セミナー・イベント情報

参加受付中

参加受付中

【マッチポイント様共催ウェビナー】顧客先企業の担当者選定に性格データを利用する

税理士法人マッチポイント CBO 鈴木 洋平

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2023年6月14日(水)15:00~16:00
受付締め切り:
2023年06月14日 15:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
共催:
マッチポイント株式会社
ミツカリは、適性検査とエンゲージメントサーベイを用いてひとりひとりの性格や相性を理解・分析して個と組織の力を最大化するHRTechサービスです。 人と組織の特徴や相手との考え方の違いを理解することで相互理解を促進し、お互いの強みを活かせる組織づくりを支援します。 4400社以上に導入され、採用や配置配属、入社後のマネジメントにもご利用頂けるミツカリですが、ユニークなご活用をされている企業もいらっしゃいます。 今回は税理士法人等を運営するマッチポイントグループからマッチポイント株式会社と共催し、顧問先企業の担当者選定にミツカリをご活用頂いている事例についてお話頂きます。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

参加受付中

【録画】信頼関係を構築するマネジメント リモート社会に起こりうるミスコミュニケーションを防ぐ方法とは

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2023年5月30日(火) 15:00~、6月2日(金) 11:00~、6月7日(水) 11:00~
受付締め切り:
2023年06月07日 11:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
本ウェビナーは、2022年3月17日に開催し好評だったウェビナーの【録画配信】となります。講演部分については録画で、質疑応答についてはリアルタイムの【ライブ配信】で実施いたします。 今回は、今改めて注目すべきコミュニケーションの問題をマネジメントの観点から整理し、解決策を考えていきます。 弊社が提供するミツカリの結果を用いて、あなたの得意な接し方や苦手な接し方、コミュニケーションのクセが見つかるコミュニケーションシートを見ながら、よりよい接し方を見つけていただくきっかけをご提供します。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

参加受付中

第2回HR新卒採用フェア 適性検査を最大限活用する方法~母集団形成から入社後まで~

株式会社ミツカリ マーケティングマネージャー 山口 彰太

開催日時:
2023年6月6日(火) 10:00~
受付締め切り:
2023年06月06日 18:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
共催:
株式会社テックオーシャン
HR採用フェアは最新の採用動向がひとめでわかる、人事のための日本最大級採用オンラインイベントです。ミツカリは、選考・管理ツールの13:20~13:40のセッションにて「適性検査を最大限活用する方法~母集団形成から入社後まで~」テーマで登壇いたします。採用管理ツールだけでなく、母集団形成やコンサルティング等、採用に関する様々なツールベンダーが登壇いたしますので、ご興味のある方はお気軽にご参加ください。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)や主催会社の株式会社テックオーシャンのプライバシーポリシー(https://techocean.co.jp/privacy-policy/#policy)にご同意の上お申込ください。

参加受付中

ミツカリサービス説明会 ~ひとりひとりの性格や相性を理解・分析して、個と組織の力を最大化する

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
LIVE配信:5月24日(水)11:00〜12:00、録画配信: 5月26日(金)11:00~12:00、録画配信: 5月29日(月)15:00~16:00
受付締め切り:
2023年05月29日 15:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
ミツカリはひとりひとりの性格や相性を理解・分析して個と組織の力を最大化するHR Techサービスであり、コミュニケーションが必要なビジネスシーンにおいて多くの改善効果が期待できます。一方で、コミュニケーションが必要なビジネスシーンは採用やマネジメント等非常に幅広く、ミツカリ導入後の運用や効果についてイメージを持って頂きにくいのが正直なところだと感じております。 個社ごとの商談では、お抱えの課題や問題からミツカリが解決に貢献できるのか、貢献できる場合は具体的にどう活用したら良いのかをご提案しておりますが、今回は、ミツカリのサービスや解決できる課題について知っていただくことで、貴社の抱える課題解決に寄与できそうか、イメージを持って頂くためのウェビナーとなります。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

受付終了

成功事例は自社にあり!採用の成功は自社の人材の把握が鍵となる!【A・ヒューマン×ミツカリ】

株式会社A・ヒューマン 執行役員 太田 和人

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2023年5月25日(木) 15:00~16:00
受付締め切り:
2023年05月25日 15:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
共催:
株式会社A・ヒューマン
本ウェビナーは、三井物産グループであり経営幹部・ミドルマネジメント層向けハイクラス転職支援や人材紹介、人材育成や採用業務支援を提供されている株式会社A・ヒューマンとひとりひとりの性格や相性を理解・分析して個と組織の力を最大化するミツカリが共催し、A・ヒューマンの執行役員である太田和人氏とミツカリの代表取締役社長CEOである表が自社の採用活動を成功させるポイントについて説明いたします。 自社で成功している人物を明確にするだけでなく、成功できる人物を見つけるPOINTや早期離職や転職市場におけるトレンド、実際に採用活動を成功された企業事例などについてご説明致します。 採用活動にお悩みの方は、是非ともお気軽にご参加ください。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

自社に最適なエンゲージメントサーベイの選び方~働きがいをもてる環境づくりのために~

株式会社ミツカリ マーケティングマネージャー 山口 彰太

開催日時:
LIVE配信:5月16日(火)11:00〜12:00、録画配信: 5月18日(木)15:00~16:00、録画配信: 5月22日(月)15:00~16:00
受付締め切り:
2023年05月22日 15:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
人的資本開示の流れもあり、人事担当者や経営者にとって重要な要素となっているエンゲージメント。エンゲージメントという言葉は聞いたことがあるものの、なんとなくでしか理解されていなかったり、重要だと言われているけど数値としてどれぐらい経営に影響があるのか 正確に把握しているか不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 今回は、エンゲージメントを高める方法、それにより得られる効果、そもそもエンゲージメントサーベイはどう選ぶといいのかを株式会社ミツカリマーケティング部マネージャーの山口がお話しします。エンゲージメントサーベイについての理解を深めたいと考えている方はぜひご参加ください。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

自社にとって最適な適性検査の選び方・活用方法~貴重な人材データを活用するために~

株式会社ミツカリ マーケティングマネージャー 山口彰太

開催日時:
LIVE配信:5月9日(火)11:00〜12:00、録画配信: 5月15日(月)15:00~16:00、録画配信: 5月17日(水)15:00~16:00、録画配信: 5月19日(金)11:00~12:00
受付締め切り:
2023年05月19日 11:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
現在日本には100種類以上の適性検査が存在しており、自社に適切な適性検査を導入しなければ金銭的・時間的な損失につながるだけではだけでなく、誤った意思決定を行う原因になるので注意が必要です。 今回はそもそも適性検査とはどういったものなのか概要を説明しながら、適性検査を選ぶ基準7項目を中心にお話いたします。また採用面接だけでなく、母集団形成や入社後のエンゲージメント向上等、適性検査の幅広い活用方法についてもご紹介いたします。適性検査の導入を検討しているがどんな基準で選んだら良いかが分からない、適性検査を導入しているがうまく活用できていないとお悩みの方は、是非ご参加ください。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

組織特徴を可視化し、組織変革・スムーズな事業継承をもたらす人事DXはじめの一歩

株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表孝憲

開催日時:
2023年4月 25日(火)15:00〜16:00
受付締め切り:
2023年04月25日 15:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
▼開催概要 現代はVUCA時代と言われる「先行きが不透明で、将来の予測が困難な時代」になり、経団連会長の発言などからも日本企業の変革が求められています。社会や市場の変化に沿った組織変革を実行するためには、まず自社組織の現状を把握して理想の状態を定義し、ギャップを埋めていくことが大切です。 今回は株式会社ミツカリの代表取締役CEO表から、組織特徴を可視化し、組織変革やスムーズな事業継承をもたらす方法やコツを紹介します。組織のシステムの見直しを検討されている方や、これから検討しようという方はぜひご参加ください。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

【共催ウェビナー開催】性格データに基づくコーチングで、個の強みを活かすマネージャーを育成する

株式会社Rubato 代表取締役 松上 純一郎

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

コーチ 井本 仁美

開催日時:
2023年4月20日 (木) 11:00〜12:00
受付締め切り:
2023年04月20日 11:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
共催:
株式会社Rubato
昨今、単なるトップダウンではなく、社員の個性を生かしたマネジメントに注力が集まっています。一方で、激しい環境変化の中でマネジメント層の負担も増え、マネージャーの育成に課題を持つ企業が増えています。 今回は、株式会社Rubato様のウェビナーに弊社代表の表が登壇し、マネジャー育成に役立つ性格データの活用方法と”自分らしいリーダーシップのあり方”をテーマにしたコーチングセッションをご紹介いたします。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

