創造を形にするために必要なものとは?
インターネットが一般化して以降、情報の量や速度が飛躍的に向上し、その影響でビジネスモデル自体も変革を余儀なくされてきました。その結果、何をビジネスにするか、どのように働くかについて、現在の会社経営では重要な課題となっています。
日本能率協会はそうした時代を背景とし、現在日本企業が当面している経営課題のトレンド調査を行いました。アンケート調査では、現在においては「収益性向上」や「売り上げ・シェアの拡大」が1位と3位、2位に「人材の強化」が挙げられています。そして3年後の課題では「人材の強化」と「新製品・新サービス・新規事業の開発」、5年後では「事業基盤の強化・再編、事業ポートフォリオの再構築」「新製品・新サービス・新事業の開発」が課題として上位に挙げられています。
出典元『一般社団法人 日本能率協会』日本企業の経営課題2018
この結果からわかることは、常に早急に取り組まなければならない課題として収益やシェアがあり、中長期的な課題として人材マネジメントや新規事業の開発が位置付けられているということです。これからのビジネスを展開する上では、後者の中長期的な課題に対する取り組みをいかに前倒しできるかが鍵となります。
そこで、次は現在の課題の過去3年の推移を見てみましょう。
出典元『一般社団法人 日本能率協会』日本企業の経営課題2018
このグラフを見ると、「新製品・新サービス・新規事業の開発」と「働きがい・従業員満足度・エンゲージメントの向上」が上昇傾向にあることがわかります。中長期的な課題の中でも、特に新規事業と人材マネジメントの重要度は、ここ3年で日本企業の中で高くなっていることがうかがえます。
リクルートマネジメントソリューションズは新規事業創造の障害について調査を実施しています。注目すべきは、アイディアを生み出す従業員側には「社員の関心・力量の不足」が、新規事業を推進する組織側には「経営の力量不足」が課題として挙げられており、特に非製造業において顕著に現れています。
出典元『リクルートマネジメントソリューションズ』新規事業創造に関する人事の実態調査
この記事では、新規事業開発の鍵を握る「アントレプレナーシップ」とはどんな概念かを紹介し、グローバル化するビジネスシーンにおける日本の現状についてを説明します。
アントレプレナーシップとは
アントレプレナーシップとは「企業家精神」です。精神の核となるのは独立心や目標達成のための高いモチベーション、独創的な発想となっています。
3つの精神を発揮し、新規事業や新サービスを創造する力のことを「アントレプレナーシップ」と呼び、会社を牽引する立場の人間に求められるスキルのひとつとされています。
アントレプレナーシップの特徴
アントレプレナーシップの大きな特徴は、「アイディアの創造」と「アイディアを形にする」という2つを兼ね揃えた、ビジネスにおけるオールラウンダー的性質にあるといえます。
アントレプレナーシップを象徴する言葉として「企業家精神」がありますが、企業家精神は新たなものを創造し、そして長期的に運用することまで含んだ価値観です。ゼロからイチを創るだけでなく、イチを大きく飛躍させるための戦略も含めた幅広い視野がアントレプレナーシップの肝となります。
その精神が、リーダーシップやマネジメントなどの具体的なビジネススキルへとつながっているのです。
日本のアントレプレナーシップの現状
アントレプレナーシップの必要性が高まっている大きな理由に、グローバル化が進んだビジネス社会において、生き残るためには国際的な競争力を養っていかなければならなくなったという背景があります。
日本企業の国際的な競争力を客観的に把握するのに役立つのが、IMD (International Institute for Management Development)が作成する「世界競争力年鑑(World Competitiveness Yearbook)」です。日本は30年前は国際競争力第1位でしたが、1997年以降は20位前後に低迷、2018年では25位となっています。下図は1989年~2018年の日本の総合順位の推移です。
出典元『株式会社三菱総合研究所』IMD「世界競争力年鑑」からみる日本の競争力 第1回 IMD「世界競争力年鑑」とは何か?
アントレプレナーシップに着目したとき、企業が行う対策の論点となるのが「新規事業の開発」と「人材育成・マネジメント」の2つです。
日本では年功序列の評価制度や終身雇用などが根強く残っており、スピーディーかつ柔軟に対応していかねばならない現代のビジネスシーンにうまく適応できていない企業が多数あります。
実力や得意分野を活かした抜擢人事や、リスクをとってでも新しいものを作ろうとする創造への具体的なアクションが取りやすい環境作りが、将来を見据えた時に不可欠となるでしょう。
企業の行く末をうらなうアントレプレナーシップ
アントレプレナーシップとはスキルの影響もありますが、性格や価値観などの影響も少なからず影響を与えているものもあります。新規事業に適した人材を見つけるためには、従業員の性格や価値観の把握も必要不可欠です。
グローバル化するビジネスシーンでは、常に新しいものを発案し、スピーディーに形にしていく実行力が求められます。アントレプレナーシップとは、こうした創造活動全体を指揮するスキルでもあります。
日本のアントレプレナーシップは世界でも最低水準であり発掘が難しいと考えられています。適した人材を見つけ、アントレプレナーシップに求められるスキルを研修などで教育していくことが大切です。