プロティアンキャリアにおけるキャリア形成方法とは?自分自身に向き合う

多くの労働者がキャリアプランを持っていない現状

人生100年時代が到来するといわれている昨今、1人1人が今後のキャリア設計や自分の将来に向けて考える必要性が叫ばれています。人材サービス企業であるアデコのキャリアプランについての調査で、男性の5割がキャリアプランについて考えていないと回答しています。

現在、将来に向けたキャリアプランを描いていますか。
出典元『THE ADECCO GROUP』働く人のキャリアに関する意識調査

キャリアプランについて考える理由として男性は「スキルや資格、経験が将来通用するかわからない」という不安が元になっていることが多いのに対して、女性は「良いキャリアを実現したい」と前向きな理由でキャリアプランについて考えており、男女間で違いがあります。

ご自身のキャリアについて考える理由は何ですか。
出典元『THE ADECCO GROUP』働く人のキャリアに関する意識調査

男女ともに「現在の勤め先」でキャリアを築いていきたいと考えていることが多いため、自社従業員のキャリアプランを考えることは企業にとって重要な要因となるでしょう。

あなたはこれからのキャリアをどこで築いていきたいと思いますか。
出典元『THE ADECCO GROUP』働く人のキャリアに関する意識調査

VUCA時代と呼ばれる、テクノロジーなどの発達による劇的な変化が起こっている中で、また少子高齢化や人口減少社会が起き人生100年時代を見据えなければいけない現状。自身のキャリア設計や人生設計が必要になるとわかってはいるけれど、どのようにキャリアビジョンを持てばいいのかわからなくなっており、より難しくなっていえるでしょう。キャリアビジョンを持つ方法としては、個人のキャリアにあったキャリア理論などを参考にする方法が有効となります。

今回はキャリア理論の一つである「プロティアンキャリア」について説明します。

プロティアンキャリアを実現する方法とは?

プロティアンキャリアとは「環境の変化や個人の欲求に応じて自分自身も変化させる柔軟なキャリア」というキャリア理論です。プロティアンとはギリシャ神話に登場する自分の意思で姿を自由自在に変えることが出来る海の神プロテウスのことで「変幻自在」という意味を表しています。

キャリアは組織によってではなく個人によって形成されるものであり、移り変わる環境に対して、自らの欲求に応じて方向転換し、個人の心理的成功を目指すものというキャリア概念です。

プロティアンキャリアが提唱された背景や重要性について

プロティアンキャリアは1976年にアメリカの心理学者ダグラス・ホールが提唱しました。

ダグラス・ホールがこのようなキャリアを定義した背景には、1980年代の産業社会における構造改革が関係しています。それまでは会社と個人は帰属的な関係契約で結ばれていました。しかし構造改革が起き、個人と会社など組織の関係性が変化し、キャリアは組織によってではなく個人の意思や目的に応じて形成されるものであると考えられ始めました。組織内キャリアから自ら変幻するキャリア形成へ行うために、プロティアンキャリアが提唱されたのです。

アイデンティティとアダプタリティーについて

プロティアンキャリアの考えにアイデンティティとアダプタリティーという2つの大きな要素があります。

アイデンティティとは、価値観、趣味、能力、一生を通した自己概念のことで「自分が自分をどのように見ているか」という自己理解を表しています。アダプタリティーとは、変化への適応スキルなど適応能力のことです。

プロティアンキャリアでは組織ではなく個人、自己の意志や目的を主にキャリアを考えます。アイデンティティでは、自分が何をしたいか?この仕事は自分にとってどんな意味があるのか?とどんな経験も自己に還元することができる視点で考えます。アダプタリティーは様々な環境に適応できる力、ただ単に適応すればいいという意味ではなく、やってみたい、やってみたらどうなるのか?という前向きな適応能力を指します。プロティアンキャリアによって、組織内外問わず社会での自分の市場価値にあらわれます。

プロティアンキャリアを実現する方法(形成手法)について

今までのキャリアでは組織での昇進等が軸となりますが、プロティアンキャリアでは個人を主体として、環境・組織などの外部ではなく自分自身の内部を大切に考えます。そのため自分という存在を認識し理解することが非常に重要です。

今までの自分の行動や考え方を整理し自己の価値観や好きなこと、苦手なことを整理しましょう。何をするときに達成感ややりがいを感じるか、何をしているときがワクワク心躍るのか、自分の軸を決めていくことが大切です。

自分の好きなこと以外にも、チャレンジできる場を持つことも重要です。今まで取り組んだことのないような仕事や少し難しい仕事に挑戦できる環境で自分を試すことも大切でしょう。未経験の仕事で自分に不足しているスキルが何なのかを知ることも自己の理解には必要となります。

重要なことは何か仕事をしたら、仕事の中で自分がどんなことを学んだのかを内省し振り返ることです。自分にとってどうなのかという自分の判断軸のもと、自由に柔軟自在にキャリアビジョンを創作し形成していくのです。

自分が何がしたいのか、色んな環境や仕事を経験し見つけていく

プロティアンキャリアとは、変化の激しい現代において、キャリアを組織依存ではなく個人の欲求によって都度変化させていくキャリア理論です。

プロティアンキャリアを形成させるためには、自分はどんなキャリアを積みたいのか、未経験やスキルがなくともどんなスキルや経験を蓄積させたいのかなどを考えることが大切です。

資料ダウンロードフォーム

    「ミツカリ - 導入事例集」が無料でダウンロードできます


    ミツカリは採用活動における利用だけでなく、入社後のマネジメントにも利用できる適性検査として5,000社以上の企業に導入されています。サービスも8年以上の運用実績があり、効果検証に時間のかかる離職率改善等においても、多くの企業で成果を出しています。

    今回はミツカリを導入した企業における活用方法や導入後の効果について、代表的な7つの事例をまとめました。是非ダウンロードしてご参照ください。

    ダウンロードにはプライバシーポリシーの同意が必要です。

    プライバシーポリシー

    関連するタグ