記事カテゴリー

「 多様性 」一覧

採用面接の評価基準とは?評価ポイントを明確にし、評価方法を確立する

採用面接で人材を正確に見抜くためには、評価項目や評価基準、評価方法を具体的にすることが必要です。評価項目が決まらなければ、限られた面接の時間内で有効な質問ができません。評価基準が決まらなければ、質問で得た回答の評価が面接官ごとに異なってしまい、採用担当者と経営者で評価に違いが生まれてしまいます。面接に関わる人材全員が評価項目・評価基準について理解し、一枚岩になることで、効果的な採用面接が実現できます。今回は採用面接における評価基準や評価項目、複数人の面接官が統一した評価を行うための方法について説明します。

パラレルキャリアとは?意味や企業のメリット・デメリット、事例について

パラレルキャリアとは「本業を持ちながら、第二の活動をする」ことです。ビジネスパーソンの間でパラレルキャリアへの関心が高まっている一方で、副業・兼業を容認している企業はまだ多くありません。パラレルキャリアを導入することは、従業員・企業にとって様々なメリットやデメリットがあります。今回はパラレルキャリアの意味や導入するメリット・デメリット、パラレルキャリアを導入した企業事例を説明します。

OCEANの性格の特性でみるミスマッチが有効な人材配属とは?

プライベートでの離婚問題など、価値観の違いは深刻な問題です。企業においても、類似した性格や価値観を持ったカルチャーフィットを重視することが、早期離職を防ぐだけでなく、高いパフォーマンスを発揮するために必要な要素です。学術研究から、すべての性格を類似させるのではなく、逆にミスマッチさせた方がパフォーマンスが上がる性格が明らかになりました。今回は心理学研究の基本とも言えるビッグ・ファイブ理論(OCEAN)から、ミスマッチさせた方が良い性格と理由について説明します。

カルチャーフィットは何故良いのか?個人と個人、組織と個人の相性を考える

カルチャーフィット採用など、カルチャーフィットという言葉が注目されています。カルチャーフィット採用とは、採用項目や採用基準において「組織風土や企業文化、社風との相性がよい」ことに重点を置く採用のことです。一方でダイバーシティという言葉があるように「類似性ではなく多様性を重視する」ことの重要性も注目されています。今回はなぜカルチャーフィットにメリットがあるのか「人間は違う者同士が惹かれ合うのか、似たもの同士が惹かれ合うのか」の問題に対して心理学・社会学研究からの学術的見解と、カルチャーフィットを行うメリット、なぜカルチャーフィットが良いとされているのかの意味について説明します。