〜エンゲージメントの飛躍的向上へ~パーソナライズ1on1の 実践と仕組み作り

株式会社O: 代表取締役 谷本 潤哉

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2023年4月12日(水) 11:00-12:00
受付締め切り:
2023年04月12日 11:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
共催:
株式会社O:(オー)
従業員が増えるにつれて、エンゲージメント低下によって起こる問題が頻出するようになります。そんな会社の調子を左右する従業員エンゲージメントを高めるために有効な手法の1つが1on1です。ただ、1on1をするのではなく従業員一人一人の性格や興味関心に合わせたパーソナライズ1on1をすることができると、一気にエンゲージメントが高まります。 今回のウェビナーでは、株式会社ミツカリ代表取締役の表と 1on1支援を中心とした「Co:TEAM」で50以上の会社の組織マネジメント支援に携わってきた株式会社O:(オー)代表取締役の谷本氏に「パーソナライズ1on1の 実践と仕組み作り」というテーマでお話しいただくセミナーを実施いたします。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

ドイツ企業から学ぶ人的資本の開示内容と開示意図 ~最新の事例から自社独自開示のヒントにする~

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
3月28日(火)11:00〜12:00、3月30日(木)12:00~13:00、4月5日(水)19:00~20:00
受付締め切り:
2023年04月05日 19:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
日本においても、2023年3月決算以降の有価証券報告書への「人的資本開示の義務化」が始まりました。自社の人的資本開示義務化への対応のヒントになるのが、海外企業における開示内容です。本ウェビナーでは、人的資本開示が進んでいるドイツ企業における開示内容をいくつかご紹介しながら、どんな項目を開示しているのかの事実だけでなく、何故その項目を開示しているのかの意図を探ります。ISO30141に準拠した項目の開示だけでなく、自社の強みを説明するための独自の開示事項を検討するヒントに繋がれば幸いです。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

【2023年3月リリース】ミツカリエンゲージメント機能を徹底解説~性格・価値観を考慮した向上施策の実

株式会社ミツカリ

開催日時:
LIVE配信:3月22日(水)11:00〜12:00、録画配信: 3月23日(木)15:00~16:00、録画配信: 3月24日(金)12:00~13:00
受付締め切り:
2023年03月24日 12:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
2023年3月より提供を開始したミツカリエンゲージメント機能は、「エンゲージメント」「報酬」「人間関係」「業務適性」「コミュニケーション」の5つの要素を診断し、ワークエンゲージメントと従業員満足度の両方を測定します。測定結果で見えてきたエンゲージメントの現状を、ミツカリの適性検査と組み合わせて「変化しづらい性格・価値観」を考慮することで、本質的な課題解決のアクションを実行することが可能になり、従業員エンゲージメントの向上、すなわち離職率の低下や社員のパフォーマンスの向上が見込まれます。 今回新しくリリースした「ミツカリエンゲージメント」機能を最大限ご活用していただくため、ミツカリの代表取締役社長CEOの表 孝憲から、開発背景や分析結果の内容や見方、業務への活用方法についてのご提案をお話いたします。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

産業組織心理学の実務への応用 成長マインドセット x 企業文化研究の最前線【録画配信】

株式会社ミツカリ

開催日時:
2023年3月16日 (木) 12:00~13:00
受付締め切り:
2023年03月16日 12:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
成長マインドセットとは、「才能を生まれつきと思うか訓練可能だと思うか」の信念のことであり、「才能や能力は変化できる」と信じている人ほど成長が著しいと報告されています。日本でも「マインドセット」が一時期注目を浴びましたが、人事施策よりも先に進んでいる心理学研究分野では「どういうコミュニケーションやフィードバックの与え方が成長マインドセットを促すのか」が実証されています。人事施策に落とし込む場合には「研修・教育・上司部下の関係によって、どのように成長マインドセットを育んでいけるか」のヒントになります。 本ウェビナーではアメリカのネバダ大学リノ校で社会心理学を専門に研究する草野広大より社会心理学の中でもホットトピックな成長マインドセットの企業文化研究や経営・人事・採用への応用についてご紹介します。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

ミツカリサービス説明会 ~ひとりひとりの性格や相性を理解・分析して、個と組織の力を最大化する~

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
3月 8日(水)11:00〜12:00
受付締め切り:
2023年03月08日 11:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
ミツカリはひとりひとりの性格や相性を理解・分析して個と組織の力を最大化するHR Techサービスであり、コミュニケーションが必要なビジネスシーンにおいて多くの改善効果が期待できます。一方で、コミュニケーションが必要なビジネスシーンは採用やマネジメント等非常に幅広く、ミツカリ導入後の運用や効果についてイメージを持って頂きにくいのが正直なところだと感じております。 個社ごとの商談では、お抱えの課題や問題からミツカリが解決に貢献できるのか、貢献できる場合は具体的にどう活用したら良いのかをご提案しておりますが、今回は、ミツカリのサービスや解決できる課題について知っていただくことで、貴社の抱える課題解決に寄与できそうか、イメージを持って頂くためのウェビナーとなります。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

新入社員と良い関係性を築くために ~希薄化する社内コミュニケーションに待ったをかける具体的な改善方法

株式会社WOWOWコミュニケーションズ 営業部 WOWCOM College 課長 富樫 雄太

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2月 28日(火)13:00〜14:00
受付締め切り:
2023年02月28日 13:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
共催:
株式会社WOWOWコミュニケーションズ
およそ4割の企業がコロナ禍によりこれまで以上に社内コミュニケーションが悪化していると回答しており、それによって社内コミュニケーションから生まれる職場の人間関係が薄れつつあります。 今回のセミナーでは、ミツカリの代表取締役社長CEO 表 孝憲氏から社内コミュニケーションの重要性や有効性についてお話いたします。そして、WOWOWグループ他、様々な企業様におけるコミュニケーション及び人材育成を支援してきた経験を持つ株式会社WOWOWコミュニケーションズの富樫様から、相手と円滑な人間関係を構築するためのコミュニケーションの実践方法として、ソーシャルスタイル理論の概要や活用方法をお話しいただきます。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

採用のミスマッチを防ぐ採用要件定義の作り方~売り手市場でも人材獲得競争を勝ち抜くために~

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2023年2月21日(火)15:00〜16:00
受付締め切り:
2023年02月21日 15:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
採用ミスマッチに悩む人事担当者の代表的な課題として「採用要件を定義したら一般的に優秀な人物になってしまった」「採用要件に主観が入っており、面接官ごとに評価が異なってしまう」 「そもそも採用目的や採用要件を共有認識できていない」等が4,000社を超える企業を支援してきた実績から多く挙げられていることが分かりました。 今回は、前職で営業と兼務しながら面接官としても従事してリクルーティングコミッティリーダーも務め、その後ミツカリにおいても多くのお客様を支援しながら採用ミスマッチ課題を解決してきた 株式会社ミツカリの代表取締役CEOの表より、採用市場の現状や採用要件定義の重要性、採用要件定義の作り方についてお話いたします。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

【録画】信頼関係を構築するマネジメント リモート社会に起こりうるミスコミュニケーションを防ぐ方法とは

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2月8日(水)11:00〜12:00
受付締め切り:
2023年02月08日 11:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
※2022年3月17日に開催したウェビナーの録画配信です。質疑応答についてはライブ配信で回答致します。 近年のコロナ禍により表出されている問題のひとつである人間関係やコミュニケーションの問題について、今改めてマネジメントの観点から整理し、解決策を考えていきます。 希薄化する社内コミュニケーションを円滑にしたいとお悩みの方や、従業員同士で本音を言い合える信頼関係を構築したいとお考えのみなさまにお役立てできるウェビナーにできればと考えております。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

