ジョブディスクリプションのサンプル(テンプレート)とは?

ジョブディスクリプションで「職務の曖昧さ」をなくす

ジョブディスクリプション(職務記述書)とは、各人のポジションに応じた職務内容、必要なスキル、裁量などを具体的に明記した文書のことです。これまで日本では、外資系企業や外国人採用を積極的に進める一部の企業を除き、あまり普及してきませんでした。日本は様々な業務を経験させる「総合職採用」が一般的で、業務内容を明確にする習慣がなかったためです。

しかし、海外では「専門職採用」が一般的であり、求職者や人材エージェントなどから、ジョブディスクリプションの提示を求められます。実はいま日本においても、2020年5月にトヨタ自動車の豊田章男社長が「終身雇用をを守るのは難しい」という旨のコメントを出すなど、メンバーシップ型雇用からジョブ型雇用への転換が進もうとしています。

今後は日本の企業でも、グローバルスタンダードに合わせてジョブディスクリプションを作成して、職務の目的、内容、範囲、必要なスキルや経験、裁量などを明確にして、一気通貫した基準で採用から人事評価を行うこと重要になっていくと考えられています。

「業務内容」への不満で多くの人が離職している

ジョブディスクリプションがより重要になっていくという傾向は、離職に関するデータからも読み取れます。

中小企業庁の調査によると、仕事を辞めた理由として最も多く挙げられているのは「人間関係への不満」ですが、「業務内容」への不満から離職する人材も多く存在しています。

仕事を辞めた理由
出典元『中小企業庁』第2部 中小企業・小規模事業者のさらなる飛躍

労働政策研究・研修機構の調査でも、「初めての正社員勤務先」を離職した理由として、男性では29.9%、女性では23.4%が「自分がやりたい仕事とは異なる内容だった」ことを挙げていることが分かりました。

「初めての正社員勤務先」を離職した理由
出典元『独立行政法人 労働政策研究・研修機構』若年者の離職状況と離職後のキャリア形成(若年者の能力開発と職場への定着に関する調査)

これまでジョブディスクリプションが一般的ではなかった日本ですが、実は「職業安定法5条3項」によると、労働者の業務内容は求人票に書かなければならないと定められています。しかし、求人票の記載小目と実態が異なることに起因する「求人詐欺」といわれるトラブルは多発しています。

ジョブディスクリプションを作成して具体的に業務を明確化することは、離職防止はもちろん、採用時のトラブル回避にも役立つのです。

ジョブディスクリプションの重要性が高まる背景

総合職採用が一般的な日本企業では、ジョブディスクリプションはあまり普及していませんでした。専門職採用が一般的な海外企業においてジョブディスクリプションは、採用、人事評価、人材育成の場面でも活用されています。採用活動において、求職者や人材エージェントからジョブディスクリプションの提示を求められることも日常茶飯事です。

人手不足やダイバーシティ推進を背景として、日本企業もグローバルな労働市場から人材を獲得する必要性が高まっています。また、職務内容や役割を明確にしたうえで採用するジョブ型雇用への転換が進もうとしており、ジョブディスクリプションを作成する重要性はますます高まっているのです。

今回の記事では、ジョブディスクリプションのサンプル(テンプレート)や記載項目を紹介します。

ジョブディスクリプションのサンプル(テンプレート)

法人営業マネージャーを例に挙げて、ジョブディスクリプションのサンプル(テンプレート)を紹介します。最大のポイントは、業務内容に抜け漏れがないよう、具体的にリストアップすることです。

  • 職位:法人営業マネージャー
  • 配属先:法人営業部
  • 職務ランク:45+
  • 職務概要:経営計画に基づいて新規顧客開拓の戦略を立案し、チームで連携して営業部の増収に貢献する。
  • 職務の目的:新販路開拓と業界シェア率向上
  • 業務内容
    • 新規顧客開拓と売上拡大のための戦略立案
    • リード獲得マーケティング施策の立案と実行
    • クライアント幹部に戦略変更の必要性を理解・納得させ、当社との取引を開始させる
    • 管轄組織の会議開催決定、出席者確定、進行
    • 経営会議その他必要な会議への参加、必要に応じ管轄組織への情報共有
    • メンバーと1on1を通じてモチベーションを向上させ、自律的な心身健康管理と能力開発による目標達成を支援する
  • 達成目標:-個人目標 単月売上—円、年間売上—円
    -組織目標 単月売上—円、年間売上—円
  • 経験年数:法人営業の実務経験5年以上、法人営業部門の管理職経験を3年以上
  • 必要とされる技能:TOEIC(R)730点以上
  • 評価基準:個人目標・組織目標ともに△%達成した場合はA++
    組織目標のみ△%達成した場合はA+
    個人目標のみ△%達成した場合はA〜B
    単月未達が連続6ヶ月以上の場合はポジション変更の可能性あり
  • 勤務地:東京都内のオフィスまたは在宅ワーク
  • 勤務時間:9時〜18時
  • 休憩時間:1時間
  • 試用期間:2か月

ジョブディスクリプションは、経営戦略によって「ポジションに求める人物像」が変わるのに伴って、アップデートしていくことも重要になります。一度作成したからといって、実態と合わない文書を運用し続けては本末転倒ですから、注意が必要です。

ジョブディスクリプションに記載する項目について

ジョブディスクリプションに記載する項目です。作成にあたり注意すべきポイントは、求人票における募集要項と比べて、必要な技能・経験や目標数値など、職務を遂行するにあたり必要な情報を詳細に記載するという点です。

(1)ポジションについて

  • 職位名
  • 役職(肩書き)
  • 職務ランク、難易度
  • 職位に求められる役割
  • 必要なスキル、経験年数
  • 必要な資格
  • 求められる資質

(2)職務内容について

  • 職務の目的
  • 職務の目標
  • 職務の内容、範囲
  • 具体的な業務内容
  • 求められる成果
  • 職務における責任
  • 職務遂行に伴い与えられる裁量権
  • 柔軟な対応が求められる場合は「その他業務」などと記載
  • 兼務の場合は勤務時間の按分や具体的な目標数値を明示
  • 組織の体制
  • レポートライン
  • 評価基準

(3)労働条件

  • 勤務地
  • 勤務時間
  • 休憩時間
  • 休日
  • 時間外労働
  • 給与、賞与
  • スキルや経験年数により変動する待遇
  • 加入保険や福利厚生
  • 雇用形態
  • 契約期間
  • 試用期間

ジョブディスクリプション作成で組織の活性化を図ろう

ジョブ・ディスクリプションとは、各ポジションの職務内容を明確にしたものであり、採用だけでなく人事評価や教育研修にも用いることができます。

ジョブディスクリプションの作成には、自社の業務について分析・理解する必要があり、現場担当者との協力が必要不可欠であるためコストもかかります。今後の採用活動のみならず既に自社で働いている従業員にとっても有益な情報となるため、積極的に活用すべきツールだといえるでしょう。

スポンサーリンク