スパンオブコントロールの人数を決定する要素とは?最適な人数を知る

管理限界の超過が一般的な日本企業の現状について

スパン・オブ・コントロールとは、一人の上司が管理できる最適な人数を示す経営用語であり、一般的には5人~8人程度、最大でも10人程度とされています。

「社会人の大学院ランキング2017」における課長職に対するアンケートによると、自分の業務のうちにプレーヤーとしての仕事の役割が1%~50%あると答えた課長は5割を超えており、2010年、2012年の調査とほぼ変わらずに過半数をキープしています。

プレーヤーとしての仕事の割合
出典元『日経キャリアNET』上司や部下のジレンマを大解剖!働く30~50代の悩みのタネはどこに?

多くの管理職がプレーヤーとしての役割も期待されている一方で、マネジメント業務を専門に行なっていると答えた課長は1%前後に留まっています。プレイヤーとしての活動が、マネジメント業務に何らかの支障をきたしていると回答している課長は約6割に上るなど、マネージャーとプレーヤーとしての業務の両立に対して多くの人材が課題感を持っていることがわかっています。

内閣官房内閣人事局の調査によると、部下の人数は6人~10人が最も多いものの、11人以上の部下を抱える管理職が過半数を占めており、多くの部下の管理や多様な業務に追われマネジメントに集中しづらい環境に置かれている管理職の現状がわかります。

部下の人数
出典元『内閣官房内閣人事局』管理職のマネジメント能力に関するアンケート調査 結果概要(最終報告)

今回はスパン・オブ・コントロールの人数を決める要因と人数を拡大する方法について説明していきます。

スパン・オブ・コントロールの人数を決定づける要素とその理由

スパン・オブ・コントロールという概念は元々軍隊から生まれた概念ですが、どのようなチームにおいても一定以上の人数の部下を一人の管理職が抱えているチームはパフォーマンスが下がってしまうことから、一般的に多くの組織に当てはまる概念と言われています。

スパンオブコントロールは経営学だけでなく、教育の教室運営などにも取り入れられています。どのような要素が適正人数に影響してくるのでしょうか。

1.メンバーの抱えるタスクの種類

チームメンバーの抱えるタスクがシングルタスクであれば、個々のマネジメントの必要性は下がり、同様のノウハウを常に使うことが出来るので、管理職の負担は下がり、スパン・オブ・コントロールの幅は広がります。

同様のタスクであれば、先に進んでいるメンバーに遅れているメンバーの手助けをしてもらうことも可能ですし、メンバーに出す指示も基本的には全体に向けたものになります。教室やコールセンターなどで一人の先生や上司が多くの生徒や部下の管理ができるのはこのためです。

メンバーのタスクが多様化し、専門性が上がると、個別のマネジメントが必要になり、管理職が直接関わり続けられる人数は必然的に限られてしまいます。

2.メンバー間の連携の多さ

メンバー同士の助け合いや協力が活発に行われているチームでは、管理職のスパン・オブ・コントロールは広がります。

先輩が積極的に後輩に目をかけ指導する環境であれば、管理職が直接指導したりマネジメントすることが少なくてすみますし、他のメンバーを介して個々のメンバーの状況も効率的に把握することができます。

3.権限委譲の進み具合

部下がほとんど権限を持っていない場合は、基本的に指示待ちの時間が多くなり、また、自分で何かを積極的に進めていくというよりは、逐一上司に報告し、指示と承認を仰ぐことになります。

権限委譲が進んでいれば、部下は自分の判断で業務を進めていくことが可能になり、結果上司のスパン・オブ・コントロールは広がります。

4.管理職の抱えるマネジメント以外の業務量

プレーヤーとして求められる業務量もまた、スパン・オブ・コントロールに影響を与えます。

複数のアンケートから、一般的に多くの管理職がマネジメントに専念しているわけではないとわかっていますが、マネジメント以外の業務を多く抱える管理職はマネジメントに割く時間が少なくなり、結果的に抱えられる部下の数は限られてしまいます。

スパン・オブ・コントロールの人数を拡大する方法

多くの要素がパン・オブ・コントロールの人数に影響を与えます。

人数不足で管理職が増やせない場合には、同様のタスクを抱えるメンバーをなるべく同じチームに配属する、メンバー間の連携を増やす、部下に権利を委譲して自発的に動ける環境を作る、管理職のプレーヤーとしてのタスクを減らしマネジメントに専念させる、などの方法が効果的です。

組織としての適正人数を検討しましょう

スパン・オブ・コントロールの最適な人数を決めることが、各人材が最大限に能力を発揮する人材の適材適所を実現するためには必要です。

多くの企業が人材不足で悩まされている中で、管理職を増やすことが難しい場合には、スパン・オブ・コントロールの人数を増やす施策も導入できないか、検討してみることがよいでしょう。

資料ダウンロードフォーム

    「ミツカリ - 導入事例集」が無料でダウンロードできます


    ミツカリは採用活動における利用だけでなく、入社後のマネジメントにも利用できる適性検査として3,800社以上の企業に導入されています。サービスも5年以上の運用実績があり、効果検証に時間のかかる離職率改善等においても、多くの企業で成果を出しています。

    今回はミツカリを導入した企業における活用方法や導入後の効果について、代表的な7つの事例をまとめました。是非ダウンロードしてご参照ください。

    ダウンロードにはプライバシーポリシーの同意が必要です。

    プライバシーポリシー

    関連するタグ