セクハラになる言葉とは?グレーな言葉は言い換え方を知っておこう

職場における様々なハラスメントとは

ハラスメント(Harassment)とは、いろいろな場面での「嫌がらせ、いじめ」のことを指します。他者に対する発言・行動等が相手を不快にさせたり、尊厳を傷つけたり、不利益を与えたり、脅威を与えることをハラスメントといい、ハラスメントを行う側の意図や意識は関係ありません。受け取り側の主観が重視されるため、たとえそのつもりがない場合でもハラスメントに該当する場合があります。

ハラスメントは、いろいろな場面で発生するため、その種類は様々で、今では30以上のハラスメントが一般的に定義されています。職場におけるハラスメントにも「セクシュアル・ハラスメント」「パワー・ハラスメント」「ジェンダー・ハラスメント」「モラル・ハラスメント」「マタニティ・ハラスメント」など、様々な種類が挙げられます。

日本労働組合総連合会の調査では、職場でハラスメントを受けたことがある労働者は約38%と、職場でハラスメントの被害を受けている人が決して少なくない実態が明らかとなりました。

職場でハラスメントを受けたことがある人の割合
出典元『日本労働組合総連合会』仕事の世界におけるハラスメントに関する実態調査2019

同調査から、ハラスメントを受けた人のうち44%が「誰にも相談しなかった」と答え、その理由を「相談しても無駄だと思ったから」(67.3%)としていることがわかります。相談を無意味に感じ、相談以前に諦めてしまう、また、泣き寝入りするなど、結果として表面化しない場合もあるようです。

ハラスメントを受けたとき
出典元『日本労働組合総連合会』仕事の世界におけるハラスメントに関する実態調査2019

世代によって認識に差があるハラスメント

全国就業実態パネル調査では、「ハラスメントを見聞きしましたか?」という質問に対して、65歳以上のシニア世代47.0%が「あてはまらない」と答えています。他の世代が「あてはまらない」と答えた割合が31~35%であることを考えると、世代ギャップにより、シニア世代が「ハラスメントと認識していない」可能性もあります。

パワハラ・セクハラ
出典元『リクルートワークス研究所』全国就業実態パネル調査 2019

今回は、ハラスメントの一種である「セクハラ」に該当する言葉の具体例について説明します。

何気ない言葉がセクハラと認定されるかもしれない

セクハラとはセクシャルハラスメントの略称で、行う側が意図する・しないにかかわらず、相手が不快に思い、相手が自身の尊厳を傷つけられたと感じるような性的発言・行動、性的いやがらせのことを指します。

セクハラは、職場内で起こりやすいハラスメントの一つです。一般的に男性が行為者で女性が対象者と考えられやすいですが、女性から男性への性的いやがらせ、また同性同士の性的な言動による問題もセクハラになります。

セクハラには、体に触るなどの身体的な接触によるいやがらせの他に、言葉によるいやがらせも含まれます。

職場におけるセクハラの行為者とは、上司、同僚などの社内の人だけではなく、顧客や取引先の人も含まれます。セクハラ防止措置の対象となる労働者は正社員だけではなく、契約社員やパートタイマー、アルバイトなどの非正規の社員も含まれます。派遣社員は雇用主である派遣元はもちろんのこと、派遣先の事業所でも対象となります。

セクハラを起こしてしまう原因について

イリノイ州立大学の心理学者であるジョン・プライヤー教授は、30年以上にわたり、セクハラをしがちな男性と、それ以外の男性との差をつくっている原因を探してきました。プライヤー教授によると、セクハラをする人々の傾向として、以下の三つの特徴を挙げました。

  • 共感力の欠如
  • 伝統的な男尊女卑の考え方を持っている
  • 優越感・独裁主義的な性格をもっている

セクハラをする人にとって、周囲の環境が非常に大きな影響を与えることもわかっています。周囲の環境が免責状態(impunity)である、つまり責任を問われることを免れることができる状態、悪いことをしても見逃してもらえるだろうと思える環境だと、先の3つの特徴をもつ人はセクハラを起こしやすい、とプライヤー教授は言っています。

近年増えてきた研究結果によると、人間は「権力」(power)を持つことにより、認識と行動をゆがめてしまうことがわかっています。権力が人間を衝動的な存在にすることを意味します。