リアル限定《福岡開催》組織特徴を可視化し、組織変革をもたらす人事DXはじめの一歩

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2023年2月16日(木)14:00~16:00
受付締め切り:
2023年02月08日 10:00
会場:
大阪中小企業投資育成株式会社 九州支社「年輪ルーム」
参加費:
無料
共催:
大阪中小企業投資育成株式会社
市場の変化に沿った組織変革・スムーズな事業継承を実施するためには、まずは自社組織の現状を把握し て理想の状態を定義し、ギャップを埋めていくことが大切です。導入企業数4,200社超の個と組織の力を最大化するHR Tech「ミツカリ」を開発・運営している視点から、組織特徴を可視化し、組織変革やスムーズな事業継承をもたらす方法やコツを紹介します。

受付終了

ダイバーシティ&インクルージョン推進における落とし穴 ~典型的な失敗事例と人事戦略の組み立て方~

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2023年1月26日(木)11:00〜12:00
受付締め切り:
2023年01月26日 11:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
近年注目されているキーワードに「人的資本経営の実現」があります。人的資本経営を実現させるための人材戦略に必要な要素として「ダイバーシティ」も掲げられています。ダイバーシティについては、人的資本経営が注目される以前から取り組まれてきたテーマであり、既に多くの企業でも取り組まれているかと思います。今回はダイバーシティ推進を行う上で、多くの企業が勘違いしがちな落とし穴や失敗事例をご紹介しながら、多くの企業でカルチャーフィットやダイバーシティ推進を支援し、人材戦略設計にもご活用頂いているミツカリの視点から、お話致します。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

問題社員の労使問題を未然に防ぐ。弁護士から学ぶ、適切な初動対応に求められるポイントやトラブル予防方法

弁護士法人フォーカスクライド 代表 弁護士 佐藤 康行

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2023年1月17日(火)15:00〜16:30
受付締め切り:
2023年01月17日 15:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
共催:
弁護士法人フォーカスクライド
会社を悩ます問題社員ですが、発生する前から予防・防止策に取り組んでいる企業は多くなく、適切な初動対応ができなかったために問題が深刻化して労使問題に発展するケースも珍しくありません。 今回のセミナーでは、多くの企業での労務問題を解決し、「紛争法務・予防法務」だけでなく「成長戦略法務」の支援を得意としている弁護士法人フォーカスクライドの代表 弁護士 佐藤 康行氏から、問題社員に対する適切な初動対応や実施のポイント、事前に準備すべきことについてお話頂きます。その後、人材の行動原理や意思決定に大きく影響を与えている性格・価値観について27万人以上のデータを収集・分析し、多くの企業における離職率やコミュニケーション課題を解決してきたミツカリの代表取締役社長CEO 表 孝憲氏から問題社員の発生をどのようにすれば予防できるのかについてお話いたします。 アーカイブお申込みに際しては個人情報取得同意書(https://drive.google.com/file/d/1IQYc7z_sfkw64s3obkSY2t8tPYGi3Klu/view)に同意の上お申込ください。

受付終了

休職・復職への対応方法 ~産業医・適性検査の効果的な活用事例から~

産業医 和田 悠起子

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年12月20日(火)12:00〜13:00
受付締め切り:
2022年12月20日 12:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
共催:
株式会社メンタルヘルステクノロジーズ,株式会社Avenir
昨今、メンタルヘルス不調による休職者が増えていますが、職場でストレスを感じる要因は人それぞれです。「職場の飲み会に誘われるのが嫌」な人もいれば、逆に「誘われないのが嫌」な人もいます。 今回は人事の方が知っておきたい「休職・復職への対応方法」について、採用配属のミスマッチをなくすサービスを提供しているミツカリ株式会社代表取締役の表 孝憲(おもて たかのり)と現役産業医の和田 悠起子先生に解説していただきます。 明日からでもお役立て頂ける「休職・復職」についての望ましい対応方法を、専門的な観点からご紹介します。4,200社が導入するサービスを提供する表と産業医として豊富な経験を持つ和田先生から、実際の事例や経験を交えたノウハウを学んでいただけます。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

【4社のプロが登壇】正しく現場がみえていますか?誰もが働きやすい職場の実現に向けての有効な打ち手とは

株式会社Parame 取締役COO 中尾 勇太

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

株式会社パルケ ファウンダー取締役 並木 広明

株式会社empheal カスタマ-サクセス事業部 事業部長朝倉 恒憲

開催日時:
2022年12月8日(木)11:00〜12:00
受付締め切り:
2022年12月08日 11:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
共催:
株式会社empheal,株式会社Parame,株式会社パルケ
今回のイベントでは、「採用・オンボーディング」「配属・マネジメント」「コミュニケーション」「健康状態・生産性」の4つの切り口から、それぞれのプロが「正しく現場を理解し、誰もが働きやすい職場の実現につなげるためのポイント」をお話しします。 後半では、いま目指すべき「働きやすい職場」のあり方についてのディスカッションをおこない、参加者のみなさんと解像度をあげていきます。 さまざまな取り組みに関する情報収集と自社に必要な取り組みの見極めを、効率的にしていただける絶好の機会となりますので、ぜひご参加ください!

受付終了

早期離職にもう悩まない!人材が長期定着するオンボーディング施策を徹底解説

株式会社Parame 取締役COO 中尾 勇太

GMO NIKKO株式会社 インサイドセールス責任者 樺山 隼也

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年11月25日(金)12:00〜13:00
受付締め切り:
2022年11月25日 12:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
共催:
株式会社Parame,GMO NIKKO株式会社
厚生労働省の調査によると、入社3年以内での早期離職者は約3割にのぼります。「苦労して採用しているのに人材が定着しない」「入社前に想定したパフォーマンスが出ていない」などの悩みを抱えている人事・経営者の方も多いのではないでしょうか? 対策として採用した社員へのオンボーディングが注目されていますが、現場/担当者任せの属人的な手法になってしまっていて上手く効果を出せていないケースも少なくありません。そこで今回はオンボーディングを効果的かつ体系的に実施するためのコツを、3社の事例を含めて徹底解説していきます! 入社後の施策・体制だけでなく、採用選考時から打てる施策(具体的な行動特性、一緒に働く上での注意点等を事実ベースで早期把握したり、組織との相性を定量データで可視化したりすることで、適切な見極め・フォローを実現する等)もご紹介しますので、入社前〜入社後の各シーンでぜひご参考にしてください。

受付終了

【2022年11月リリース】人柄や性格・価値観を深く理解し力を引き出す個人結果機能を徹底解説

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
11月 24日(木)11:00 〜 12:00
受付締め切り:
2022年11月24日 11:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
これまでミツカリは相性にフォーカスした結果が中心でしたが、お客様の多数のご要望により個人のパーソナリティにフォーカスした結果をリリースすることとなりました。対象者の人柄やコミュニケーションタイプ、得意な業務の方向性など直感的に理解することができるだけでなく、マネジメントや意思決定に関する傾向などをこれまでよりも深く知っていただくことができます! 今回のウェビナーでは、新しくリリースした「個人結果」機能を最大限ご活用していただくため、ミツカリの代表取締役社長CEOの表 孝憲から、開発背景や分析結果の内容や見方、業務への活用方法についてのご提案をお話いたします。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

第1回HR採用フェア 管理ツールセッション「適性検査で個と組織の力を最大化する」

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年11月2日 11:00
受付締め切り:
2022年11月01日 23:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
共催:
株式会社テックオーシャン
HR採用フェアは最新の採用動向がひとめでわかる、人事のための日本最大級採用オンラインイベントです。ミツカリは、管理ツールの11:00~11:40のセッションにて「適性検査で個と組織の力を最大化する」テーマで登壇いたします。採用管理ツールだけでなく、母集団形成やコンサルティング等、採用に関する様々なツールベンダーが登壇いたしますので、ご興味のある方はお気軽にご参加ください。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)や主催会社の株式会社テックオーシャンのプライバシーポリシー(https://techocean.co.jp/privacy-policy/#policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

