新人フォローアップ研修とは?重要性や実施するメリットについて

「新人育成」に、研修は必要不可欠

ITがいくら発達しても、企業にとっての「人材育成」の重要性は不変なものです。人を育てることは時間と労力はかかりますが、長期的にはかかった分以上の大きな利益となって組織に還元され、より大きな発展につながっていきます。経営層や人事担当者は、目先の利益や経費だけではなく、一歩先の未来を視野に入れた全体最適の投資=人材育成を活用していくことが肝要です。

育てていくべき新社会人の側はというと、新しい環境にさまざまな不安を感じています。マイナビが実施した『新入社員の意識に関する調査』によると、新社会人が社会人生活で抱えている不安の1位が「仕事をうまくこなせるか」、2位が「上司・先輩・同僚との人間関係」と、新社会人の過半数が、仕事や人間関係に大きな不安を抱えていることがわかります。

社会人生活でどのようなことに不安を感じていますか
出典元『マイナビ』2018 年マイナビ新入社員意識調査

こうした不安が重なっていくことは、多くの企業で問題になっている「早期退職」につながるリスクもあります。新卒入社1年以内の離職者が、中学校・高校生卒業者と比較した際に離職率が低い大学卒であっても、長らく10%以上であることからも、これは小さくない問題なのです。

学歴別就職後3年以内離職率の推移
出典元『厚生労働省』新規学卒者の離職状況

新人社員とはいえ、早期退職されることは企業にとって大きな損失です。求人広告費だけでなく、採用活動に関わった人事や現場社員、役員の人件費だけでなく、入社・退社手続きにかかった時間や教育研修費、早期退職した社員の人件費などがコストとして積み重なり、少なくても100万円、多い場合は1,000万円を超える損失となります。

今回は、新人フォロー研修を実施する目的やメリット・デメリットについて説明します。

新人フォローとして研修を実施する目的とは?

新人フォローを実施する目的として、大きく5つの目的が挙げられます。

  1. ビジネスマナーや基本行動などの社会人スキルの習得
  2. 早期離職の防止
  3. 企業や事業内容への理解を深める
  4. 横の人間関係づくり
  5. 新人の早期戦力化と社会人としての自覚の醸成

新人フォローで行う研修についても、これらの目的と連動して実施する必要があります。

社員の定着率アップ

研修で学んだスキルや知識を業務で復習してさらなるスキルアップを目指せる環境を整備することで、社員の定着率を高めることです。

研修で学んだことを一定期間現場で実践し「フォローアップ研修」で再び復習できるような土壌を会社が整備することで、新人も安心して仕事に集中することができ、ひいてはそれが、定着率アップにつながるのです。

配属後の不安の解消とモチベーションアップ

新入社員研修終了後は、配属先でのOJTが始まります。「新人」も徐々に一般の社員として扱われることが増えますが、課題や葛藤を抱えやすいナーバスな時期でもあります。

不安の解消のためにも新人フォロー研修は重要です。同期社員と同じ状況や悩みを分かち合ったり、トレーナー達と解消方法を模索する中で、悩みや不安の解消につなげていきます。

仕事に慣れたきた頃には、入社時の「やる気」や「緊張」もほぐれる一方で、モチベーションが低下する時期であるとも言われています。そういった時期に、同期社員と課題を共有することで、仲間としての意識を醸成したり、モチベーションの向上に繋げるといった狙いがあります。

社会人としての自覚を再認識する

新人がある程度仕事に慣れてきたとはいえ、まだまだ学生気分が抜けない人材も少なくないでしょう。緊張感が薄れてくる時期に、社会人としての自覚を改めて持たせ、自分が組織の中でどのような役割を期待されているのか、面談を活用して再認識させることも重要です。

社会人としてのマナーやスキルなどに関しても、再確認させるのもいい時期でしょう。

新人フォロー研修の内容について

現状の課題を把握し、その解決方法を模索する研修プログラムが一般的です。自分達の課題を客観視してロジカルにとらえてから、メンバーで共有し合い、解決方法を模索します。

実践事例のプレゼンテーションも有効です。新入社員研修で学んだ内容を、その後のOJT研修などで実践し、結果や学んだことについての報告をプレゼンテーションという形で発表します。この時、相手に伝わりやすい資料作成のスキルなど、プレゼンテーション能力の向上にも役立ちます。

組織の中での自分自身の役割や立ち位置を再確認します。新入社員研修で学んだ、組織の方針や経営理念などの知識を、実際の業務を通して改めて「自分は何のために働いているのか」という事柄と連動させて認識する事で、社会人としての自覚・モチベーションの向上をはかります。

数年後の自分自身の成長の姿や理想のキャリアを考え、客観的にまとめる機会を与えます。目標に向けてメリハリを持って動くことができるようになります。

並行して、コミュニケーション能力に関する研修も実施しましょう。組織で動くことに慣れ、周りの人材との人間関係も円滑になってきたこの頃に、社会人としての正しいコミュニケーション手法を学ぶ事で、仕事における基礎能力を的確に養成します。

新人フォロー研修を実施するメリットとは

新入社員に対する教育機会として、新人フォローは、入社時の導入研修よりも重要だと指摘されることは実は少なくありません。

新人フォロー研修のメリットは、教育効果を最大限高めることができる点が、まず挙げられます。入社直後の導入研修は、組織や働くことの実態がわからない状態で行なうために人によっては実感が持ちにくく、聞くだけになりがちです。フォローアップ研修はある程度実務経験を積んだ後に実施されるので、自らの経験と理念を統合させて学ぶことができるため、教育効果が格段に高くなると言われています。

第二のメリットは、仕事に慣れていく反面、現場で感じる不安や心配が一気に表面化するタイミングで的確にフォローできることです。新入社員の悩みや迷いを解消し、自信を回復させるための機会となるのが、新人フォロー研修の重要な位置づけなのです。

新人フォローをより効果的に進めるための研修

新人フォローの方法として、研修制度を活用する方法もあり、普段の業務と離れた環境で実施することで、同僚や先輩たちの悩みやその悩みをどう解決してきたのか、その有効な策などを共有しそこからさまざまなことを学ぶことができます。

悩みに対する具体的な解決方法を提供する研修を実施することで、少しずつではありますが、確実に新人の悩みを解消していくことが可能になるのです。

スポンサーリンク