採用フローの設計方法とは?必要不可欠な3つの構成要素について

採用フローとは、戦略的な採用活動のために不可欠

採用フローとは、説明会の実施、エントリー受付、書類選考や適性検査などのテストや面接などの選考から内定出し、内定者フォローから入社まで、企業が新規雇用を行う際に実施する一連の流れのことです。

採用フローに沿って採用活動の全体像を振り返ることは、採用活動における問題点やボトルネックや、注力すべきプロセスの洗い出しに役立ちます。採用活動のPDCAサイクルを確立して、戦略的な採用活動を行うために、採用フローは不可欠なのです。

第一歩は「採用フローチャートの作成」から

採用フローを設計し、常に改善していくことで、採用活動は円滑に進みやすくなります。そのための第一歩は、採用フローチャートを作成することです。

採用フローを可視化した採用フローチャートを作成することで、いつ・何を準備すべきかといった採用プロセスが明確化し、生産性が向上します。一貫した人材採用が可能になるほか、組織内の関係者の協力も仰ぎやすくなり、採用活動のPDCAが実現するのです。

下記では一般的な採用フローチャートに含まれる、必要不可欠な構成要素を解説します。

採用フロー設計に不可欠な「3つの構成要素」とは

採用フローとは、新卒・中途、職種などによってさまざまなパターンがあります。さらに自社独自の採用フローを設計し、常に改善することが求められます。採用フローの設計において、普遍的な正解はありません。

どのような採用フローを組み立てるにしても、共通して必要となる「3つの構成要素」があります。それぞれの概要と目的を、採用フローに組み込まれる順番に説明します。

新卒・中途それぞれの一般的な採用フロー図については、「採用フロー」の記事で紹介していますので、合わせてお読みください。

1.採用計画

  • 採用要件の明確化
  • 採用人数
  • 採用時期

採用計画の目的は、自社が求める人物像を明確にして、採用面接官と共有することで、一貫した人材採用を目指すことです。採用人数と入社時期の具体的な目標を設定することで、採用活動を戦略的に行うことが可能になります。

2.選考計画

  • 選考方法
  • 試験や面接における評価項目
  • 試験や面接における評価基準

選考計画の目的は、テストや面接などの選考方法を決め、選考の各段階で何を見極めるべきかを明確にすることで、採用のミスマッチを防止することです。

3.フォロー計画

  • 内定者フォロー
  • 入社後フォロー

フォロー計画の目的は、内定辞退の防止や、内定者同士・配属先のメンバーとのコミュニケーション支援、入社後の早期活躍を促進することです。必要なフォローを明確にしていきます。

内定を出す前にも、リファラル採用やリクルーティング面談などにおいて、母集団形成を目的とした応募者フォローもを実施する企業も増えています。

採用フローの社内共有で、組織が一丸となった採用活動を

採用フローは、自社の採用活動の全体像を振り返り、採用活動を戦略的に行うためのPDCAに役立ちます。どのプロセスの改善に注力すべきか、優先順位をつけて取捨選択してくことで、自社に適した採用フローを設計することが可能になります。

自社の採用に関わる人材が、採用フローを把握し、組織が一丸となって採用活動の効率化と改善に尽力することが重要です。そのために自社独自の採用フローを設計し、社内の関係者にしっかりと周知することが第一歩となります。

まずは採用フローチャートを作成し、自社の採用フローの現状把握から始めてみてはいかがでしょうか。

資料ダウンロードフォーム

    「ミツカリ - 導入事例集」が無料でダウンロードできます


    ミツカリは採用活動における利用だけでなく、入社後のマネジメントにも利用できる適性検査として3,800社以上の企業に導入されています。サービスも5年以上の運用実績があり、効果検証に時間のかかる離職率改善等においても、多くの企業で成果を出しています。

    今回はミツカリを導入した企業における活用方法や導入後の効果について、代表的な7つの事例をまとめました。是非ダウンロードしてご参照ください。

    ダウンロードにはプライバシーポリシーの同意が必要です。

    プライバシーポリシー

    関連するタグ