人と組織のミスマッチをなくす〜チームを1つに、事業を前に。ミツカリサービス説明会~

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年10月 27日(木)15:00〜16:00
受付締め切り:
2022年10月27日 15:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
ミツカリはひとりひとりの性格や相性を理解・分析して個と組織の力を最大化するHR Techサービスであり、コミュニケーションが必要なビジネスシーンにおいて多くの改善効果が期待できます。一方で、コミュニケーションが必要なビジネスシーンは採用やマネジメント等非常に幅広く、ミツカリ導入後の運用や効果についてイメージを持って頂きにくいのが正直なところだと感じております。 個社ごとの商談では、お抱えの課題や問題からミツカリが解決に貢献できるのか、貢献できる場合は具体的にどう活用したら良いのかをご提案しておりますが、今回は、ミツカリのサービスや解決できる課題について知っていただくことで、貴社の抱える課題解決に寄与できそうか、イメージを持って頂くためのウェビナーとなります。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

モンスター社員(問題社員)発生の予防・対応実務~心理学・企業法務から学ぶ、適切なアプローチ方法~

松田綜合法律事務所 パートナー弁護士 社会保険労務士 岡本 明子

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
10月 25日(火)15:00〜16:20
受付締め切り:
2022年10月25日 15:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
共催:
松田綜合法律事務所
モンスター社員(問題社員)とは、勤務態度や言動・行動に問題がある社員のことで、上司・部下など周囲のモチベーションを低下させるだけでなく、ハラスメントやコンプライアンス違反など、最悪の場合は社会的信用や業績に対しても不利益を与えかねない存在です。 今回のセミナーでは、人材の行動原理や意思決定に大きく影響を与えている性格・価値観について27万人以上のデータを収集・分析し、多くの企業における離職率やコミュニケーション課題を解決してきたミツカリの代表取締役社長CEO 表 孝憲氏からモンスター社員(問題社員)の発生をどのようにすれば予測・予防できるのかについてお話いたします。そして、法務の観点から人事・労務や企業再生・M&A等、様々な企業法務を支援している松田綜合法律事務所のパートナー弁護士であり社会保険労務士でもある岡本 明子氏からモンスター社員(問題社員)に対する適切な対応方法やアプローチに対してお話いたします。

受付終了

明日から実践!相互理解から始める心理的安全性の高い組織づくり

WizWe総研 主任研究員 丹野宏昭Ph.D.

株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲

株式会社WizWe マーケティング& PR部 マネージャー 廣瀬 美紗

開催日時:
2022年9月29日(木) 16:00~17:00
受付締め切り:
2022年09月29日 16:00
会場:
オンライン開催(zoomウェビナー)
参加費:
無料
共催:
株式会社WizWe
昨今「心理的安全性」というワードが注目されています。Googleの研究により「生産性が高いチームは心理的安全性が高い」と発表されたことから、心理学用語であった「心理的安全性」が一気にビジネスの世界に広まり、さまざまな企業で取り組みが行われるようになってきています。 今回のセミナーでは、WizWe総研 主任研究員 丹野宏昭Ph.D.より、「心理的安全性」について心理学的知見を交えてご説明いたします。そして、株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲 氏からは、すぐに職場で活用できる、相互理解を深め心理的安全性の高い組織をつくるためのポイントをご紹介いただきます。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

人と組織のミスマッチをなくす〜チームを1つに、事業を前に。ミツカリサービス説明会~

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年9月 8日(木)15:00〜16:00
受付締め切り:
2022年09月08日 15:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
ミツカリはひとりひとりの性格や相性を理解・分析して個と組織の力を最大化するHR Techサービスであり、コミュニケーションが必要なビジネスシーンにおいて多くの改善効果が期待できます。一方で、コミュニケーションが必要なビジネスシーンは採用やマネジメント等非常に幅広く、ミツカリ導入後の運用や効果についてイメージを持って頂きにくいのが正直なところだと感じております。 個社ごとの商談では、お抱えの課題や問題からミツカリが解決に貢献できるのか、貢献できる場合は具体的にどう活用したら良いのかをご提案しておりますが、今回は、ミツカリのサービスや解決できる課題について知っていただくことで、貴社の抱える課題解決に寄与できそうか、イメージを持って頂くためのウェビナーとなります。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

産業組織心理学の実務への応用 成長マインドセット x 企業文化研究の最前線

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

ネバダ大学大学院 心理学博士課程後期 / 株式会社ミツカリ リサーチフェロー 草野広大

開催日時:
2022/08/19 (金) 15:00 - 16:00
受付締め切り:
2022年08月19日 15:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
近年、社会心理学への関心が高まっていますが、実務への応用が難しく、実際にその知識やノウハウを活用できているケースは限られます。社会心理学の中でもホットトピックな成長マインドセットの企業文化研究や経営・人事・採用への応用についてご紹介します。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

DX HUB SUMMIT Vol.25

株式会社ミツカリ マーケティングマネージャー 山口 彰太

開催日時:
2022/07/22 (金) 15:00〜16:00
受付締め切り:
2022年07月22日 15:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
共催:
DXHUB株式会社
本イベントは、毎月1回のペースでオンライン開催しているスピードピッチイベントです。 毎回、最新のITツールを提供する10社の企業に3分間ピッチを実施。 30分で効率良くDXの推進に役立つ最新の情報をお届けいたします。 本申し込みフォーム及びアンケートにて、参加者の整理及び主催者のサービス等のご案内のため個人情報を取得します。個人情報の取り扱いの詳細に関しては当社プライバシーポリシー(https://www.mitsucari.com/privacy_policy)にご同意の上お申込ください。

受付終了

ピープルアナリティクスラボ2022「適性検査・パーソナリティデータ活用の先端事例」

株式会社ウィルグループ 人事本部 人材開発部 大和田 智之

株式会社ウィルグループ 人事本部 人材開発部 下釜 空

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年7月21日(木)15:00〜16:30
受付締め切り:
2022年07月21日 15:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
共催:
ピープルアナリティクス&HRテクノロジー協会
7月21日(木)15:00より、ピープルアナリティクス協会にて弊社代表 表が講演いたします。 今回は例年のテーマでもある、人事・人材データ活用の最新実践例について企業人事とHR Techベンダーの目線からお話いたします。

受付終了

「うまくいく組織」「うまくいかない組織」の違いと条件とは?

株式会社Be&Do 取締役/COO 橋本 豊輝

株式会社Be&Do 代表取締役 石見一女

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年6月23日(木)13:00〜14:00
受付締め切り:
2022年06月23日 13:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
今回は、一人ひとりの目標や頑張りを可視化してやる気を高めるマネジメント支援ツールHabi*doを提供する株式会社Be&Do 取締役/COOの橋本 豊輝氏と、人柄や価値観や社風を分析し、人と組織の相性を可視化するサービスを提供する弊社代表 表が、それぞれのサービス提供の中から見えてきた「テクノロジーで見える人と組織」をベースに、「うまくいく組織」「うまくいかない組織」の違いと条件について本音で議論します。

受付終了

新人の早期戦力化における最後の一手 ~色々試したあなたに送る性格データを活用した事例~

株式会社イヴォーグ 代表取締役 徳山 求大

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年6月21日(火)15:00〜15:00
受付締め切り:
2022年06月21日 15:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
本ウェビナーでは、戦略的人事支援を行う株式会社イヴォーグ 代表取締役社長の徳山 求大氏から 新人定着や早期戦力化における課題や現状、解決方法についてお話いただきます。また、適性検査を用いたデータ人事支援を行う株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲からデータを活用した科学的な配属・研修の実施方法についてお話いたします。またミツカリ導入企業であり、住居型有料老人ホームや訪問介護等も手掛けている株式会社寿々の専務取締役 後藤悠介氏から、ミツカリの具体的な活用方法や今後の取り組み内容について3者でディスカッションを行います。

受付終了

適性検査×AIトーク分析でわかる!データドリブンのタイプ別1on1とは?〜第一弾 理屈っぽい部下編〜

コグニティ株式会社 代表取締役 河野 理愛

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年6月2日(木)16:00〜17:00
受付締め切り:
2022年06月02日 16:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
共催:
コグニティ株式会社
6月2日(木)16時より、性格診断とAIトーク分析で部下のタイプ別に合わせた指導をご紹介する共催ウェビナーに弊社代表 表が登壇いたします。 今回の第一弾では「理屈っぽい部下」、7月に行う第二弾では「つながり重視の部下」を挙げ、相手のタイプに寄り添った面談の方法について両社の分析観点から解説いたします。

