雑談面接とは?候補者のコミュニケーション能力を見抜く手法として有効なのか

雑談面接で候補者の素の姿を浮き彫りにする

雑談面接とは、雑談形式による面接手法を指し、「志望動機」などのように候補者が準備しやすい質問ではなく、雑談の中から想定していないような質問を投げかけます。候補者が事前に準備していない質問に、どのように回答するのかと行った、対応力や話し方などから候補者の真のコミュニケーション能力を把握することに役立ちます。

雑談面接はフランクな雰囲気になりやすく、候補者がリラックスして話せるため、候補者との心の距離を縮めたり、候補者の本音や素の姿を引出しやすくなるというメリットもあります。

「就職白書2019」によると、面接は99%の企業で実施されており、最も実施率の高い採用選考プロセスだといえます。面接は、人柄・性格」や「身だしなみ・立ち振る舞い」「志望動機」などを見極める場として活用されている一方で、採用したい人材を口説くという役割も担っています。

採用活動プロセス毎の実施率
出典元『リクルートキャリア』就職白書2019

雑談面接は、集団面接などで必要最低限の採用要件を満たしている人材を絞り込んだ後、個人面接で人柄や価値観をより深く掘り下げたり、十分条件の有無を把握したり、口説いたりするのに役立ちます。しかし面接での質問が単なるおしゃべりに終始したり、面接官が主観で候補者を評価するのでは、上手く活用できているとはいえないでしょう。

今回は、雑談面接の企業側と候補者側それぞれのメリット・デメリットを整理し、そのうえで雑談面接を取り入れる際のポイントについて解説します。

雑談面接とは?面接手法としてどの程度有効なのか

雑談面接とは、雑談が中心でざっくばらんな雰囲気の中で行われる面接手法です。

面接官が質問を投げかけて、候補者が回答するスタイルは他の面接と同じですが、質問項目が特徴的です。志望動機や自己PRなどのお決まりの質問項目ではなく、自然と会話を進めていく中で候補者が思いもよらないような質問を投げかけて、面接が進められていきます。

雑談面接を行う企業の目的について

雑談面接を行う企業の目的は、候補者の臨機応変の対応力や、真のコミュニケーションを見極めることです。回答内容や様子から、候補者の素の姿や本音を探ることです。

必要に応じて、自然な対話の中で候補者の入社意欲を高められるような情報提供を行うことも雑談面接の目的のひとつです。履歴書には書かれていない情報を引き出したり、候補者の志望度を探りながら、合否判定の見極めや口説きを行っていきます。

雑談面接の全体的な流れについて

雑談面接では一問一答のような質問形式の会話ではなく、終始自然な会話のやり取りを進めます。

例えば「まず、志望動機を聞かせてください」などの質問ではなく、「就職活動は順調ですか」「今日はここまでどうやって来ましたか」などのような話から始まり、面接官が話題を振り候補者が回答する流れで進行します。

雑談面接を実施する企業側のメリットについて

雑談面接を実施する企業側のメリットは、候補者の素の姿から人材を見極められることです。臨機応変の対応力、候補者が本当に考えていることや本音、話し方や受け答えなども含めた真のコミュニケーションを見極めるのに役立ちます。

候補者の疑問解消や情報提供の時間を取りやすく、本当に欲しい人材を口説きやすいというメリットもあります。

雑談面接を実施する企業側のデメリットについて

雑談面接を実施する企業側のデメリットは、意図を持った質問をするよう心がけなければ、雑談に終始してしまうということです。

単なる雑談では、面接官の印象や主観で候補者を評価することになり、見極めるべき項目を見極められなくなってしまうので、面接の評価にばらつきが生じてしまいます。その結果、合否判定に時間がかかり、本当に欲しい人材を逃してしまうリスクが上がってしまうのです。

雑談面接を実施する候補者側のメリットについて

雑談面接を実施する候補者側のメリットは、カジュアルな面談なのでリラックスして話すことができ、緊張しないで面接に臨める点です。

志望企業に伝えたいことが明確であれば、どのような質問でも自己PRに紐付けて回答しやすいので、しっかりと自己分析や業界分析ができている候補者にはメリットが大きいでしょう。

雑談面接を実施する候補者側のデメリットについて

雑談面接を実施する候補者側のデメリットは、採用の合否の判断基準が不明確になりがちなので、結果に不満を持ちやすいという点です。面接での会話は弾んだのに不合格だった場合、自分のどこが採用基準に満たなかったのかが分からず、次の面接に反省を生かすということも難しくなるでしょう。

従来の面接で聞かれていたような決まり切った質問のように、事前の準備が難しく、咄嗟の受け答えを見られている緊張感があるというデメリットもあります。つい話しすぎてしまったり、警戒してしまったり、素の自分をPRすることを難しく感じてしまう候補者も少なくないでしょう。

雑談面接のポイントは「質問の意図」の明確化

雑談面接とは、雑談による面接手法で、候補者が事前に準備した回答で見極めを行うのではなく、想定していなかった質問に対する本音や話し方・受け答えによって見極めを行う方法です。

雑談面接を企業と候補者の双方にメリットがあるよう運用するためには、雑談の中でも見極める項目や基準は忘れないことが重要です。臨機応変の対応力、真のコミュニケーション能力、場の目的を理解して相手が求める情報を的確に伝達できる能力など、社会人に必要な基礎スキルを見極められることはもちろんですが、志望動機や強みなどについても、候補者の素の部分や本音を引き出すことに役立ちます。

採用要件をどの程度満たしていたら合格とするのか、具体的にはどうやって判定するのか、「評価基準」を意識して見極めるための「意図を持った質問」を投げかけることが、雑談面接のポイントになります。

スポンサーリンク