面談と面接の違いとは?目的やメリットの違いを理解して活用しよう

面談と面接の違いは「実施目的」にある

採用選考における面談と、正式な面接とは、それらを実施する目的において、大きく異なります。面接では、応募者が自社の採用要件を満たすかどうかを評価し判定するのに対して、採用活動における面談は「まずは会って、理解を深める」ことに重きをおきます。

転職活動を開始していない潜在転職者層にとっても、興味のある企業と気軽に接点を持つことができるため人気の手法です。

面談で母集団形成する企業が増加中

昨今の売り手市場によって、多くの企業が正社員不足で悩んでいますが、特に、母集団形成において課題を抱える企業が多いようです。面談は、転職活動を開始していない潜在転職者層にとっても、興味のある企業と気軽に接点を持つことができる人気の手法です。

自社に興味関心を持つ人材と幅広く出会え、大手企業に限らず気軽に実施できるため、面談を積極的に実施して母集団を形成する企業が増えているのです。

「よい会社があれば転職したい」と考えている潜在転職者層のなかでも、優秀なハイクラス人材になるほど転職には慎重です。面談は、優秀な人材と早期に出会う場としても有用です。

面談と面接の定義や目的について

採用活動における面談と面接とでは、目的とその定義は明確に異なります。

面談の目的は「お互いの理解を深めること」です。採用選考に関係なく、自社がどのような事業を手掛けているのか、どのような業務があるのか、どのような人材が働いているのかなどを広く理解してもらうことが大切です。当然のことながら、面談相手が将来どのような働き方をしたいのか、どのようなキャリアプランを描いているのかを企業側も理解することが大切です。

面談の内容としては「自社の魅力を伝えて、相手の特性を把握すること」です。興味を持ってもらうためには、自社の様々な情報を開示しながらわかりやすく伝えることはもちろんながら、面談相手がどのような情報を求めているのか、情報をすり合わせながらコミュニケーションを取ることが大切です。

面接の目的は「応募者を評価すること」です。面接相手がどのような人材なのかを理解・見極めるだけでなく、自社にとって採用すべき人物なのか、採用しないべき人物なのかを評価項目・評価基準で判断を行います。

面接の内容としては「採用要件を満たすかを見極め、選定すること」です。自社の定めた評価項目・評価基準に従って、必要な能力があるのか、自社業務でうまくコミュニケーションが取れるのかなどを、質問や仕草などから見極めていく内容になります。

面談と面接、対象者の違い

採用活動における面談の対象者とは、転職活動を行なっていないが、良い会社があれば転職を検討したいと考えている転職潜在層です。

面接の対象者とは、転職活動を行なっており、自社の採用選考に応募した求職者になります。

面談と面接、実施内容の違い

面談の実施内容は、企業と候補者がお互いに理解を深めるために、双方が知りたいと思うことを質問したり、伝えたいことを気軽に話したりします。

面接の実施内容は、自社の採用要件と面接で評価すべき項目に沿って、評価基準を満たしているかどうかを判定すべく、自社のマッチ度を見極めるための対話となります。

企業にとってのメリットについて

面談を実施する企業にとってのメリットは、将来的な応募者と早期に出会えることです。予め、自社への理解を深めてもらい、好感度を上げることができていれば、候補者が転職活動を始めたときにいち早くリーチすることが可能になるのです。

面接も自社の理解を深めてもらうことに役立ちますが、一般的には面接時間は1時間などと限られています。面談であれば、会食という形を取ることもでき、比較的リラックスした雰囲気での実施が可能です。

候補者の働き方や職務内容などを広い視点でヒアリングしたうえで、相手にあわせて自社の魅力をアピールするなどことが可能になるというメリットもあります。

企業にとってのデメリットについて

面談を実施する企業にとってのデメリットは、すぐには結果が出ないことでしょう。

工数を割いて、場合によっては人事以外の従業員の労力をかけて、リクルーティング活動を行なったとしても、相手が転職活動を開始するタイミングまでは決められませんから、面接と比べると内定・入社に結びつかない可能性が高いといえます。

面談と面接をうまく併用しよう

面談と面接は、目的や実施内容も全く異なるものです。面談を実施することで、自社に本当に必要な人材かどうかを見抜くために役立つ情報を多く引き出せるというメリットに着目し、面談と面接をうまく併用することで、相乗効果を得ることができます。

面談実施者は、人事担当者や面接官にしっかり情報共有をすることが重要です。パーソナルな情報を引き出しやすいという面談の利点を生かして、潜在転職者層の獲得を目指してみましょう。

資料ダウンロードフォーム

    「ミツカリ - 導入事例集」が無料でダウンロードできます


    ミツカリは採用活動における利用だけでなく、入社後のマネジメントにも利用できる適性検査として3,800社以上の企業に導入されています。サービスも5年以上の運用実績があり、効果検証に時間のかかる離職率改善等においても、多くの企業で成果を出しています。

    今回はミツカリを導入した企業における活用方法や導入後の効果について、代表的な7つの事例をまとめました。是非ダウンロードしてご参照ください。

    ダウンロードにはプライバシーポリシーの同意が必要です。

    プライバシーポリシー

    関連するタグ