記事カテゴリー

「 ケイパビリティ 」一覧

ケイパビリティ・ベースド・ストラテジーとは?活用企業事例も紹介!

ケイパビリティ・ベースド・ストラテジーとは、企業組織が持つ能力であるケイパビリティを最大限に活用し、競争優位を構築することを目指す戦略のことです。ケイパビリティを戦略に活用することで、他社との差別化を可能にするだけでなく、自社の成長を促すことが可能になります。ケイパビリティは自社で構築するだけでなく、外部から取り込むことが有効な場面もありますが、自社のケイパビリティを理解していなければ不可能です。ケイパビリティ・ベースド・ストラテジーとは何か、必要性や活用企業事例について説明します。

ITケイパビリティとは?ITの利活用も企業組織の能力である!

ITケイパビリティとは、ITの利活用に関するケイパビリティ(企業組織における能力)のことです。世界企業の時価総額ランキングでは、IT企業が上位を占めています。また1995年頃から横ばいとなっている日本の労働生産性における原因として、ITの利活用が遅れたことも問題として挙げられます。人工知能などの発展により、業務やビジネスモデルにITを組み込むことは競争社会を勝ち抜くために必要不可欠な要素です。今回はITを活用できる能力であるITケイパビリティとはどんなものか、細分化するとどのような能力があるのかについて説明します。

ケイパビリティとコア・コンピタンスの違いとは?共通点・相違点を探る

ケイパビリティとコア・コンピタンスは、共に組織・起業が持つ能力を指す言葉として使われますが、厳密には意味が異なります。ケイパビリティとは組織の持つ能力全般を指し、他社や市場環境を反映していない能力です。コア・コンピタンスとは、模倣されにくい、競合他社と比べて有意性のある能力のことです。激化する競争社会を勝ち抜くためには、コア・コンピタンスの活用が必須ですが、コア・コンピタンスを活用するためにはケイパビリティを明らかにすることが必要です。ケイパビリティとコア・コンピタンスの言葉の意味や定義、共通する点と相違する点や関係性について説明します。