心理的安全性とは?意味や定義、企業へのメリットや注意点について

心理的安全性とは?チームの生産性にかかわる重大な要素を知ろう!

心理的安全性とは、チームの生産性を高める重要な要素として、Googleが2015年に発表したことで注目を集めた言葉です。

Googleは、生産性の高いチームが持つ共通点を探し出すために、2012年に調査を開始しました。「プロジェクト・アリストテレス」と名付けられたこの調査において、何百万ドルもの資金と約4年の歳月を費やした結果、心理的安全性が労働生産性を高める需要な要素であると結論づけました。

リクルートマネジメントソリューションズが2018年1月に発表した「心理的安全性に関する実態調査」によると、3名以上の部下をマネジメントする管理者やリーダーのうち「心理的安全性」という言葉を知っている人は53.5%と過半数を超えるものの「内容の詳細までよく知っている」「だいたいの意味を知っている」と答えた人は、合わせて25.6%でした。

「心理的安全性」という言葉の認知度
出典元『リクルートマネジメントソリューションズ』職場での心理的安全性に関する実態調査

心理的安全性の意味を知っている人は4人に1人程度である一方で、同調査における「自分の考えや感情を安心して気兼ねなく発言できる雰囲気」を必要だと考えている管理者やリーダーは、75.2%に登りました。

「心理的安全性」の必要度
出典元『リクルートマネジメントソリューションズ』職場での心理的安全性に関する実態調査

リクルートマネジメントソリューションズの調査結果から、心理的安全性という言葉の認知度は低いものの、職場において心理的安全性は必要であると考えている人が多いことがわかります。

今回の記事では、心理的安全性という言葉の意味や定義について説明した上で、心理的安全性を高めるメリットや注意点についてご紹介します。

心理的安全性とは?言葉の意味や定義、心理的安全性を高めるメリットや注意点について

心理的安全性とは、チームの生産性を高める重要な要素として、Googleが2015年に発表したことで注目を集めた言葉です。

心理的安全性の意味や定義、心理的安全性が高い場合のメリットや高める際の注意点について、順を追ってご紹介します。

心理的安全性の意味や定義とは?

心理的安全性とは「Psychological safety」という英語の和訳であり、ビジネスと強い関連性を持つ心理学用語です。

心理的安全性は、Googleが「心理的安全性は成功するチームの構築に最も重要なものである」と発表したことにより大きな注目を集めましたが、言葉自体は以前から存在していました。心理的安全性という概念を最初に提唱したのは、ハーバード大学で組織行動学を研究するエイミー・エドモンソン氏です。

エドモンソン氏は、心理的安全性の定義について「チームにおいて、他のメンバーが自分が発言することを恥じたり、拒絶したり、罰をあたえるようなことをしないという確信をもっている状態であり、チームは対人リスクをとるのに安全な場所であるとの信念がメンバー間で共有された状態」と述べています。

心理的安全性が確保された状態とは、会社や部署などのチームにおいて、メンバー全員が思ったことを発言したり行動したりしても対人関係を損なうことはないと信じている状態のことです。

心理的安全性を高めるメリットとは?

心理的安全性が高い職場では、本来の自分とは大きく異なる仕事用の人格を演じる必要がないため、チームに所属する全ての従業員がリラックスした状態で活動でき、チームが効率的に機能するというメリットがあります。

チームが機能するとはどういうことかについて、従業員にとってのメリットと組織にとってのメリットに分けて、詳しくご説明します。

従業員にとってのメリット

生産性の向上

心理的安全性が高い職場では、良い情報だけでなく悪い情報も即座に共有されるため、業務効率が上がります。従業員同士の適切な配慮や助け合いなど、チーム内で前向きな協力関係が築かれ、チームの生産性が向上します。

モチベーションの向上

心理的安全性が高い職場では、会議の時にチーム全員が立場に関係なく発言できるため、従業員は「自分は尊重されている」という意識を持つことができます。従業員のモチベーションが向上し、ポテンシャルを最大限発揮できるようになるほか、組織への定着度の向上も期待できます。

組織にとってのメリット

組織的リスクの低減

心理的安全性が高い職場では、失敗や問題が発覚した際に罰や叱責を恐れて隠ぺいする必要がないため、重大な問題が社外に出るまで放置されるリスクを回避しやすくなります。

チャレンジングな組織風土やイノベーションの促進

心理的安全性が高い職場では、従業員が失敗を恐れずに発言・行動できるため、チームが試行錯誤しながら成長できます。また、従業員がリラックスした状態で自由に発想できるため、イノベーションが生まれやすい環境とも言えます。

心理的安全性が低い状態のデメリットとは?

