変化の激しいVUCA時代を生き抜くために必要なこと
一度得た知識や技術、情報を棄却する学習方法として「アンラーニング」があります。アンラーニングとは、今まで学習してきた知識や経験、スキルを全て一度捨て去り自分を0の状態までリセットし、またあらたな知識を学ぶという学習方法です。既存の知識や固定概念にとらわれる事無く、自分自身をアップデートすることができ、新たなイノベーションや発見にも繋がることが期待できます。
急速に変化し続ける昨今のビジネス社会においては、ITの革新的な技術進歩によるロボットやAIによる業務サポートや業務の置き換えが生じています。その結果一昔前までは予想もつかなかった変化(大量リストラや会社の合併や縮小など)が、今現実に起きている時代になりつつあります。
予測不可能な社会全体はVUCA時代と言われ、この時代を生き抜くためには従来の方法だけでは到底難しく、常に学びながら実践し、改善を加え進んで行かなくてはなりません。こうした変化に耐えうる個人や組織を作るためにも、継続的な成長を助けるアンラーニングを有効活用することが期待できます。
今回の記事ではアンラーニングを実際に導入するための方法について説明します。
アンラーニングを実施するための方法とは
アンラーニングを行う最大のメリットとしては、一度学んだ事(ラーニングした)を忘れる(アンラーニングする)ことで、継続的な成長を得られることが挙げられます。一度学んだり覚えたりした知識や経験を捨てる事により、今までのやり方、価値観という固定概念にとらわれる事無く、今の業務内容や業務効率化を見直すことができます。更に効率化し生産性を挙げるためには、新たな方法は無いか、新たな方法を作り上げることにも繋がることも期待できます。
アンラーニングを実際に行う方法には、大きく分けて2つあります。
まずはじめに行うことは、自分自身を振り返り見直すということです。日本語で言う「内省」英語では「リフレクション」という行為を通して、一度現場から離れて自分自身がこれまで学んで来たこと、やり方、方法を客観的に振り返り、見直しを行います。どんなに良いプレイヤーだとしても、自分自身を振り返り見直すことができなければ、原点に戻ることはできずそれ以上の成長というのは難しいと言えます。
継続的な成長過程において「リフレクション」は重要でありアンラーニングをする上でも、自分が今やっていることは時代遅れではないか?という視点で見直す方法として有効な手段です。個々人の「リフレクション」だけでは引き出すことのできなかった、見直すべき部分については、他部署や異業種との交流を持つことで、新たな発見にも繋がります。実際に一人で自問自答を繰り返すよりも、誰かが違う視点で問いかけて答えるという手法の方が、人間自分を客観視しやすい傾向にあります。
まずは自分の考え方や価値観、学んできたことをに話、それに対しての他者の反応や客観的な目線から批判的な改めて自分の知識や経験、価値観を客観的に見直すことへ繋がります。この他者は自分の業務や経験とかけ離れていればいるほど、より客観的に自分を見直すことができるので、できれば全く違う仕事をしている人を選ぶといいでしょう。
アンラーニング成功へのポイントは自発的な取り組み
アンラーニングを実施するための最大のポイントは、まずは自分自身に疑いや疑問を持ち、自発的に取り組み学習へつなげることが大切です。
アンラーニングは一度行いそれで終了ではありません。継続的な成長を促すためにも、ラーニングとアンラーニングのサイクルを、定期的に繰り返しながら、常に新たな情報や価値観を取り入れることが、個人や組織が今後の時代を生き抜くためにも必要だということが言えます。