受付終了

人と組織のミスマッチをなくす〜チームを1つに、事業を前に。ミツカリサービス説明会~

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年5月26日(木)11:00〜12:00
受付締め切り:
2022年05月26日 11:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
ミツカリは人と組織の相性を可視化して改善するサービスであり、コミュニケーションが必要なビジネスシーンにおいて多くの改善効果が期待できる一方で、活用できる範囲が非常に広く、導入後の効果についてイメージ頂きにくいのが正直なところだと感じております。 個社ごとの商談では、お抱えの課題や問題からミツカリが解決に貢献できるのか、貢献できる場合は具体的にどう活用したら良いのかをご提案しておりますが、今回は、ミツカリのサービスや解決できる課題について知っていただくことで、貴社の抱える課題解決に寄与できそうか、イメージを持って頂くためのウェビナーとなります。

受付終了

人事・採用ベンダー3社が語る 離職防止・定着率向上のための効率的な施策とは

株式会社ダトラ 代表取締役 草深 悠介

株式会社ラフール 代表取締役社長 結木 啓太

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年5月20日(金)12:00〜13:00
受付締め切り:
2022年05月20日 12:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
共催:
株式会社ダトラ, 株式会社ラフール
今回のセミナーでは「離職防止・定着率向上」をテーマに、株式会社ダトラ、株式会社ラフール、株式会社ミツカリの人事・採用ベンダー3社が登壇しパネルディスカッションを行います。 ・組織拡大期における従業員の定着 ・テレワーク導入による従業員のケア ・本社管理が行き届かない現場従業員のケア などに課題をお持ちの人事・採用ご担当者様はお気軽にご参加ください。

受付終了

【テレワークで希薄化するコミュニケーションに警告!】 社内コミュニケーション活性化のために始める最初

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年5月18日(木)16:00〜17:00
受付締め切り:
2022年05月18日 16:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
2022年5月18日16:00から、社内コミュニケーションに関するウェビナーを開催いたします。 これまでのミツカリウェビナー事後アンケートにて、多くのお声をいただいていた社内コミュニケーションの活性化に関して、何故社内コミュニケーションが活性化されないのか、阻害している要因や原因などから、取り組むべき課題や解決方法について考えていきます。

受付終了

ソーシャルタイプの活用方法〜組織崩壊を防ぐコミュニケーションの第一歩〜

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年4月21日(木)15:00〜16:00
受付締め切り:
2022年04月21日 15:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
ソーシャルタイプとは、個人の習慣化された言動を4つのパターンに分類することで、相手に適したコミュニケーション方法を理解・実践できる理論です。 今回は、弊社ミツカリでも診断を提供しているソーシャルタイプ理論についてご紹介いたします。 希望者には「自身のソーシャルタイプを明らかにする」ミツカリ適性検査の受検をご案内いたします。自分のタイプを理解したうえで受講いただくとより理解を深められるため、お気軽にお申し込みください。

受付終了

自社にとって最適な適性検査の選び方・活用方法〜貴重な人材データ、活用できていますか?〜

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年4月14日(木)14:00〜15:00
受付締め切り:
2022年04月14日 14:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
2022年4月14日(木)14:00から、自社にとって最適な適性検査の選び方・活用方法と題してウェビナーを開催いたします。 今回は、適性検査とはそもそもどういうものなのか、そして適性検査の入社前の活用方法のみならず入社後の活用方法についても、ご紹介いたします。メンター選定における内定辞退率改善や、マネジメント業務の負荷軽減などにつながるヒントを得られるウェビナーでございます。

受付終了

信頼関係を構築するマネジメント~リモート社会に起こりうるミスコミュニケーションを防ぐ方法とは?~

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年3月17日(木)15:00〜16:00
受付締め切り:
2022年03月17日 15:00
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
2022年3月17日(木)15:00から、信頼関係を構築するマネジメントと題し、ウェビナーを開催いたします。 近年のコロナ禍により表出されている問題のひとつである人間関係やコミュニケーションの問題について、今改めてマネジメントの観点から整理し、解決策を考えていきます。 希薄化する社内コミュニケーションを円滑にしたいとお悩みの方や、従業員同士で本音を言い合える信頼関係を構築したいとお考えのみなさまにお役立てできるウェビナーにできればと考えております。

受付終了

【店舗ビシネス向け】ミツカリサービス説明会

株式会社イヴォーグ 代表取締役 徳山求大

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年3月15日(火)15:00〜16:00
受付締め切り:
2022年03月15日 15:00
会場:
オンライン(Zoom)
参加費:
無料
共催:
株式会社イヴォーグ
新人の定着問題解決について長年携わってこられ、特に多店舗型のサービス提供企業における定着支援の仕組み化に強みを持つ株式会社イヴォーグの徳山社長に共催いただき、ミツカリのサービスについて説明するとともに、組織改善のプロフェッショナルから見たミツカリのメリットや企業事例についてお話いただきます。

受付終了

【22年度の新入社員研修設計にも活かせる】データ活用で新入社員のエンゲージメントを高める育成設計とは

株式会社NEWONE 代表取締役 上林 周平

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年2月16日(水)16:00〜17:30
受付締め切り:
2022年02月16日 16:00
会場:
オンライン(Zoom)
参加費:
無料
共催:
株式会社NEWONE
2022年2月16日(水)16:00から、「若手社員のエンゲージメントにお悩みを抱えるご担当者様」に向けたセミナーを開催いたします。 ミツカリが提供する診断データを新入社員育成に活用することで、「ギャップを減らし、新入社員のエンゲージメントを高めるための育成設計」をご紹介します。 来年度の育成設計にもすぐに活用して頂ける具体的なプログラム紹介も踏まえた内容となりますので、22年度の新入社員育成にお悩みのご担当者様は是非、ご参加頂ければと思います。

受付終了

自ら学び続ける「自律型」データ人材を社内から生み出すには?

WiLL Institute株式会社 代表取締役 熊谷 智宏

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2022年2月8日(火)19:00〜20:30
受付締め切り:
2022年02月01日 00:00
会場:
オンライン(Zoom)
参加費:
無料
共催:
WiLL Institute株式会社
2022年2月8日(火)19:00からの経営者・人事担当者の方に向けたセミナーに、弊社の代表 表が登壇いたします。 各社が持つ自社データ活用が求められる現在では、社内のデータ人材の育成が喫緊の課題となっています。 「みずから学び続ける「データ人材の育成」」 のポイントについて、統計のプロと人材育成のプロの視点から学んでいただきます。

受付終了

活躍者分析を例にした、People Analyticsを業務に生かす実践活用事例

株式会社ウィルグループ 人事本部 人材開発部 大和田様

ソフトバンク株式会社 コーポレート統括 人事本部  御園生様

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2021年12月14日(火)15:00〜16:30
受付締め切り:
2021年12月14日 15:00
会場:
オンライン(Zoom)
参加費:
無料
共催:
株式会社ウィルグループ,株式会社ソフトバンク
2021年12月14日(火)15:00から、経営者の方や人事担当者の方に向けたセミナーを開催いたします。 People Analyticsを導入している株式会社ウィルグループ人事本部人材開発部 大和田様と、ソフトバンク株式会社 コーポレート統括 人事本部 御園生様を登壇者としてお招きし、People Analyticsを人事業務で利活用される上での課題・悩みや運用方法などの事例を中心にご紹介いただきます。

受付終了

【22年度の新入社員研修設計にも活かせる】データ活用で新入社員のエンゲージメントを高める育成設計とは

株式会社NREONE 代表取締役 上林 周平

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2021年12月3日(金)10:00〜11:30
受付締め切り:
2021年12月03日 10:00
会場:
オンライン(Zoom)
参加費:
無料
共催:
株式会社NEWONE
2021年12月3日(金)10:00から、「若手社員のエンゲージメントにお悩みを抱えるご担当者様」に向けたセミナーを開催いたします。 ミツカリが提供する診断データを新入社員育成に活用することで、「ギャップを減らし、新入社員のエンゲージメントを高めるための育成設計」をご紹介します。 来年度の育成設計にもすぐに活用して頂ける具体的なプログラム紹介も踏まえた内容となりますので、22年度の新入社員育成にお悩みのご担当者様は是非、ご参加頂ければと思います。

受付終了

超生ケーススタディ!『イノーバ』大解剖!採用・人材・組織づくりのプロ2社がイノーバを丸裸にします!

