自己肯定感とは?活用のメリットやデメリット、高める方法を理解しよう!

日本人は世界の中でも自己肯定感が低い

青少年教育振興機構が行った調査では「自分はダメな人間だと思うことがある」ことにそう思うと回答した高校生が72.5%、2011年の83.7%に比べると減少していますが、それでもアメリカや中国などと比べても高い水準です。

自分はダメな人間だと思うことがある
出典元『国立青少年教育振興機構』高校生の生活と意識に関する調査報告書〔概要〕

自分自身に満足しているという調査でも日本は45.8%と過半数以下であり、2位の韓国の71.5%と比べても大幅に差があります。


出典元『内閣府』特集 今を生きる若者の意識~国際比較からみえてくるもの~

日本人の自己肯定感が低い原因のひとつに教育が考えられます。

学校では、それぞれの個性を見出していく機会はほとんどなく、偏差値など自分の外にある基準で人格を判断するようなシステムになっています。ここに誤解があるから私たち日本人は自己肯定感を高く持てないのではないでしょうか。

私たちは成長する過程でありのままの自分ではない、他人から評価される何かを得て、自分の存在価値を確認することが多かったように思います。繰り返し行いながら成長していくなかで、何か少しでもできないことがあると「自分はダメな人間だ」となってしまったり、ちょっとした失敗や挫折が、自分という存在の無価値感や自己否定というところまで行ってしまうのではないでしょうか。

自己肯定感とは?意味や定義、メリットについて

自己肯定感とは、自分をどれぐらい肯定的に思っているか、また否定的に思っているかという、自分の能力や可能性、また存在そのものに対する判断や評価です。

自己肯定感と自己効力感の違いについて

自分に対する捉え方でもある「自己肯定感」と似た意味をもつ言葉には、「自己効力感」もあります。

いずれも自分に対する捉え方のことですが、この記事で取り扱っている「自己肯定感」の意味には、「自己効力感」とは異なる意味がもう一つあります。「肯定的な側面、そして否定的な側面も含めて、ありのままの今の自分を受け入れている」意味です。

「自己効力感」とは「個人の行動遂行能力に対する確信の程度」であり「ある状況を変化させる手段を遂行することに対する自己評価で、遂行できるという確信の程度」と定義されます。

自己肯定感があるメリットやデメリットについて

自己肯定感のメリットとして、問題が起きても自然と問題解決のアイデアが生まれ、すぐに行動にうつすことができます。例え失敗しても、その失敗した自分を受け入れ、改善点を見つけ建設的な努力をします。

自己肯定感が高すぎることで生まれるデメリットもあります。自己肯定感が高すぎると、自信過剰で自分が全て正しいと捉え、正しい判断が鈍る可能性もあります。

自己肯定感がないメリットやデメリットについて

自己肯定感がないことによるメリットもあります。自己肯定感を低くしている原因となっている自分の短所は、ある場面では長所になりうることでもあるため、自信で認識できていることがメリットになります。短所を長所として考える視点の変換ができれば、自分の特技をこれから増やしていける可能性があります。

自己肯定感がないことのデメリットとして、チャンスが来ても「きっとうまくいかない」「うまくいっても長く続かない」「仮に長く続いたとしても、そこには必ず裏がある」と、うまくいかない発想やできない理由、やらない言い訳が自然と浮かび始めます。

自己肯定感を高める方法について

自己肯定感を高めるためには、様々な方法があります。すべてを実施する必要はありませんので、できることから始めてみましょう。

  • 自分の「ここがダメだ」を探し、事実ではなく思い込みであることを認識する。
  • 長所と短所は表裏一体、短所をひっくり返してみる。
  • できるようになった点を意識する。
  • 嫌な人から距離をとる。
  • 小さな挑戦、小さな成功を繰り返す。
  • 肯定的な言葉に言い換える/増やす。
  • ネガティブなことを紙に書き出してみる。
  • 褒められたら素直に喜ぶ。

自己肯定感が低下してしまう原因について

自己肯定感は幼い時に形成されます。「三つ子の魂、百まで」ということわざがありますが、まさに3歳までの幼少期の環境が今の大人になったわたしたちの「自己イメージ」を形成しています。両親にどのように育てられたか、どんな言葉を与えられていたか、どんな両親や兄弟の背中を見てきたかが、今の自己肯定感を作ります。

実際の今の行動を縛る「ストレス」は、3歳までの体験を幼少期、思春期、大人になってからを通して同じパターンを繰り返しているのです。例えば以下のような幼少期、思春期の体験が自己肯定感を低くさせることにつながります。

  • 幼い時、両親が離婚したり、ケンカが多かった。
    親やパートナーの言うことは絶対だ、自分の意見は言ってはいけない。結婚しても仲がいい家族は築けない。
  • 「何でそんなこともできないの?」と親から怒られた。
    自分は頭が悪い・無能だ。
  • 中学校の時にいつもと違う服でお洒落したら、友達に笑われた。
    変わったことをしてはいけない、叩かれる。
  • 初めて付き合った恋人とひどい別れ方をした。
    自分には魅力がない。
  • 勇気を出して皆の前で発表したが、笑われた。
    目立つことはいけない。

幼い頃や思春期の体験から、自分自身が解釈したり、自分を守ったり傷つかないようにするために学んだことが、大人になってからの自己肯定感を低くする原因と考えられます。

自己肯定感はいつでも高められる!

自己肯定感は自分自身との関係性を意味する概念であり、どんな人でも自分自身との関わりは生涯を通じて行われるため、自分自身との関係性を良好にすることが、豊かな人生につながります。

自己肯定感は大人になってからでも高めることができるため、今からでも自分は自分、他人は他人という考え方ができるようになるものです。

スポンサーリンク
関連するタグ

スポンサーリンク