コミュニケーションをデータに基づいて変化させる!社員のスキルアップをミツカリで実現
株式会社Mr. CHEESECAKE
ミツカリを導入する前の課題
弊社では事業が急速に拡大する中で人員も直近1年で約4倍に増えています。それまではよく知っている相手とのコミュニケーションが中心でしたが、日々新しい仲間が増える中で、残念ながらコミュニケーションエラーが発生し始めました。そこで、組織の強化について検討したのがきっかけです。また、私自身もIT系の企業から食品を販売する小売業に転身する中でどういった人が多いのかということを可視化して理解し、より良い会社を作っていきたいと思っていました。
ミツカリを選んだ理由
前職でミツカリを活用していて、4つの利点があると感じ導入を決めました。
1点目が受検時間の短さです。受検時間が長いものは受検者の負担が大きく、受検率が下がる恐れがあります。ミツカリは10分で終わりスマートフォンで答えられるのでPCを開ける手間もないという点で応募者様、社員どちらにも負担なく受けてもらえるのは魅力でした。
2点目はスマートフォンや最新のブラウザでもストレスなく受けられる点です。弊社社員は平均年齢が若く、スマホネイティブな世代。社員のリテラシーに合っている、新しく使いやすいサービスであるミツカリがぴったりでした。
3点目は本人にフィードバックがある点です。私自身が他社の性格適性検査を受検したときにフィードバックがなく、自分がどういう診断結果なのか知りたいと感じることがありました。社員が自分を客観的に理解し成長できる機会を提供したいという目的が伝わるよう、事前に全社会議で「結果によって良い悪いがないこと、評価に関係はないこと」を周知しました。それを受けてチャットツールで自分の結果を開示してくれるような社員もいました。
最後の点が最も大切な所で、性格適性検査の結果やソーシャルタイプの結果を整理されたデータ形式で蓄積していくことができ、このチームにはこういう人材がいるという点が可視化できる点です。会社が大きくなった後では集めきることが難しいデータを初期から集め、どういう性格の人が多いのか、少ないのかを理解し会社の文化を作っていきたいと考えていました。
ミツカリ導入後の効果や期待すること
社内で事前にミツカリの結果がどういうものかを説明し、その後ソーシャルタイプの結果を配布して共有しました。その結果を見てリーダークラスの社員がスタッフへのフィードバックのやり方を変えたところ、伝えたいことや想いがすっと伝わったという報告をもらった時はとても嬉しかったです。当たり前なのかもしれませんが、人はそれぞれ違うもの。相手によってコミュニケーションを変えるアプローチの進め方まで明確に示されていたミツカリの結果には、目から鱗の社員も多かったと思います。ミツカリで社員のコミュニケーションスキルは上がっています。
その他、お客様から評価いただいているポイント
すぐに結果を反映
最小限の受検負荷
現場の方でも使いやすい
貴社に合った人材モデルの作成
業界平均との比較サービス
無料トライアル
改善事例が豊富
高いセキュリティ性
ミツカリサービス資料の他に、人事課題の解決策など
お役立ち資料をご用意しております