2011年に発表されたジョナサン・クンツマンとジョン・マナーの行った実験では、リーダー的な立場にいる人たちが部下は実際には何とも思っていないのに、幻の「性的なシグナル」を部下から受け取ったと感じることが多い、という結果を出しました。

もともと3つの特徴を持っている人がリーダーや上司という立場におかれると、部下からの「幻の性的シグナル」を受けたと感じやすくなり、権力を持つことで衝動的になりやすくなり、周囲の環境が免責状態であるときにセクハラを起こしやすくなると考えられます。

セクハラになる言葉とは?具体例について

ハラスメントはハラスメントを行う側の意図、意識は関係ありません。受け取り側の主観が重視されるため、たとえそのつもりがない場合でもハラスメントに該当する場合があります。

いくら相手の気持ち次第と言っても、明らかにNGな発言もあります。以下にその具体例を紹介します。

1.性的な事実関係(性体験など)を尋ねる

  • 「今まで何人と経験があるの?」
  • 「君何歳で初体験したの?」
  • 「彼氏といつセックスしたの?」
  • 「(新入社員に対し)君たちは処女?」
  • 「旦那とはどう?ちゃんと子作りしてる?」

2.性的な内容の情報(噂)を流布する

  • 「あの子は何人と経験があって何回中絶をしているらしい」
  • 「この子は夜の仕事をしていたから色々と接待が上手ですよ」
  • 「浮気しているらしい」
  • 「酔ったらヤらしてくれるらしい」
  • 「上司の○○さんと部下の△△さんって怪しいよね」

3.身体的特徴を話題にする

  • 「バストは何カップ?」
  • 「スリーサイズ教えて?」
  • 「胸が大きいね」「お尻が大きいね」
  • 「(胸を指差し)今日はパット入ってるの?」
  • 「さっぱりすぎるくらいに胸がないね」

4.性的な冗談やからかい

  • 「ホモ男さん」「オカマっぽい」「レズっぽい」
  • 「オジサン」「オバサン」「おじん」「おばん」「おっさん」「くそばばあ」
  • 「イライラしてるけど、生理中?」
  • 「更年期なんじゃないのか」
  • 「あの子、Aカップでしょ!」「いや、Bはあるんじゃない?」と同僚を話題にする

5.食事やデートへの執拗な誘い

  • 「今度2人で食事しない?」
  • 「2人でゆっくり飲みに行きたいな」
  • 「(誘いを断っても)違う日はどう?」
  • 「俺がデートしてやろうか?」
  • 「(雇用者から)一緒に温泉に行こう。旅費は出してやる」

食事だけでなく、上下関係がある中で、交際をしつこくせまることもセクハラになります。

6.個人的な性的体験談を話す

  • 「昨日の夜は大変でさ・・・」と聞こえるように猥談をする
  • 飲みの席で下ネタ発言をする

セクハラになるかもしれない言葉

明らかにNGなセクハラ発言だけでなく、いわゆるグレーゾーンと言われる発言もあります。発言する人の意図や意識に関係なく、受け取り側の感じ方によって、セクハラになるか、ならないかが変わるからです。

不必要に電話番号やライン、メールアドレスを聞く、SNSの友達申請や「いいね」を強要することもセクハラに該当します。

受け取る側の捉え方や感じ方次第でセクハラになるか、ならないかが変わります。たとえ発言する側が「褒め言葉」として発した言葉、「心配して」発した言葉でも、相手が「いやだな」と感じればセクハラになります。

「スタイルいいね」「かわいいね」「色っぽいね」「色気があるね」などは「褒めるつもりの言葉」がセクハラになってしまっている典型的な例かもしれません。女性の妊娠・出産は、産休や育休のことを考えると知っておきたい情報かもしれません。そのため「子作りは考えていないのか?」と発言したくなるかもしれませんが、人によっては「子作り」=「性生活」と捉える可能性があるので、セクハラ発言と思われる可能性があります。

1.容姿や服装についての発言

  • 「今日はスカートが短くない?」
  • 「色気のない服だね」
  • 「忙しいの?肌荒れひどいよ」
  • 「最近、きれいになったね」
  • 「スタイルいいね」「かわいいね」「色っぽいね」「色気があるね」

