採用目標とは?設定する意味やメリット、活用する注意点について

人手不足の現状について

厚生労働省の調査では、人手不足を感じている企業の割合はここ10年ほど増加傾向が続いており、日本全体で人手不足が深刻な問題になっています。

人手不足感の推移
出典元『厚生労働省』雇用を取り巻く環境と諸課題について

リクルートの調査によると、採用目標人数を充足できた企業は47.0%であり、半数以上の企業が採用計画の目標を達成できていない状態です。

採用目標数を充足できた企業
出典元『リクルートキャリア』就職白書2019

採用目標人数を達成することは人事部の重要な仕事のひとつですが、そもそも採用目標を立てる目的とは何なのか、採用目標を設定することによってどのようなメリットがあるのかについて説明します。

採用目標を設定する意味や目的とは

採用目標は採用のゴール設定をすることです。「いつまでに・どんな人を・何人採用するのか」という達成ラインを設定することで、そのために何をすべきなのか数字で抑えることができます。それがKPIとなり採用進捗が良い状況なのか、良くないのかを判断することができます。

各段階での目標設定をすることで、どの進捗でうまくいっておらず歩留まりが起きているのかを把握することができ、次の対策を考えるうえで効率的になります。求める人物像を明確化し、その人物像が採用できたかという点も採用目標に設定すると良いでしょう。

採用目標に設定する項目について

では何を採用目標にしたらいいのでしょうか。大枠はいつまでに、何人採用するという採用人数を目標とおきましょう。ただこの採用人数を達成するための様々な項目にも一つ一つ目標設定し、それをKPIとすることで日々の採用状況を把握することができます。

例えば、採用ターゲットとなる応募者の数や、面接設定数、面接実施数、内定数、入社数といったように、それぞれの流れにおいての目標を設定すると同時に、その目標達成のために何が必要なのかも一緒に検討するようにしましょう。

採用コストや採用スケジュールも採用目標の項目にいれると良いでしょう。自社にとって大切にしたいポイントを絞りそこを優先採用目標とすることで目指す方向が定まります。

採用目標を設定するメリットとは

採用目標を設定することで生まれるメリットとは、まず目標を決めることで目指す方向が定まり、何に対しどう行動し、対策をうてるかが明確になります。KPIとして数字で管理することができるので、課題も把握することができるのもメリットです。

求める人物像の明確化によって、ターゲットにあった求人媒体の最適化を図ることができます。そして他社との差別化につなげることができ、採用優位にも働くでしょう。

採用目標を設定する際の注意点について

注意点は、求める人物像が不明瞭だと早期離職につながるという点です。求める人物像から離れると企業が求めるものや仕事内容にギャップを感じてしまうでしょう。ターゲットにあっているかどうかはきちんと確認することが重要です。

目標採用人数が不明瞭だと人員不足や人員過多となる可能性があります。採用活動の長期化にもつながり採用担当者の仕事のメリハリも少なくなります。採用費用も目標を決めないと会社の財務にも影響があるでしょう。いつまでに何人、予算はいくら以内で採用するという部分はきちんと目標設定するべきでしょう。

きちんと採用目標を設定することがいい採用へ結び付く

採用目標の明確化は企業の採用活動において非常に大切です。採用目標が曖昧な状態で採用活動を始めてしまうと、採用人数が予定とズレてしまったり、せっかく採用した人材がすぐに辞めてしまったりと、企業にとってさまざまなデメリットが生じます。

企業が採用活動に取り組む際には、しっかりとした採用目標を立てて、採用担当者の間で共有するようにしましょう。

資料ダウンロードフォーム

    「ミツカリ - 導入事例集」が無料でダウンロードできます


    ミツカリは採用活動における利用だけでなく、入社後のマネジメントにも利用できる適性検査として3,800社以上の企業に導入されています。サービスも5年以上の運用実績があり、効果検証に時間のかかる離職率改善等においても、多くの企業で成果を出しています。

    今回はミツカリを導入した企業における活用方法や導入後の効果について、代表的な7つの事例をまとめました。是非ダウンロードしてご参照ください。

    ダウンロードにはプライバシーポリシーの同意が必要です。

    プライバシーポリシー

    関連するタグ