request materials button資料請求する
受付時間 10:00〜18:0003-6456-4437
お問い合わせ資料請求するWebで相談するログインボタンログイン
ミツカリ logo

ミツカリは
かす
3つの仕組みでできています。

ミツカリエンゲージメントは、1分程度のオンラインサーベイで、従業員や組織の感情・悩み・関係性を可視化するサービスです。「今、誰に声をかけるべきか」「どんな言葉が効果的か」をデータで把握し、適切なタイミングと内容での声かけをサポートします。

01.測る

学術研究の理論に基づいて、 一人ひとりの感情や悩みを計測する

例えば…

従業員のみんなの悩みや調子を知っておきたい。けど一人ひとり面談する時間は取れない…。

02.知る

「気づけなかった変化」に気づき、 声をかけるべきタイミングを見逃さない

例えば…

主任の◯◯さんは普段と変わらない様子だったけど、サーベイの結果を見てみると、2回連続で職務適性の項目が低下しているな。

03.活かす

一人ひとりへの声かけやチームごとのフォローアップ施策、経営層の意思決定につなげる

例えば…

◯◯さんと話してみたら、新しい企画立案業務がストレスみたい。これまで通り、定例的な業務をメインでお願いしよう!

ミツカリの画面が表示されたノートパソコンがある
01.測る

信頼性の高い理論に基づいて、 ワーク・エンゲージメント従業員満足度を可視化

ミツカリエンゲージメントは、国際的に広く用いられ、経済産業省や厚生労働省でも活用を推進しているワーク・エンゲージメント尺度「UWES(Utrecht Work Engagement Scale)」や、職務満足度の心理尺度「JSS(Job Satisfaction Scale)」に基づき開発されています。

個人の心理状態と 職場への満足度を計測

離職の原因になりうる「個人の心理状態」と「職場環境への満足度」の両方を計測。組織課題を早期に発見します。

回答にかかる時間 1分以内!

所要時間1分以内で、業務の合間にも無理なく回答できます。

習慣化しやすい仕組み

任意のタイミングで自動配信も可能。複数人への同時依頼も簡単です。

初期設定・分析サポートが充実

初回サーベイの設計から結果の読み解きまで、専任スタッフが丁寧にサポート。分析に不慣れな方でも安心です。
ミツカリの画面が表示されたノートパソコンがある
02.知る

メンバーの「気づきにくい変化」を いち早く把握。ちょうどいいタイミングちょうどいい言葉を届けるきっかけに

「あの時、ちょっとでも声をかけていれば」そんな後悔を減らすために、従業員の意識や悩みを定量データとして把握できるのがサーベイの強みです。1分で回答できる設計だから、現場に負担をかけず、高い回答率で安定運用が可能です。

異変を逃さないアラート

スコアが低い・急降下した人に対してアラートを表示。「どこに課題があるのか」が一目で分かります。

直感的に把握できるダッシュボード

サーベイ実施回ごとの変化をグラフで表示。エンゲージメントや満足度の推移を定点観測でき、施策の成果を客観的に確認できます。

傾向を把握しやすい比較機能

会社全体や他部門との比較などがひと目でわかる設計。結果もリアルタイムで表示されます。

結果をAIが要約

自由記述の意見や微妙な感情の変化もAIが言語化。人の目では見逃しがちな示唆や課題を浮き彫りにします。
ミツカリの画面が表示されたノートパソコンがある
03.活かす

サーベイで終わらせない。 “気づき”を、チームの前向きなアクションへ

「何をどうすればいいかわからない」「声をかけたいけど自信がない」そんな迷いを減らすのがミツカリエンゲージメントの“活かす”仕組み。従業員ごとの状態に応じたコミュニケーションのヒントを提示し、誰でも自然に対話を始めやすくなります。

行動につながる分析結果

結果をきっかけに、マネージャーと部下が気軽に話せる“対話の糸口”を提供。「声をかける理由」があるだけで、現場の関係性が変わり始めます。

マネージャーの自発的行動を促す

メンバーのエンゲージメントや職務満足度をひと目で把握。マネージャー自身が「今、誰に・何をすべきか」を感覚ではなくデータで捉えられます。

定期実施とフォロー

サーベイは月次・四半期など定期的に実施できる設計。サーベイを単なる一時的な施策ではなく、“継続的な改善の仕組み”として活用できます。

教育・社内浸透を促進

単発の説明会にとどまらず、導入後も定期的な活用レクチャーや相談対応を実施。組織に根づくまで継続的に伴走します。

声掛けの自動提案

「どう切り出せばいいか分からない」といった心理的ハードルを軽減。データをもとに自然に会話が始められるよう支援します。

その他、お客様からご質問いただくことが多いポイント

Q他社のエンゲージメントサーベイとの違いはなんですか?

多様性

ミツカリエンゲージメントは、気軽に使えることを重視して設計しているのが大きな違いです。エンゲージメントサーベイ自体は約1分で回答できるため、従業員の業務負担も最小限に抑えられます。


また、ミツカリ適性検査と併用することで、離職防止のために具体的なアクションを明確にできることも大きな特徴の1つです。

例えば、エンゲージメントサーベイと適性検査の結果を照らし合わせることで「◯◯さんは職務適性の項目が低下している。◯◯さんはアドミニストレータータイプで、適性検査を見ると新規事業よりも既存の事業でミスなく業務を回すことの方が向いていそうだから業務内容を変更しよう!」といったように、離職防止のための具体的なアクションまで導くことが可能です。

Q1分のサーベイで社員の状態が正確に計測できますか?

サポート

はい。ミツカリエンゲージメントは、わずか1分間のサーベイで社員の状態を精度高く計測することが可能です。

ワーク・エンゲージメントやJSSと言われる、世界の学術研究でも用いられている指標を基に、少ない問題数でも高い精度を誇るサーベイを実現しています。

Q従業員が本音で答えてくれるか心配です。

サポート

ご安心ください。

記名・匿名でのサーベイ実施を選択できますので、個人が特定されない前提での回答も可能です。

回答目的や活用方法を事前に丁寧に伝えることで、従業員の不安を払拭し、率直な回答を得やすくなります。

まずは匿名性で実施し、従業員に対して企業が真摯に答えてくれるという信頼関係を醸成した後に記名性にする、などの運用サポートも可能ですので、お気軽にご相談ください。

多くのお客様に導入効果を実感いただいています

50社以上の事例を公開!自社に似た事例を見る ▶︎

ミツカリサービス資料の他に、人事課題の解決策など
お役立ち資料をご用意しております

ミツカリエンゲージメント - 概要資料

ミツカリエンゲージメント - 概要資料

3分で分かるミツカリエンゲージメントのサービス概要資料です。

お役立ち資料一覧を見る
実際の画面を見てみたい、無料トライアルに興味があるなど
検討段階でも気軽にお問い合わせください。
icon
icon
icon
メールや電話、チャットなどでも
サポートを行っております。
icon
03-6456-4437
icon
info@mitsucari.com
受付時間 10:00〜18:00 ※土日祝・弊社指定休業日を除く