えるぼしマークとは?星の数から女性活躍推進をアピールしよう

えるぼしマークとは?女性活躍推進法に取り組む企業の証

2016年4月より施行された「女性活躍推進法」。少子高齢化による人手不足が顕在化するなか、企業活動を支える十分な働き手を確保するために、女性の活躍を広く支援する施策です。女性活躍推進法をベースに、女性が働きやすくかつ活躍できる弾力ある環境作りのための取り組みの一つが「えるぼし認定制度」です。

えるぼし認定制度は、女性の活躍推進の状況などが優良な企業に与えられる認定制度で、上記の「女性活躍推進法」で定められた一定の基準をクリアした企業のうち、より優良と認定された場合に与えられます。

企業が推進すべき「働き方改革」の一つとしての「えるぼし認定制度」ですが「えるぼし」の認定マークは、その認定の内容によって、3種類設けられています。
今回は「えるぼしマーク」について、デザインが意味する内容やマークを付与されることによるメリットなどをご紹介します。

えるぼしマークの意味とメリットとは?

えるぼしマークには、Lの字と星、「女性が活躍しています!」の文言が記載されています。それぞれの意味について説明します。

えるぼしマークの意味とは?

「えるぼし」という名前は、認定された企業が広報のために使える、Lをかたどった認定マークの名称です。「えるぼし」の「える」はLを意味し、労働(Labor)、また女性(Lady)の頭文字に由来しているとされています。マークの名称から、制度自体を「えるぼし」と通称しています。

えるぼしマーク星1つ えるぼしマーク星2つ えるぼしマーク星3つ
出典元『厚生労働省』「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づく認定を取得しましょう!

くるみんマークとの違い

えるぼし認定と制度の内容は異なりますが、混在しがちなものに「くるみん制度」があります。

くるみん制度は「次世代育成支援対策推進法」に基づく施策で、子育てサポートにおいて高い水準の取り組みを行っている企業を認定するためのものです。「くるみん制度」が誕生したのは2007年(その後、2014年には当該法律の改正で、「プラチナくるみん制度」も誕生)。育児や子育ての両立を支援する企業を応援することを目的に、「えるぼし認定」と同様、企業広報に広く利用できることや減価償却の優遇などを受けることができるなど、メリットは数多くあります。

「くるみん認定」は育児に関する就業支援が柱で、女性の活躍全般をターゲットにしている「えるぼし認定」とは内容が異なるため、その違いはしっかりと把握しておく必要があります。

えるぼしマークの種類と意味とは

「えるぼし」は、評価内容によって三段階に分かれており、評価内容ごとにマークが設けられています。評価は、厚生労働省が定めている、以下の5項目をいくつ満たすかによって判定されます。

  • 採用
  • 継続就業
  • 労働時間等の働き方
  • 管理職比率
  • 多様なキャリアコース

最高ランクの『三つ星』は、上記すべてを満たし、かつ毎年厚生労働省指定のWebサイトで公表するなど所定の手続きを踏まなければいけません。

2018年4月16日付けの厚生労働省が発表した内容によると、三つ星認定を受けている企業は392社です。今後もさらに増加することが予想されます。

くるみんマークの星の数は「取得回数」と、えるぼしマークとは異なった内容を指しています。星の意味において、えるぼしマークとくるみんマークは全く異なる内容を指しています。

えるぼしマークのメリットとは?

えるぼし認定を受けた企業は、厚生労働大臣が定める認定マーク「えるぼし」を商品や広告などに添付することができます。

女性のワークスタイルやより一層の活躍を広く応援する企業であることをさまざまなツールを用いてP Rできることで、自社が求める人材の確保や企業イメージの向上など様々なメリットがあります。

【活用事例】

  • 求人広告
  • 求人票
  • 自社製品
  • 名刺
  • 紙面やWebサイト上での広告など

えるぼし認定を受ける環境づくりは企業のためにもなる!

えるぼし認定を受けることで、企業としては、経済的にも広報活動的にも大きな価値を生み出します。特に「三ツ星」の取得はさまざまな条件がありますが、組織として誰もが働きやすい環境を整備していく活動が、とりもなおさず、女性の活躍を応援する土壌を作ることにつながります。

企業広報に力を入れている企業はもちろん、優秀な人材を集めたい場合や、公共事業の落札機会が多い企業にはメリットも多いえるぼし認定制度。積極的に環境づくりを進めると同時に、認定に向けた準備も進めていくことをおすすめします。

資料ダウンロードフォーム

    「ミツカリ - 導入事例集」が無料でダウンロードできます


    ミツカリは採用活動における利用だけでなく、入社後のマネジメントにも利用できる適性検査として3,800社以上の企業に導入されています。サービスも5年以上の運用実績があり、効果検証に時間のかかる離職率改善等においても、多くの企業で成果を出しています。

    今回はミツカリを導入した企業における活用方法や導入後の効果について、代表的な7つの事例をまとめました。是非ダウンロードしてご参照ください。

    ダウンロードにはプライバシーポリシーの同意が必要です。

    プライバシーポリシー

    関連するタグ