白潟総合研究所株式会社 取締役 石川 哲也

株式会社イノーバ 代表取締役CEO 宗像 淳

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2021年11月18日(木)15:30〜17:00
受付締め切り:
2021年11月18日 15:30
会場:
オンライン(zoom)
参加費:
無料
共催:
白潟総合研究所
2021年11月18日(木)15:30から、経営者の方や人事担当者の方に向けたセミナーを開催いたします。 働く人の質や働く環境で定評のあるイノーバがどのように人材を集め、どのようにして今の組織が出来上がってきたのかを、当事者のイノーバ、採用・組織担当の白潟総研、人材・組織分析のミツカリの関係者が登壇し、様々な角度から解説していく、超生ケーススタディとなります。

受付終了

事業拡大を阻む大量採用の罠~早期離職を防止し、持続的な組織成長を実現する方法とは

株式会社O: 代表取締役 谷本 潤哉

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2021年10月5日11:00〜12:00
受付締め切り:
2021年10月05日 11:00
会場:
オンライン(Zoom)
参加費:
無料
共催:
株式会社O:(オー)
2021年10月5日(火)11:00から、早期離職を防止し、持続的な組織成長を実現する方法についてのウェビナーを開催いたします。 本セミナーでは、株式会社ミツカリの代表取締役社長CEO 表 孝憲氏と株式会社O:(オー)代表取締役 谷本 潤哉氏による、組織の定着率を高める見極めとマネジメントのポイントについて講義・議論を公開いたします。

受付終了

社員のエンゲージメントを高めるコツ

株式会社ウィルグループ 人材開発部トレーナー兼コーチ 鳥谷部 大樹

株式会社ミツカリ 代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2021年9月16日(木)15:00〜
受付締め切り:
2021年09月16日 15:00
会場:
オンライン(Zoom)
参加費:
無料
共催:
株式会社ウィルオブ・ワーク
2021年9月16日(木)15:00から、社員のエンゲージメントを高めるコツについてのウェビナーを開催いたします。 人材の流動化が進み、優秀な人材であればあるほど自分に合った働き方ができる環境を求めて職場を移る傾向は、今後ますます加速していくと思われます。 今回のウェビナーでは、人材の流出を防ぐために注目されている「エンゲージメント」について、ミツカリの代表、表と株式会社ウィルグループの人材開発部・鳥谷部さまにご登壇いただき、お話いたします。

受付終了

OJTトレーナー向けオープン講座 ~イマドキ世代のエンゲージメントを高めるためのOJT育成とは~

株式会社NEWONE 代表取締役社長 上林 周平

株式会社ミツカリ代表取締役社長CEO 表 孝憲

開催日時:
2021年 9月15日(水) 13:00~17:00
受付締め切り:
2021年09月15日 12:00
会場:
オンライン(Zoom)
参加費:
5000 円
共催:
株式会社NEWONE
2021年9月15日(水)13:00から、OJTトレーナー向けのセミナーを開催いたします。 本セミナーでは、「イマドキ世代のエンゲージメントを高めるためのOJT育成とは」と題し、若手社員の育成を担当するトレーナー、マネージャー、人事担当者を対象にワークショップを行います。 エンゲージメントを高める育成について理解を深め、意見交換をしながら今後に向けたアクションプランを考えていきます。

受付終了

人材特性データを活用した企業変革の進め方

イグニション・ポイント株式会社 ワークデザイン シニアマネージャー 石橋 誉氏

株式会社ミツカリ代表取締役社長CEO 表孝憲

開催日時:
2021/08/26 (木) 16:00 - 17:00
受付締め切り:
2021年08月26日 16:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
共催:
イグニション・ポイント株式会社 ワークデザイン シニアマネージャー 石橋 誉氏
タレントマネジメントシステムを利用した従業員データの一括管理、サーベイを活用した従業員エンゲージメント調査など多くの企業で従業員情報の収集・活用が注目されています。 主に自社組織の状態を可視化するために使われているツールですが、悪い状態を改善するためにすぐに実施できる目先の施策だけに注目するのではなく、解決すべき課題の全体像を理解し、効果的な施策の優先順位付け・選択を行って実施することが有効です。 本ウェビナーでは、企業変革を進める上で欠かせない「従業員データ」のどんな項目が重要なのか、どのような観点で活用できるのかについてお話します。 今回は、イグニション・ポイント株式会社の石橋氏より、多くの企業が注目しているワークエンゲージメントを高める各要素や施策例についてお話しいただきます。 株式会社ミツカリの表より、エンゲージメントを高める要素である人間関係の相性について、詳細や事例を踏まえてお話致します。

受付終了

ソーシャルタイプで編成する最強のチームづくり~新リモート時代のコミュニケーション術とは?

株式会社WizWe代表取締役社長森谷 幸平氏

株式会社ミツカリ代表取締役CEO表孝憲

開催日時:
2021年6月23日(水) 12:00~13:00
受付締め切り:
2021年06月23日 12:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
共催:
株式会社WizWe
株式会社WizWe、株式会社ミツカリ、ケイスリー株式会社とのコラボレーションで「チーム制での語学研修におけるメンバー構成が、語学学習の成果にどれほどの影響を与えるかに関する共同研究」を実施いたします。共同研究では、性格適性検査で性格や価値観を明らかにし、人と組織のミスマッチを防ぐミツカリのサービスを、語学研修のチーム編成に取り入れることで、チームマッチングによる学習成果への影響を測ります。

受付終了

【無料ウェビナー】6/10開催!従業員のエンゲージメントをどう向上させるか?

株式会社TPO代表取締役CEOマニヤン麻里子氏

株式会社ミツカリ代表取締役CEO表孝憲

開催日時:
2021/06/10 16:00
受付締め切り:
2021年06月10日 17:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
共催:
株式会社TPO
近年、個人の幸福度と仕事の関係が注目されていますが、コロナ禍は仕事と生活(公私)の融合をより加速させました。 本ウェビナーでは、コーポレート・コンシェルジュサービスを通じて見る仕事と幸福度の関係や、働き方の多様化、エンゲージメント効果についてお話しします。 今回は、株式会社TPO代表取締役マニヤン氏より、コロナ禍での私生活と業務の融合に関する働き方の多様化、エンゲージメント効果についてお話しいただきます。 株式会社ミツカリ代表取締役表より、社内コミュニケーションにおける従業員理解と不満の解決に関してご紹介致します。そして最後にはQAセッションの時間を設けております。

受付終了

成果の出る社内コミュニケーション~性格データを活用した相互理解に繋がる1on1とは?

株式会社WizWe 代表取締役社長 森谷 幸平 氏

株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲

開催日時:
2021年5月13日 12:00
受付締め切り:
2021年05月13日 11:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
この一年で働き方に大きな変化がありました。新しいワークスタイルの中で、新入社員や来年度の内定者とのコミュニケーションの取り方、また、初めて上司となり部下との接し方に課題を感じているという皆さんもいらっしゃることでしょう。 人と組織のミスマッチを解消するサービスを運営する、株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲から、適性検査で可視化された人材の性格データを活用し、上司、同僚、部下との社内コミュニケーションを円滑にする方法や1on1での活かし方、株式会社WizWe代表取締役の森谷幸平氏からは、三日坊主問題を解決する自律自走するチーム学習とその効果などについてご紹介します。

受付終了

IPOを目指す会社が労務管理上知っておくべきこと

株式会社エスティワークス 代表取締役/特定社会保険労務士 佐藤 孝則 様

株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲

開催日時:
2021年4月20日 15:00
受付締め切り:
2021年04月20日 14:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
この度、IPOを目指す会社が労務管理上知っておくべきことのテーマのもと、社会保険労務士のエスティワークスの佐藤様をお招きし、 IPOに向けた労務管理全体のロードマップや、対策すべき労務リスクの類型などに関してご講演いただきます。 弊社ミツカリからも入社してからのマネジメントの重要性などについてお話しさせていただきます。 【このような方におすすめ】 ・直近の情勢の変化により離職が増えてきている企業の労務人事や経営者の方 ・労務リスクを理解しておきたい人事や経営者の方 ・マネジメントに関して、リモート環境ならではの注意を理解したい人事や経営者の方