エドモンソン氏は、TEDで行ったスピーチにおいて、心理的安全性が低い状態の組織のメンバーには4つの不安が存在していると紹介しました。

  • IGNORANT(無知だと思われる不安)
  • INCOMPETENT(無能だと思われる不安)
  • INTRUSIVE(邪魔をしていると思われる不安)
  • NEGATIVE(ネガティブだと思われる不安)

心理的安全性が低い状態では、上記4つの不安が率直な意見や行動を阻害するため、会議の質やチームの生産性が低下するデメリットが考えられます。最悪の場合、無能や邪魔者と思われることを恐れた従業員が重大なミスを隠し、組織として取り返しのつかない状態になるまでミスが発覚しないというような事態も起こり得ます。

心理的安全性を含む「チームを成功へと導く5つの鍵」とは?

Googleはアメリカの大手通信社であるAP通信(Associated Press)との共同研究結果として、2015年11月に自社の情報サイト「re:Work」において、心理的安全性を含む「チームを成功へと導く5つの鍵」を発表しました。

研究結果の発表の中で、Googleは「心理的安全性は(成功するチームに含まれる単なる1要素ではなく)その他の4つの力を支える土台であり、チームの成功に最も重要な要素である」と述べています。

Googleが発表した「チームを成功へ導く5つの鍵」の要素について、1つずつ簡単にご説明します。

  1. 心理的安全性(Psychological safety)
  2. 信頼性(Dependability)
  3. 構造と明瞭さ(Structure & clarity)
  4. 仕事の意味(Meaning of work)
  5. インパクト(Impact of work)

1.心理的安全性(Psychological safety)

心理的安全性(Psychological safety)とは、チームメンバーがリスクを取ることを安全だと感じ、お互いに対して弱い部分をさらけ出すことができる状態です。

2.信頼性(Dependability)

信頼性(Dependability)とは、チームメンバーが互いを信頼し、他のメンバーが仕事を高いクオリティで時間内に仕上げてくれると信じられる状態です。

3.構造と明瞭さ(Structure & clarity)

構造と明瞭さ(Structure & clarity)とは、チームの役割・計画・目的がハッキリしており、自身や他のメンバーがやるべきことが明確な状態です。

4.仕事の意味(Meaning of work)

仕事の意味(Meaning of work)とは、チームメンバー全員が、今の仕事が自分にとって意味があると感じている状態です。

5.インパクト(Impact of work)

インパクト(Impact of work)とは、チームメンバー全員が、自分の仕事について意義があり、良い変化を生むものだと思っている状態です。

心理的安全性を高める際の注意点とは?

チームの生産性を向上させるためには、心理的安全性を高めるだけでなく「チームを成功へと導く5つの鍵」で示された5つの要素全てが重要であることに注意が必要です。

心理的安全性を高める施策が成功すれば、従業員がリラックスした状態で仕事ができるようになります。しかし当然ながら、リラックスして馴れ合うだけの関係では、チームの生産性は大幅に低下します。心理的安全性が良い効果を発揮するためは、チームの目標と計画の共有、チームメンバー一人ひとりのコミットメントが必要になります。

「チームを成功へと導く5つの鍵」のうち、心理的安全性に続く4つの要素が不足しているチームでは、意識改革や現場管理の徹底などのチームビルディングを同時に行わなければなりません。

心理的安全性を維持しながらも、公私混同することなく目標に向けて努力できる組織風土を作ることで、チームが効率的に機能するようになるのです。

心理的安全性を高めることでチームの生産性が向上する!

心理的安全性とは、チームの生産性を高める重要な要素として、Googleが2015年に発表したことで注目を集めた言葉です。

心理的安全性が高い職場では、従業員が失敗を恐れずに発言・行動できるため、チームに所属する全ての従業員がリラックスした状態で活動でき、チームが効率的に機能するというメリットがあります。

心理的安全性を高める施策が成功すれば、従業員がリラックスした状態で仕事ができるようになりますが、リラックスして馴れ合うだけの関係ではチームの生産性は大幅に低下します。チームの生産性を向上させるためには、心理的安全性を高めるだけでなく、公私混同することなく目標に向けて努力できる組織風土を作ることが大切です。

チームを効率的に機能させ自社の生産性を向上するために、心理的安全性の高い環境を構築・維持した上で、従業員の目標達成への意志や責任感の醸成に取り組んでみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク