ミツカリエンゲージメント
シーン別 機能活用例
ミツカリエンゲージメントは、1分程度のオンラインサーベイで、従業員や組織の感情・悩み・関係性を可視化するサービスです。「今、誰に声をかけるべきか」「どんな言葉が効果的か」をデータで把握し、適切なタイミングと内容での声かけをサポートします。
離職や休職傾向に早期に気づく
ケアすべき人材の早期発見と対処
エンゲージメントや従業員満足度が平均を下回ったり急に低下した、ケアすべき人材を明らかにします。
課題
- びっくり退職や静かな退職が発生してしまう
- 多シフト・多拠点で、従業員の異変に気付けていない
機能
- スコア変化や低下傾向を数値・グラフで表示
- スコアが低い/急激に低下した場合にはアラートで通知
- 全業界・自業界とのスコアを比較

具体的な
活用シーンや事例
離職や休職のリスクがある社員を早期に把握し、適切な対策を講じるために活用できます。多拠点・多シフトの社員の状況をデータで可視化し、客観的な判断で組織を支える仕組みを構築します。

多忙なプレイングマネージャーを支援
現場管理職のマネジメント改善
チーム別のエンゲージメントスコアや傾向を可視化。マネージャー自身が自身のマネジメントスタイルを振り返り、改善につなげられる仕組みを提供します。
課題
- 離職や問題が起きやすいチームやマネージャーがいる
- 部下との1on1や育成に自信がなく、適切な対応ができていない
機能
- チーム別・マネージャー別でのスコアの比較分析
- 自チームのみ閲覧可能になる権限設定
- 上司と部下の組み合わせに応じたコミュニケーション方法提示(※)

(※)ミツカリ適性検査の併用利用が必要です。
具体的な
活用シーンや事例
多忙なマネージャーや新任マネージャーなど、スキルやリソース配分にばらつきがある現場でも活用できます。属人的で経験に頼りがちなマネジメント業務を、データに基づく仕組みで支援し、安定した対応を実現します。

フォローが必要なサインを早期にキャッチ
新卒・中途入社オンボーディング支援
新卒や中途で入社した社員は、最初の数ヶ月で会社やチームへの信頼・安心感を築けるかどうかが、その後の定着や活躍に大きく影響します。
課題
- 新入社員が職場になじめているかどうか、把握できていない
- 入社後すぐに不安を感じ、早期離職につながっている
機能
- 入社直後の社員のエンゲージメント傾向を把握
- 時期ごとの状態変化を追跡し、タイミングよく対応
- 表面化しにくい不安・不満の兆候を抽出

具体的な
活用シーンや事例
感覚的に捉えていた新入社員の状態を、データで定量的に把握するのに活用できます。定期的に状態を確認することで、退職の兆しに気づけずフォローが遅れてしまう事態を防ぎます。

小さな不満や違和感を見つける
現場の声なき声の拾い上げ
日々の業務に忙殺される中で「言いづらいこと」や「違和感レベルの不満」を拾い上げます
課題
- 「大丈夫です」と言っていたが早期離職してしまった
- 管理職のフォローが遅れている、後手に回っている
機能
- 記名/匿名でサーベイの実施方法を変更
- カスタムサーベイで自由な質問を設計
- 自由記述や面談で、表には出ない声を拾い上げ

具体的な
活用シーンや事例
エンゲージメントサーベイの自由記述機能や全従業員対象の調査を活用し、"声なき声"を体系的にすくい上げることができます。部門ごとの課題抽出や離職リスクの早期発見、施策検討会議の資料作成などに役立てられます。

組織変革のリスクを最小限に
チーム再編・異動時のフォロー
再編・異動後のチームや個人の状態を定量的に捉え、適切なフォローや信頼関係の再構築を支援し、パフォーマンス低下や離職リスクを最小限に抑えます。
課題
- チーム再編や上司変更に伴う、現場の不安や混乱を可視化できていない
- フォローのタイミングや手段が曖昧で、対応が属人化・後手に回る
機能
- 異動・再編後のエンゲージメント推移を定点観測し、急落を即座に検知
- 再編前後での組織単位の状態差を可視化
- 上司変更直後に有効なコミュニケーション方法を自動で提示(※)

(※)ミツカリ適性検査の併用利用が必要です。
具体的な
活用シーンや事例
上司との信頼関係が形成される前の、表面化しにくい不安や戸惑いを可視化するのに活用できます。対応を現場任せにせず、組織として対応のきっかけをつかむことができます。
.png&w=384&q=75)
事実と数値に基づき経営判断を支援
経営・人事の意思決定材料として活用
人材投資の優先順位づけ、配置・育成方針の検討、組織変革の成果測定など、定量的な裏付けによる意思決定を支援します。
課題
- 人事・組織施策を実施しても、効果測定が感覚に頼ってしまう
- 各部門の状態が見えず、経営層が現場課題を把握できていない
機能
- 人的資本経営でも使えるワーク・エンゲージメントを取得
- 新しい制度を導入した前後の、施策インパクトを定量的に把握
- CSV形式で出力し、意思決定支援資料として活用可能

具体的な
活用シーンや事例
エンゲージメントスコアという客観的・定量的な指標を活用することで、感覚に頼らず実態に基づいた経営判断が可能になります。経営資源の投資先の決定だけでなく、投資の効果を定量的に検証することもできます。

その他お役立ち機能
CSVダウンロード
分析結果はCSVでダウンロード可能です。各結果画面から1,2クリックの簡単な操作ですので、面談直前でもダウンロードしてすぐ共有することができます。
自由なグルーピング
受検者は自由にタグをつけることが出来ます。部署や職種、役職などはもちろん活躍者や退職者など任意のグルーピングに活用できます。
多人数への一括受検依頼
個別の依頼だけでなく、タグをつけることで、多人数の一括サーベイ依頼が可能となっています。
カスタム質問の追加
エンゲージメントサーベイに加えて、独自質問を追加することが可能です。自由記述から単一選択など、多様な回答方法を選べます。
管理者権限
各種分析結果や機能へのアクセス権、参照可能なデータ範囲設定など、各種権限を登録管理者ごとにカスタマイズが可能です。
サーベイのサマリ機能
サーベイ結果をAIがまとめてくれる自動サマリー機能もあります。過去に集めた回答も含めて、まとめてチェックが可能です。
セキュリティ
ISMS(ISO27001)・プライバシーマークの取得、SSL暗号化通信、保持している全データの暗号化、IPアドレス制限、脆弱性診断、不正アクセス対策、解約時の開示請求およびデータ削除など対応しております。


ミツカリが選ばれる理由

回答者に負担がかからない 最小限の質問数
約1分で回答できるため、従業員の業務負担も最小限。継続しやすいサーベイです。

サーベイするだけでなく アクションまでサポート
ミツカリ適性検査と組み合わせることで、離職可能性の高い従業員に対しての具体的なアクションまでサポートします。

管理者が使いやすい シンプルなダッシュボード
ミツカリをご利用頂いている人事担当者の方々にヒアリングを行い、分析結果のみやすさ・操作のわかりやすさを追求しています。
お悩みの方へ、
面談後即日、全ての機能が使える
トライアルがあります
