人物重視(人柄採用)の選考とは?企業の選考基準について知ろう

新卒採用において人物重視(人柄採用)する人事担当は9割

人物重視(人柄採用)と対照的な言葉が「スキル重視」「経験重視」です。つまり「人物重視」の求人には「スキルや経験よりも、あなたの人となりを見ますよ」というメッセージが込められています。社会人経験のない新卒採用においては、採用基準で「人柄を重視する」と答えた人事担当者は約93%と最も優先する項目です。

企業が採用基準で重視する項目と学生が面接等でアピールする項目
出典元『リクルートキャリア』就職白書2017-採用活動・就職活動編-

更に中途採用でも「誠実さ・素直さ」「熱意・積極性」が採用基準の上位に。

面接で重視するポイント
出典元『doda』採用担当者が面接で見ているのはどこ?

経験・スキルのある年齢になっても人柄は評価の重要ポイントなのです。新卒採用はもちろんのこと、中途採用においても重点を置かれていることです。その上で勘違しやすい点として「書類選考で落ちることはなく、必ず面接に進める」「想像する良い人柄を演じれば、内定が出る」ことが挙げられます。

しかし、実際にはそうではないことを本文で詳しく説明していきます。

選考基準「熱意があるか」

熱意がある人とない人とどちらを採用したいかと考えるでしょう?

多くの企業が熱意がある人を選ぶはずです。熱意は「志望動機」などからも探れる働くモチベーションに関わる部分であり、定着する人材かどうかの見極めにも使われます。

熱意があっても、それをうまく伝えることができない人も多いでしょう。熱意を見せる言葉は「頑張ります」や「人一倍やる気はあります」では伝わりません。就活の面接における熱意とは、「入社したら何をして、何を成し遂げたいか」を具体的に語れることです。自分が具体的に何ができるのか、何をしたいのか掘り下げておく必要があります。

選考基準「求める人物像に一致するか」

営業か事務か、職種や何を扱う企業かで、それぞれ求める人物像は少なからず変わってくるでしょう。求められている人物像に演じることで自分を近づけることはできるかもしれません。

しかし、心地よく長く働くためには自分自身にとっても、就職活動の時点で、自分の性格や価値観に合いそうな会社や職種を見つける方がいいでしょう。

選考基準「社風に合うか」

自社の雰囲気や社風に合っているかどうかを見極められる場合もあります。自社の環境で求められることをやり遂げられるか、周りとうまくコミュニケーションを取れるかは人物重視での採用でなければ分かりません。あらかじめ具体的な擦り合わせをしていれば、早期退職もある程度防げる確率は高くなります。就活生の持つ理想と現実の部分を対話を通して擦り合わせていく作業はとても大切です。

しかし、市場からみる人事担当者の現状を踏まえた上での着眼点は少し違います。

  • グローバル化などによる市場の変化が激しく、現在のスキルの有無よりも市場の変化に対応しながら成長してくれる人材が望ましいと考えています。
  • 人事担当者も多忙で、求める人物像とかけ離れた人材に割ける時間がありません。
  • 売り手市場が加速し、労働力不足に陥っている→スキルは入社後につけてもらうと割り切り、定着してくれる人材を採用したいなどです。
  • 最近ではコンプライアンスが遵守されているかを見る企業が増えています。コンプライアンスとは、企業が法令や規則を守ることです。SNSなどが普及したことで、社員の自社の情報漏洩や社外での不祥事などにも敏感になっています。

企業の求める人物像に自分を寄せるのではなく、自分の価値観に合った企業を探すべき。

人物重視の選考といっても企業ごとに欲しい人材は変わるため「一般的に良いとされる人柄」であっても選考が進まないことは起こりえます。しかし、性格や価値観は変えにくいものであり、行きたい企業が求める人材を演じて入社したとしても、この先何十年も演じ続けられないのであれば、オススメはできません。

それよりも数多くある企業の中で、本音の自分と合う会社を見つけるほうが、自分らしい生き方ができますし、仕事で不幸にならないコツでもあるでしょう。

資料ダウンロードフォーム

    「ミツカリ - 導入事例集」が無料でダウンロードできます


    ミツカリは採用活動における利用だけでなく、入社後のマネジメントにも利用できる適性検査として3,800社以上の企業に導入されています。サービスも5年以上の運用実績があり、効果検証に時間のかかる離職率改善等においても、多くの企業で成果を出しています。

    今回はミツカリを導入した企業における活用方法や導入後の効果について、代表的な7つの事例をまとめました。是非ダウンロードしてご参照ください。

    ダウンロードにはプライバシーポリシーの同意が必要です。

    プライバシーポリシー

    関連するタグ