリタスリサーチ』2月1日時点の就職意識調査

自己分析は、就職活動の満足度に直結します。サポーターズの調査によると、就職活動に満足できた人が考える要因として「自己分析を徹底的にした」が最も多く、就職活動に満足できなかった人がやっておけばよかったと思うこととして「自己分析を徹底的にする」が挙げられています。

就活に満足できた人が考える要因
出典元『サポーターズ』就職実態調査2019

就活に満足できなかった人がやっておけばよかったと思うこと
出典元『サポーターズ』就職実態調査2019

自己分析は、就職活動時に実施されることが多いです。しかし、同じ会社で働き続ける上でも、自分の将来目標を見直して進捗を確認する点では、社会人であっても非常に有意義なものです。

自身の仕事(業務)や経験から、今後のキャリアの方向性や目標を決める上で「キャリアの棚卸し」をすることは有意義なことです。

キャリアの棚卸しをすることで、自分の大事にしたいことや、これからどうしていきたいかが浮かび上がり、よりよい人生を歩むための時分の軸を確認することができます。今回は効率良くキャリアの棚卸しを行うために、キャリアの棚卸しシートについて紹介します。

キャリアの棚卸しシートとは?

キャリアの棚卸しを実施する際には、シートなどのテンプレートを活用する方法がおすすめです。

キャリアの棚卸しシート
出典元『WORKWORKとちぎ』就職活動ガイドブック<電子版>

キャリアの棚卸しシートの各項目と、記載する上での注意点

担当した職務内容

経験業務を大分類・中分類・小分類に分けるとわかりやすくなります。

小分類については箇条書きで具体的に職務を洗い出しましょう。分類化していないと、整理しにくくなってしまいます。

職務中の実績・成果

自律的に行動して得た成果と、組織から指示に従ったうえでの成果を分けて考えましょう。

自律的に行動した成果からは、自分が本能的に動くことが浮かび上がります。 組織から指示のあった成果は自分が周囲から何を期待されているかや自分では気づいていない向いていることなどが顕在化します。

職務を通して身につけた技術・知識・資格

営業、事務、コミュニケーションなどに分類すると掘り下げやすいです。

職務を通して自分らしさを発揮できたとき(楽しかったとき)

具体的なエピソードを交えて整理してみましょう。職務経歴書にまとめる時に役に立ちます。具体的なエピソードを挙げることでより深く掘り下げられます。

シート作成が完了した後にやること

関わった業務を客観的かつ具体的に網羅していく

経験年数ではなく、具体的にどんな業務を行ったのかに着目します。

経験年数だけでは、具体的に自分が何を考え、どう行動して、行動してみてどう思ったか、どういう影響が起こったかなどを読み取ることができないためです。

取り組んだ業務で、自分にとっての満足感、重要感で重みづけをしてみる

働いた会社にとっての貢献度である必要はなく、自分にはすごく満足感が高かった、という点でチェックしましょう。

共通点を列挙する

それぞれの業務に対しての自分の主観情報で共通しているところを見つけ出すことで自分の行動や思考の傾向がわかります。

自分の強みを言語化する

なんとなく頭の中で理解することで終わらずに、きちんと言葉にして書き留めることでより具体化していきましょう。

「自己分析」と「自己観察」でより良い人生の道標に

キャリアの棚卸しを定期的に実施することで、自分の価値観を確かめることができ、今後のキャリアの指針を見つけることもできます。

毎回0から作ると時間がかかり継続することも難しくなるので、一度まとめて作ったシートに追記して続けていくことをおすすめします。キャリアの棚卸しをする機会を作り、自分が将来やりたいことは何か、その過程や順調か、将来実現するために今何をすべきかを見つめ直してみましょう。

スポンサーリンク
関連するタグ

スポンサーリンク