自己分析と他己分析で、より深く、多角的に自分を知ろう
就職活動や転職活動において、自己分析を行うことは、自分がどんな職業に就きたいのか、どのような仕事が向いているのかなど、自分の本質を把握するために重要なプロセスです。
一人で自分自身の分析を行うと、客観的な視点で見ているつもりでも、つい主観的になってしまう場合があります。「自分はこうありたい」「自分の欠点を見つけたくない」などの潜在意識が原因です。
他己分析をあわせて行うことで、自分では気づいていなかった長所・短所を発見できたり、自分の評価と他者の評価のズレを修正することができ、より正確に自分の本質を把握することができます。
他己分析は、複数の人に自分の長所や短所、印象などの聞き取りをするところからはじまります。とはいえ、突然「私のことをどう思いますか?」と聞いても、相手は困ってしまうことでしょう。
そこで本記事では、具体的にどのような質問をするといいのか、その具体例を紹介していきます。
他己分析でわかることは大きくわけて3つ!
他己分析とは、文字通り他者に自分を分析してもらうことで「他人から見た自分」がわかるわけですが、わかることは以下の3点です。
- 自分では気づいていない自分の本質
- 自分が考えている自分の長所・短所と、周囲の人から思われている自分の長所・短所とのギャップ
- 初対面での印象やイメージ
自分では気づいていない自分の本質
自分の本質は、意外と自分では気づきにくいものです。自分ではあまり得意ではないと思ってやっていたことが、他者からはとても楽しそうにやっているように見え、向いていると思われているようなこともあります。
他者の視点から自分を見つめ直すことで、新たな選択肢が生まれるかもしれません。
自分が考えている長所・短所と、周囲の人から思われている長所・短所とのギャップ
自分の長所・短所は周囲から見ると違うことが非常に多いです。自分ではコミュニケーション力に自信がないと感じていても、他者からすると、十分な能力があると評価されている場合もあります。
自分が過小評価している部分は、新たな自分の強みを見つけるきっかけになったとポジティブに捉えていいでしょう。
問題は過大評価している点です。自分では長所だ、と思っていた部分が、他者から見ると特段優れていると思われていなかった場合です。
自分では長所と思っているわけですから、当然、就職や転職を考える際は、それを活かそうとしたり面接でアピールしようとすると思います。でも、あなたの身近な人にすらその長所は届いていないのですから、実務に活かすことは難しいでしょう。
自分のことを過大評価していることがわかったら、周囲の評価とのすり合わせを行い、自己分析の見直しが必要になります。
初対面での印象やイメージ
自分の第一印象を知っておくと、周囲の人に与える印象が予測できます。第一印象が良くないとわかれば、事前に対策することも可能になります。
具体的にするべき質問とは
自分では気づいていない自分の本質を知りたい場合
- どんなことをしている時が楽しそうですか?
- どんなことをしている時に退屈そうですか?
- 性格はどのようなタイプだと思いますか?
- 集団でいる時、どのような役割をしていますか?
- どのような仕事が向いていると思いますか?
- 記憶に残っているエピソードはありますか?
- 私を一言で表現するとしたら、どのような人間ですか?
- 他者に紹介する時に、どのように紹介しますか?
これらの質問をすることで、他者から見た自分の姿が浮かび上がってきます。必ずどうしてそう思うのかや、具体的なエピソードがあるかをセットで聞くようにしましょう。
自分が考えている自分の長所・短所と、周囲の人から思われている自分の長所・短所とのギャップを知りたい場合
- 長所だと思うところは?
- 尊敬できるところはありますか?
- さらに磨きをかけてほしい部分はありますか?
- なぜ私と友達になってくれたのですか?
- 短所だと思うところは?
- 成長してほしいと思うところはありますか?
- 改善すると良くなると思うようなところはありますか?
- 一言で表現するとしたら、どのような人間ですか?
- 他者に紹介する時、どのように紹介しますか?
- 記憶に残っているエピソードはありますか?
他者から見た自分の長所・短所が知りたいわけですから、本来質問は「長所は?」「短所は?」だけで構わないのです。しかし、いくら遠慮なく教えてほしいと伝えても、なかなか言いづらく一般的な回答になりがちなのが他己分析の難しいところです。
友人に聞く場合は「どうして◯◯さんではなく、私と友達になってくれたのか?」など具体的に名前を出して聞くことで、相手も答えやすくなるかもしれません。
他者から短所を指摘され、反論したい気持ちになったとしても、絶対に否定してはいけません。相手はあなたのために時間をとって、他己分析に付き合ってくれているのであり、悪口を言っているわけではないのです。素直に指摘を受け入れましょう。
初対面での印象やイメージを知りたい場合
- 第一印象はどうでしたか?
- 第一印象から今の印象は変わりましたか?
他己分析の質問は、全て「どうしてそう思うのか」を合わせて聞くことがとても重要ですが、その中でも第一印象に関しては特に理由が重要です。
例えば、おどおどしていると思った理由が「声が小さくて何を言っているのかわからなかった」だった場合は、相手にはっきり聞こえるよう声の大きさに注意する必要があります。
第一印象が「目つきが悪くて怖かった」けれど、笑うと印象が変わる場合は、笑顔を心がけると良いでしょう。
効果的に他己分析するには、質問の整理が大切
他己分析はやみくもに質問するのではなく、自分が知りたいことを明確にし、その意図に沿った質問を考えることで効果的に行うことができます。特に相手に時間的な制約がある場合は、知りたいことの優先順位に従って質問するのが良いでしょう。
他己分析は、協力してくれる人がいないと成り立ちません。相手に感謝し、自分が知りたいことを相手がきちんと答えてくれるよう、答えやすい質問を考えることも大切です。