受付終了

ミツカリ勉強会:性格や価値観の理論の基礎 〜採用や入社後の相互理解、 マネジメントへの活用〜

株式会社ミツカリ カスタマーサクセス 湯前愛子

開催日時:
2021年4月15日 16:00
受付締め切り:
2021年04月15日 15:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
性格・価値観の理論の基礎を理解していただくミツカリ勉強会でございます。 これまでに勉強会として、ソーシャルタイプに関するウェビナーを実施したしましたが、大変好評でしたので、今回は性格・価値観の理論の基礎を理解していただき、採用や入社後の相互理解、マネジメントへの活用をしていただければと考えております。 性格や価値観の定義や、社会心理学のビックファイブ理論についてや、カルチャーフィットの重要性などご紹介します。 ■こんな人にオススメ■ ・性格や価値観について理解してみたい人事担当者 ・性格や価値観を理解し採用やマネジメントに繋げたい方

受付終了

【無料ウェビナー】ソーシャルタイプを活用して相互理解を図ろう!〜相手の心を掴む実践コミュニケーション

株式会社ミツカリ代表取締役CEO表孝憲

開催日時:
2021年03月17日
受付締め切り:
2021年03月17日 20:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
仕事を進める中で、多くの方とコミュニケーションをとるかと存じますが、 コミュニケーションに悩んだことはありませんか?  社内社外でも、面接や面談で初めて会う方でも苦手だと感じたり、 意思疎通が図りにくかったりする相手ともより良い関係を築くため、 より良いコミュニケーション方法を知っておくとと便利です。 自分のタイプを知り、相手のタイプを理解すると、お互いの相違点に気づくはずです。 そのうえで、相手のタイプが好むコミュニケーションを考えて実践してみましょう。

受付終了

ソーシャルタイプを活用して相互理解を図ろう!〜相手の心を掴む実践コミュニケーション〜【3回目】

株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲

開催日時:
2021年3月17日 16:00
受付締め切り:
2021年03月17日 15:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
仕事を進める中で、コミュニケーションに悩んだことはありませんか?  特に人事担当者や経営者の方にとって、面接や面談で初めてお会いする方との コミュニケーションに悩むというお声をお聞きします。 社内社外でも、面接や面談で初めて会う方でも苦手だと感じたり、意思疎通が図りにくかったりする相手ともより良い関係を築くためには、自分のタイプを知り、相手のタイプを理解した上で、相手のタイプが好むコミュニケーションを考えて実践してみましょう。 今回は、弊社代表取締役表より、良いコミュニケーションを行うための効果的なメソッドとして活用できる 「ソーシャルタイプ」理論をご紹介します。

受付終了

リモート環境下で成果の出る組織作り~性格データを活用した社内コミュニケーションとは?

株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲

株式会社WizWe 代表取締役社長 森谷 幸平 氏

開催日時:
2021年2月9日 12:00
受付締め切り:
2021年02月09日 11:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
共催:
株式会社WizWe
本ウェビナーでは、人と組織のミスマッチを解消するサービスを運営する、株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲 氏に、適性検査で可視化された人材の特性データをどのように活用し、より良い組織作りに繋げていくことができるか、また1on1やチームビルディングに活かすことができるかなどをお話しいただきます。弊社代表 森谷からは自律自走するチーム学習と効果などについてご紹介いたします。 リモート環境下での組織作りについて、人事、研修ご担当者様の参考となる内容となっておりますので、関心をお持ちの企業様は、是非この機会にご参加ください。

受付終了

タレントアセスメントデータを使った一歩先の分析!

ナリット・ジャパン株式会社 代表取締役CEO 小川 氏

ナリット・ジャパン株式会社 代表取締役COO トラン 氏

開催日時:
2021年01月28日 14:00
受付締め切り:
2021年01月28日 13:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
HR Techへの注目度が高まり、社員の人事データを入社前の採用選考時に活用する企業様は増えてきております。 一方で、入社後の組織作りやチームビルディングにおけるデータ活用は進んでおらず、どのように活用をすれば良いかわからないといった企業様のお声をお伺いする機会が増えております。 本ウェビナーでは、パナリット・ジャパン株式会社代表取締役CEO小川氏、代表取締役COOトラン氏をお招きし、タレントアセスメントデータを使った分析についてご紹介いただきます。また、弊社ミツカリ代表取締役CEO表より、適性検査で取得したデータをどのように活用し、より良い組織作りへの繋げ方などをご紹介いたします。

受付終了

リモート時代における人事・業務データを活用したチームビルディングとは?

株式会社O:(オー)代表取締役CEO 谷本 様

開催日時:
2021年1月20日 19:00
受付締め切り:
2021年01月20日 18:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
昨今はHR Techへの注目度が高まり、社員の人事データを「入社前(採用選考時)」に活用する企業様は増えてきております。 一方、「入社後」に組織作りやチームビルディングにおけるデータ活用は進んでおらず、どのように活用をすれば良いかわからないといった企業様のお声をお伺いする機会がございます。 本ウェビナーでは、株式会社O:(オー)代表取締役CEO谷本様をお招きし、「入社後」の人事データを活用した組織づくりについて解説いたします。また、弊社ミツカリ代表取締役CEO表より、適性検査で取得した人事のデータをどのように活用し、より良い組織作りに繋げていくことができるかなどをご紹介いたします。

受付終了

適性検査のデータをちゃんと使えてますか?(後日録画配信)

株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲

開催日時:
2021年01月14日 16:00
受付締め切り:
2021年01月14日 15:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
近年、適性検査を導入されている企業様は増加しておりますが、その適性検査のデータを集めっぱなしで使えていないとか、どのように活用すれば良いかわからないといった声を多く耳にします。 また、新たに次の採用に向けて適性検査を導入検討されたり、変更されたりする企業様もいらっしゃいます。 そこで本ウェビナーでは、弊社ミツカリ代表取締役CEO表より、ミツカリの適性検査のデータをどのように活用すれば良いかについてご紹介いたします。ミツカリ適性検査を導入されている企業様や、導入検討されている企業様、是非ご参加くださいませ。

受付終了

リモートワークにおけるマネジメントの課題解決や組織課題解決方法とは?

株式会社あしたのチーム 事業戦略本部 事業企画グループ マネージャー 鯨岡 務 氏

株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲

開催日時:
2020年12月22日 16:00
受付締め切り:
2020年12月22日 15:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
リモートワークが浸透する中で、マネジメントや人事評価制度について、新たに考えられたり、見直しをされている企業様が増えているように感じます。 リモートワークになったことによって、マネジメントや人事評価制度はどのように変化していますでしょうか? 本ウェビナーでは、株式会社あしたのチーム事業戦略本部 事業企画グループ マネージャー鯨岡様をお迎えし、自社でのマネジメントや人事評価制度における取り組みなどをご紹介いただきます。また弊社代表の表からもマネジメントや人事評価制度における同僚とのコミュニケーションの取り方についてご紹介させて頂きます。

受付終了

ソーシャルタイプを活用して相互理解を図ろう!〜相手の心を掴む実践コミュニケーション〜【2回目】

株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲

開催日時:
2020年11月19日 16:00
受付締め切り:
2020年11月19日 15:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
仕事を進める中で、コミュニケーションに悩んだことはありませんか?  特に人事担当者や経営者の方にとって、面接や面談で初めてお会いする方との コミュニケーションに悩むというお声をお聞きします。 社内社外でも、面接や面談で初めて会う方でも苦手だと感じたり、意思疎通が図りにくかったりする相手ともより良い関係を築くためには、自分のタイプを知り、相手のタイプを理解した上で、相手のタイプが好むコミュニケーションを考えて実践してみましょう。 今回は、弊社代表取締役表より、良いコミュニケーションを行うための効果的なメソッドとして活用できる 「ソーシャルタイプ」理論をご紹介します。

