国内でも徐々に浸透しつつあるリファラル採用制度
自社ですでに働いている社員の人脈を活用し、自社の社風や適正にあった人材を紹介・推薦してもらい、採用活動を行う制度のことをリファラル採用と言います。日本ではあまり聞き慣れない採用制度かも知れませんが、アメリカでは広く一般的に導入されている制度です。
リクルートワークス研究所の報告書にある、2012年度米国の採用コンサルティング会社CareerXroads(以下,CXR)が実施した調査結果によると、100企業のうち何らかの形でリファラル採用を導入していると答えた企業は90%以上もあります。
出典元『リクルートワークス研究所』米国の社員リファラル採用のしくみ
新卒採用においてもリファラル採用の導入が進んでいます。MyReferの調査によると、2017年に28%であった新卒採用におけるリファラル採用は、2018年には37%と大幅に増加しています。
マンパワーグループの調査においては、リファラル採用を導入している企業は6割を超えているとの調査もあります。一方で、順調と回答した企業は2割強であり、2割弱の企業が順調でないと回答しており、単純にリファラル採用制度を導入するだけでは順調に運用ができないことを示唆しています。
出典元『マンパワーグループ』最近、注目の「リファラル採用」、企業の導入率はなんと約6割!効果的な運用のための対策とは?
そんなリファラル採用を導入実施する上で知っておきたいメリットやデメリットについて、デメリットの対策方法について紹介します。
リファラル採用導入におけるメリット・デメリットとは?
リファラル採用を企業が導入する一番の目的としては、優秀な人材を採用することが挙げられます。ただ採用するのではなく、その後の早期離職率を下げるためにも、予め適正やスキルがマッチしている人材を効率良く募集するための方法としてリファラル採用はとても魅力的と言えます。
メリットばかりでは無いのは言うまでもなく、活用する上ではデメリットもあります。以下リファラル採用に関するメリットとデメリットについてまとめました。
リファラル採用のメリットについて
リファラル採用を導入するメリットとしては、以下の4点が挙げられます。
- 適正の高い人材にアプローチができる
- 採用コストを大幅にカットすることも可能
- 潜在的な人材へと接点を持つことができる
- 社員への意識改革の機会になる
適性の高い人材にアプローチができる
一般的な求職サイトや人材紹介を活用しても、実際に入社後短期間で退職してしまったり、活躍の場所が見いだせないなどマッチングがうまくいかないというケースは多々あります。
リファラル採用では実際に働いている社員から社風や職場の雰囲気人間関係など細かく聞いた上で具体的なイメージを持ち入社することができます。その分定着率も高くなりやすくなり、企業が求めるスキルや人柄などに関しても適性の高い人材を確保することができます。
採用コストを大幅にカットすることも可能
リファラル採用では一般的な採用活動にかかる、求人媒体や仲介企業へ支払うコストがかかりませんので、その分大幅にコスト削減することができます。
アメリカでも多くの企業がリファラル採用を導入する上で、人材を紹介してくれた社員に対してインセンティブ報酬を出すケースが多くあります。その分のコストはかかってしまうとしても、現状採用活動にかかっているコストと比べると、大幅なコスト削減に繋がる可能性は大きいですから、見直す価値はあります。
潜在的な人材へと接点を持つことができる
今すぐには転職を考えてはいないがいずれはしたいと考えている人や、優秀だが過去の転職経験から転職に臆病になっているような潜在的な人材と接点を持つことがリファラル採用なら可能です。
こうした潜在的な人材は一般的な転職市場にすぐに出て来ることはありませんので、転職市場での激しい獲得競争を避けながら優秀な人材獲得への取り組みができるというメリットがあります。
社員への意識改革の機会になる
リファラル採用を実施するためには、まずは社員一人ひとりが知人や友人に自社の魅力を伝えるため、自社について考えることが必要となります。
普段何気なく働いている人も、自然と自社についての魅力やどんな人材が必要なのかなど客観的に自社について考えることで、幹部だけでなく経営的な目線で自分の役割や働き方について向き合うことができ、意識改革へと繋がります。
リファラル採用のデメリットについて
リファラル採用におけるデメリットとして、以下の3点が挙げられます。
- 社員教育へのコスト
- 紹介者へのインセンティブ報酬の決定方法
- 人間関係への配慮が必要
社員教育へのコスト
リファラル採用を行う上で最も重要なのは、リクルーターとなる社員への教育です。採用に関わったことのない社員も多くいる中で、人材のミスマッチを防ぐためにも、しっかりと自社の理念や目指しているところ、求める人材像などを伝える必要があります。
社員教育は大切なことではありますが、その分の時間を割く必要があるため、時間的コストは否めません。個人的に全ての社員に伝えていくのはとても大変ですから、予めリファラル採用に関わる社員を選定した上で、プロジェクトとして説明会を行うなどすると全体の時間短縮に繋がります。
紹介者へのインセンティブ報酬の決定方法
メリットでも述べましたが、紹介者へ実際に人材を紹介してもらった際、そ紹介を通じて採用した際にインセンティブ報酬を支払うケースが多くあります。報酬額の設定によっては、場合によって一般的な採用活動コストよりも費用がかかってきてしまうケースもあります。
インセンティブ報酬の金額設定は事前に慎重に検討して決める必要があります。
人間関係への配慮が必要
社員から紹介された人材を不採用にする場合、また入社後退職してしまう場合など、社員と紹介された人材の関係性にもよりますが、人間関係が悪化してしまう可能性が考えられます。
少なくとも紹介した社員は、会社に対して何らかの気まずい思いを抱くことは想定しておく必要があるでしょう。人間関係の悪化を防ぐためには、不採用にする場合においては、事前に紹介社員に伝えるなど、配慮をしておくといいでしょう。
リファラル採用は活用されてこその制度です
リファラル採用は実際に導入をしてもそれが活用されないことには意味のない制度です。単純に経営サイドから社員に対して「いい人がいたら紹介して!」と伝えただけでは、到底理想としているリファラル採用には繋がらないのは言うまでもありません。
リファラル採用におけるメリット・デメリットを理解した上で、プロジェクトとして成功させるために自社内整備をする必要があります。リファラル採用を導入するために、必要な情報や課題を洗い出し、準備し一つひとつクリアして行くことがリファラル採用導入への近道と言えそうです。