エンプロイアビリティを高める方法とは?普段の生活で意識すべきこと

人材活用の重要性が注目されているからこそ「エンプロイアビリティ」を育てよう

仕事は人生の大半の時間が当てられるものである以上、充実した人生を送るためにも「充実した仕事」に就くことが重要です。仕事は、自らのスキルを磨き、キャリアアップしていくに連れてやりがいが大きくなります。そしてキャリアアップのひとつの手段として「転職」があるのです。

もっと自分のスキルを活かしたい、全く違う業界で自分を試したい、新たなスキルを身につけたい……などなど、転職理由も人によって多様にあるでしょう。同様に企業側が求める人材像も多様にあります。ぜひ知っておいていただきたいのは、企業側の重要な指標として「エンプロイアビリティ」というものがあるということです。

「雇用しやすさ」を意味するエンプロイアビリティにはどんなものがあり、そしてどう高めていくことができるのでしょうか?

この記事では、過渡期を迎えている転職市場で重要となるエンプロイアビリティとの「付き合い方」を紹介します。

エンプロイアビリティとはどんな能力か?

厚生労働省によれば、エンプロイアビリティとは「労働市場価値を含んだ職業能力、即ち、労働市場における能力評価、能力開発目標の基準となる実践的な職業能力」と定義されています。専門知識や実務能力、対人関係構築能力や仕事に対するスタンスなど多岐に渡ってカバーしていて、以下の3つに分類されます。

  1. 職務遂行に必要となる特定の知識・技能など顕在的なもの
  2. 協調性、積極的等、職務遂行に当たり、各個人が保持している思考特性や行動特性に係るもの
  3. 動機、人柄、性格、信念、価値観等の潜在的な個人的属性に関するもの

特に「業界・職種にとらわれない転職」を目指すのであれば2や3といった項目が重要になってきます。転職を視野に入れてエンプロイアビリティを高めようとするならば、この部分を自己分析により棚卸しすることが大切です。

ヒューマンスキルとコンセプチュアルスキルを高めよう

上述の2や3に該当するエンプロイアビリティは、ヒューマンスキルやコンセプチュアルスキルと呼ばれることもあります。まずはこの2つの能力について簡単に説明します。

ヒューマンスキル「他者と良好な関係を築き、それを維持していくために必要な能力」
コンセプチュアルスキル「組織や事業を俯瞰して概念的に捉え、本質を見抜く能力」

ヒューマンスキルは他者と共にストレスなく円滑に業務を遂行するために重要です。ヒューマンスキルを高めるためには、日頃から自分が他者とどう接しているのかを細かく見直していくことが大切です。

たとえば会話している相手のリアクションを見て「相手が返しやすい話の振り方ができているか?」をチェックするなど、小さなことの積み重ねがポイントになります。

人間関係を円滑にする能力は、余計なストレスなく働ける職場を作るだけでなく、商談などの交渉の場や若手教育にも役に立つため「どこにいっても重宝される人材」を目指すならばぜひとも身につけておきたいスキルです。

コンセプチュアルスキルは論理的思考力に該当します。物事を論理的に考えたり、多角的に検討することが自然にできるようになるためには、その習慣をつけなければなりません。まずは日常で起こる物事に対して「なぜだろう?」と疑問を持つことが大切です。

「意識的に疑問を持つ」というトレーニングにもちょっとしたコツがあります。ただ漠然と疑問を持ち、調べるだけでなく、そこから意味のある結論を導き出すために、以下の3つの思考を行ってみましょう。

  • 概念化
    起こっている現象や事象を絞り込んだ1点でなく、それを取り巻くすべてのものを含めて全体的に見ること
  • 構造化
    ものごとを成り立たせている要素を見出し、分解・組み立てを行うこと
  • 体系化
    構造化されたひとつひとつの要素に関連性を見出し、広がりを持たせること

一般化を促す思考は「1から10を学ぶ」といったことにもつながり、応用力のある人材として高く評価されます。

普段の生活を意識してエンプロイアビリティを高めよう!

エンプロイアビリティを高めるためには、具体的にどの能力を高めるのかを明確にすることが大切です。

しかし、コミュニケーション能力や論理的思考力などはすぐに高めることが難しく、時間がかかってしまうのが一般的です。ただ、逆に時間がかかる能力であればあるほどより市場価値があるとも考えられます。

「どんな業界・職種でも重要になる能力」は、日常的に意識することでじっくり育んでいくことが重要です。日頃からコツコツと努力することが、将来のキャリアを切り開いてくれるのです。

資料ダウンロードフォーム

    「ミツカリ - 導入事例集」が無料でダウンロードできます


    ミツカリは採用活動における利用だけでなく、入社後のマネジメントにも利用できる適性検査として3,800社以上の企業に導入されています。サービスも5年以上の運用実績があり、効果検証に時間のかかる離職率改善等においても、多くの企業で成果を出しています。

    今回はミツカリを導入した企業における活用方法や導入後の効果について、代表的な7つの事例をまとめました。是非ダウンロードしてご参照ください。

    ダウンロードにはプライバシーポリシーの同意が必要です。

    プライバシーポリシー

    関連するタグ