2.性別や年齢についての発言

  • 「男のくせにだらしない」「女のくせに生意気」「男なのに力仕事してくれないの?」
  • 「女性は感情で動くから」
  • 「(力)仕事は女には無理」
  • 「まだ新人だからなぁ」
  • 「若い子に入れてもらったお茶はおいしいなぁ」
  • 「女性には、残業の少ない部署に入ってもらったほうがいいんじゃないか」
  • 「子供が小さいうちは、母親は子育てに専念するべき」

3.プライベートに踏み込む発言

  • 「彼氏はいるでしょう?」「彼氏いなさそうだな」「週末は彼氏とデート?」
  • 「相手がいないなら俺がなろうか?」
  • 「そんなだから結婚できないんだよ」
  • 「結婚はしないの?」「いつ結婚するの?」「子どもはいつ産むの?」など
  • 「(職場の人を指して)○○さんと結婚したら?」
  • 「35歳過ぎたら高齢出産」
  • 「彼女はいい人なんだけど、全然結婚しないよね。何か問題あるのかな」

セクハラにならないための言い換え方法について

セクハラにならないコミュニケーションとは、どのようなことをいうのでしょうか。

よかれと思ったり、悪気がなかったりする場合のセクハラ対処方法は以下の通りです。

  • 容姿や服装についての意見や感想を言わない
  • 性別を理由にした発言はしない
  • プライベートに踏み込まない

「スタイルがいい」「かわいい」「色っぽい」など、一見褒め言葉に思えますが、性的な表現でもあるため避けたほうが良い言葉です。しかし外見を褒めることは相手のモチベーションアップにもなるため、上手に取り入れたいものです。

この場合、「さわやかですね」「上品ですね」「清潔感ありますね」といったように、雰囲気を褒めると性的な表現から離れた言葉になります。

イライラしていたり、しんどそうにしている女性に対し、心配も含めて「今日はイライラしているね、生理中?」と、声をかけてしまうかもしれません。たとえ心配して声をかけていたとしても、生理かどうかを知らせたい女性は少ないですし、性的な表現のためセクハラに該当します。

心配して声をかける場合は「今日はイライラしているみたいだけど、大丈夫?」というように、「大丈夫?」や「手伝いましょうか?」といった言葉に変えるといいでしょう。

性別を理由にした発言も、相手によっては不快感を与えます。性別ではなく「あなた」「あなたたち」といったように、主語を置き換えるといいかもしれません。

既婚者の妊娠・出産に関しても、いくら産休や育休の都合が気になるからといって、「子作りしないのか」とは聞かないほうがいいでしょう。この場合はストレートに「産休や育休についてはどのように考えていますか」と聞くのが無難でしょう。

どうしてもわからない場合は、自分の妻や娘(特に思春期の)に言えるか、さらには社長や上司の奥さん、娘さんに言えるかを考えましょう。周囲の女性に聞くのも一つの手段です。日ごろから「性的な表現」をしないことを心がけることが大切です。

セクハラになるかもしれない言葉は、言い換えを覚えよう

日本労働組合総連合会の調査では、職場でハラスメントを受けたことがある労働者は約38%で、そのうち44%が「誰にも相談しなかった」と答えています。シニア層はハラスメントではないと考えていたとしても、若年層はハラスメントだと感じてしまうこともあります。社内でハラスメントが横行していないか、ハラスメントによる職場環境の悪化が起きていないか、今一度、客観的な視点で自社を見直すことが大切でしょう。

善意での発言であっても、言葉を受け取る側の認識によってセクハラと判断されてしまう可能性もあります。セクハラになりかねない言葉については、社員に対する研修やセミナーなどで周知するか、言い換えについて学んでもらうことが大切です。

資料ダウンロードフォーム

    「ミツカリ - 導入事例集」が無料でダウンロードできます


    ミツカリは採用活動における利用だけでなく、入社後のマネジメントにも利用できる適性検査として5,000社以上の企業に導入されています。サービスも8年以上の運用実績があり、効果検証に時間のかかる離職率改善等においても、多くの企業で成果を出しています。

    今回はミツカリを導入した企業における活用方法や導入後の効果について、代表的な7つの事例をまとめました。是非ダウンロードしてご参照ください。

    ダウンロードにはプライバシーポリシーの同意が必要です。

    プライバシーポリシー

    スポンサーリンク
    関連するタグ

    スポンサーリンク