トレーニンググループとエンカウンターグループの違いとは?

コミュニケーションが企業に与える影響は非常に大きい

コミュニケーションの良し悪しは会社の生産性や個々のパフォーマンスにも影響を及ぼすということが分かっています。

人事関連の取り組みにも積極的な米大手企業のGoogle社が発表している中に、生産性の高いチームを作り上げる為に最も必要な事として、心理的安全性の重要性があります。心理的安全性とは、他の人の反応に怯えたり恥ずかしいといった気持ちを持つことなく、自分本来の考えや行動を取ることができる環境、状態のことを指します。心理的安全性が確保でき、コミュニケーションが良好であれば、良好であるほど、組織やチームは活性化され、生産性も向上することが期待できます。

HR総研が実施した「社内コミュニケーションに関するアンケート」の報告によれば、「社内のコミュニケーションに課題があると思うか」との質問に対し、およそ8割近い企業が、コミュニケーションに課題があると感じていることが分かっています。織風土や社風、対面でのコミュニケーション機会の減少、ITツールなどへの依存を挙げている人が多く、一朝一夕では解決が難しい課題であることが分かります。

社内のコミュニケーションに課題があると思うか
出典元『HR Pro』「社内コミュニケーションに関する調査」結果報告

コミュニケーションの活性化や円滑化に向けた取り組みの一環として行われている、感受性訓練のうちここでは、Tグループとエンカウンターグループの共通点や相違点について紹介します。

人間関係について深く学べる「トレーニンググループ」と「エンカウンターグループ」

Tグループとは「トレーニンググループ」の略で、1946年に米国のコネチカット州において心理学者のクルト・レヴィンらが発見し発展した手法です。

1グループ10人前後に別れ、テーマを決めずに「今、ここ」での関わり合いについて話し合いを進めることで、参加者は自他の存在や人間関係のあり方、主体的な生き方をその時感じた言葉で言語化し、発信することで人言的な成長を目指すことを目的とし、取り組みます。

Tグループを実施するメリットとしては、一定の期間(1週間なら1週間)集中して普段味わうことのできない環境で、他社との関わり方や自己についてじっくりと見つめ直すことができることです。Tグループ自体が教師やコーチ、カウンセラーなど人にまつわる仕事をする方に向けても積極的に使われており、あまり人との関わり合いについて深くを考えない人であっても、受講することにより意識への変化が生まれることが期待できます。

エンカウンターグループとは、1960年代に心理学者のカール・ロジャースがTグループを応用し、発展させたカウンセリング手法です。

エンカウンターは出会いという意味で、このプログラムではしばしば自己との出会い、他者との出会い、自己と他者の深く親密な関係が生じることが関係しています。

エンカウンター実施の方法には、構成的な方法と非構成的な方法の2種類があります。構成的の場合は予め課題が用意されていますが、非構成的の場合は予め課題を用意せず行われることにあります。実施期間は2泊3日~5泊6日で行われ、期間中参加者は、個人の心理的成長や個人間のコミュニケーションや人間関係を通じ能力開発を行うことが目的となります。

実施するメリットとしては、Tグループ同様、一定の期間集中して取り組むことができるため、その分気付きや得るものが大きくなることが挙げられます。

トレーニンググループとエンカウンターグループの違いとは

Tグループとエンカウンターグループでは、実施期間や進め方、プログラム内容に大きな違いはありません。強いて違いを挙げるとすれば、Tグループでは意図(狙い)を設定する一方で、エンカウンターグループでは「自己理解・他者理解」と行った広義の表現でしか意図(狙い)を設定しないことにあります。

実際に参加してみないことには、なかなか言葉では伝わらないところではありますが、Tグループとエンカウンターグループどちらを導入するかについては、専門家に相談を重ねながら自社の状況に合った方を選択することが大切です。

導入には前例を参考にし自社に合わせた手法を検討することが大切

Tグループでもエンカウンターグループでも、感受性訓練は、自己理解、他社理解をを深めるだけでなく人間関係を通じた能力の発展を目的としています。今後の組織力強化、生産性の向上を目的とした社内コミュニケーションの円滑化を図る手段としても有効活用できることが考えられます。

実際に管理職研修やチームビルディングに活用されている事例や研究結果などもあることから、そういった経験や実例を元に自社研修の内容として取り入れることを検討する余地は十分にあると考えられます。

資料ダウンロードフォーム

    「ミツカリ - 導入事例集」が無料でダウンロードできます


    ミツカリは採用活動における利用だけでなく、入社後のマネジメントにも利用できる適性検査として5,000社以上の企業に導入されています。サービスも8年以上の運用実績があり、効果検証に時間のかかる離職率改善等においても、多くの企業で成果を出しています。

    今回はミツカリを導入した企業における活用方法や導入後の効果について、代表的な7つの事例をまとめました。是非ダウンロードしてご参照ください。

    ダウンロードにはプライバシーポリシーの同意が必要です。

    プライバシーポリシー

    関連するタグ