受付終了

People Analytics Webinar #1 〜ソフトバンク人事・ウィルグループ人事ご登壇

株式会社ウィルグループ人事本部人材開発部 大和田様

株式会社ウィルグループ人事本部人材開発部 下釜様

ソフトバンク株式会社 人事総務統括人事本部人材戦略部 大神田様

ソフトバンク株式会社 人事総務統括人事本部人材戦略部 御園生様

開催日時:
2020年10月27日 17:00
受付締め切り:
2020年10月27日 16:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
リモートワークが前提となる情勢の中で、働き方の多様化が加速し、お互いの状況が見えにくくなったりしている組織において企業が更なる成長を遂げるには、適応力を多面的に高めていくために人事データを戦略に活用していくことが重要になってきます。 その礎となるのが、People Analytics です。 そこで本ウェビナーでは、People Analytics を導入している株式会社ウィルグループ人事本部人材開発部とソフトバンク株式会社 人事総務統括人事本部人材戦略部のご担当者様から、人事データの整備や分析の重要性、採用でのデータ活用、新卒初期配属などについてご紹介いただきます。

受付終了

適性検査データを使って採用面接をより効果的に! 〜ミツカリ活用入門編〜

株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲

開催日時:
2020年10月22日 16:00
受付締め切り:
2020年10月22日 15:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
近年、適性検査を導入されている企業様は増加しておりますが、その適性検査のデータをどのように使って面接に活用すれば良いかわからないといった声を耳にします。 そこで本ウェビナーでは、弊社ミツカリ代表取締役CEO表より、ミツカリの適性検査のデータをどのように採用面接で活用すれば良いかについてご紹介いたします。ミツカリ適性検査を導入されている企業様や、導入検討されている企業様、是非ご参加くださいませ。

受付終了

メンター制度の導入し離職を防止しましょう!

MS&Consulting 西山 氏

開催日時:
2020年09月24日 16:00
受付締め切り:
2020年09月24日 15:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
メンター制度とは、新入社員や後輩社員等の悩みや相談を先輩社員が個別に支援をする制度のことです。 若手社員が早期離職してしまう原因には、業務内容の不満だけでなく、悩みや不安等を相談できる同僚がいないことや、人間関係が上手くいかず社内で上手く馴染めないことなどが多くあるものの、メンター制度をどのように始めればいいかわからない、合う社員同士の組み合わせはどう決めればいいかわからないなど聞きます。 今回は、メンター制度を導入・運用をされている、MS&Consultingの西山氏に、メンター制度の位置付けや、メンターの役割、組み合わせの決定方法などについて詳しくご紹介いただきます。

受付終了

リモート下における信頼関係の構築の仕方 〜人事データと1on1を活用して〜

株式会社EHR 取締役 廣瀬 氏

株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲

開催日時:
2020年09月11日 15:00
受付締め切り:
2020年09月11日 14:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
上司と部下やメンバー間でのコミュニケーションとして頻繁に行われるように変化している1on1ミーティング。 評価結果を伝えるとき以外にも現在の1on1の多くは日々の業務や疑問点の共有のみならず、要望や個人的な話等を上司が聞くことも行われていますが、上司の方からの実際には何を話せば良いかわからないという話や、いつの間にか実施されなくなってしまったという事も耳にします。 今回、人事データと1on1を用いてリモート環境においてどのように信頼関係を構築していけるかを、株式会社ミツカリ表氏は人事データの活用の視点から、株式会社EHR取締役廣瀬氏より1on1活用の視点からご紹介致します。

受付終了

リモート下における拡大フェーズのベンチャー採用戦略

株式会社グッドパッチ 小山 氏

ファインディ株式会社 代表取締役CEO 山田 氏

株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲

開催日時:
2020年09年03日 16:00
受付締め切り:
2020年09月03日 15:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
近年、数多くのベンチャー企業が採用に苦戦していると耳にします。 コロナ禍において情勢が変化し、採用もオンラインになって、オフラインの採用の時と比較すると変化が起きていることも考えられます。 実際に、採用力がある拡大フェーズのベンチャー企業である株式会社グッドパッチ小山氏、ファインディ株式会社 代表取締役CEO山田氏から各社でどういった戦略を考えているのか、リモート下ではどういった変化が起きそれに対してどの様な工夫をされているか、等をご紹介いただきます。

受付終了

ソーシャルタイプを活用して相互理解を図ろう!〜相手の心を掴む実践コミュニケーション〜【第1回】

株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲

開催日時:
2020年08月27日 16:00
受付締め切り:
2020年08月27日 15:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
仕事を進める中で、コミュニケーションに悩んだことはありませんか?  特に人事担当者や経営者の方にとって、面接や面談で初めてお会いする方との コミュニケーションに悩むというお声をお聞きします。 社内社外でも、面接や面談で初めて会う方でも苦手だと感じたり、 意思疎通が図りにくかったりする相手ともより良い関係を築くため、 より良いコミュニケーション方法を知っておくとと便利です。 自分のタイプを知り、相手のタイプを理解すると、お互いの相違点に気づくはずです。 そのうえで、相手のタイプが好むコミュニケーションを考えて実践してみましょう。

受付終了

リモート環境における従業員理解と不満の解決!

株式会社TPO 代表取締役 マニヤン 氏

株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲

開催日時:
2020年07年30日 16:00
受付締め切り:
2020年07月30日 15:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
コロナ禍において、新たな価値観や基準を持つ「With/Afterコロナ」時代へ変化すると考えられます。 特にリモートワークが当たり前になる環境の中で、従業員同士の状況が見えにくくなっている組織において、今後、よりリモート環境への適応力を多面的に高めていく必要があります。 今回は、株式会社TPO代表取締役マニヤン氏より、コロナ禍での私生活と業務の融合に関する従業員の生の声をご紹介致します。株式会社ミツカリ代表取締役表氏より、従業員の「データ」をもとに従業員理解と不満の解決に関してご紹介致します。そして最後にはQAセッションの時間を設けております。

受付終了

リモートワーク時代における組織課題解決の方法とは?

株式会社TECO Design 代表 杉野 愼 氏

インビジョン株式会社 大阪 昴 氏

株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲

開催日時:
2020年07月29日 16:00
受付締め切り:
2020年07月29日 15:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
コミュニケーション手法の多様化、グローバル化、高齢化社会、人口減少など、労働市場を大きく揺るがしている中で、 「 生産性向上 」「 働き方改革 」という言葉が叫ばれる中、今後、組織の戦略はどう舵を切るべきか。 よりスピード感を求められる中で、データに基づいた意思決定は非常に重要なテーマ。 組織課題に頭を悩ませる経営者様へ、以下3社が共催セミナーを開催いたします。 株式会社TECO Design 給与・勤怠・労務のクラウドシステム導入支援・代行 インビジョン株式会社 求人広告に頼らない採用手法と組織診断 株式会社ミツカリ   カルチャーフィットに特化した適性検査「ミツカリ」

受付終了

人事向け統計学入門 ①なぜ今人事にデータ分析なのかと人事データを活用した統計基礎、②実習

株式会社ミツカリ 代表取締役CEO 表 孝憲

開催日時:
2020年06月25日 11:30
受付締め切り:
2020年06月25日 10:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
近年、People AnalyticsやHR tech等と言う言葉が広まってきており、実際に弊社にお問合せ頂く企業様からも人事データを活用したいというニーズが増えてきております。また採用においても、面接担当者の感覚や相性などで評価を決定するのではなく、定量的データに基づき評価を決めていきたいというお声もいただいております。 そこで今回は人事データを活用したいもののどうすれば良いかわからないといった人事担当者様、経営者様向けになぜ今人事にデータなのかと統計の基礎部分についてご説明いたします。 統計に関して勉強したことがある方は復習のつもりで受けていただく内容となります。

受付終了

With/Afterコロナにおける採用本質とクロージング

マイクロ人事部長 高橋 実 氏

株式会社ミツカリ代表取締役CEO 表 孝憲

開催日時:
2020年06月16日 16時
受付締め切り:
2020年06月16日 15:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
リモートワークが前提となる情勢の中で、実際に会うことや移動が制限され、これまでリアルでのやり取りである意味誤魔化されていた採用や人事の課題が明らかになってきました。この課題を解決していくことにより、「With/After コロナ」時代へ変化した際にも本質を考えて採用活動をしていくことが重要になってきます。 今回、複数の会社で人事を歴任されているキャリアコンサルタント GCDF-Japanキャリアカウンセラー の高橋様に、採用の本質に関して、皆さまの企業に活かせる知見をご紹介致します。また、弊社代表取締役CEO表からはソーシャルタイプを活用したクロージングに関してご紹介いたします。

受付終了

リモートネイティブ時代のHRデータ活用法 〜見えにくくなった組織を見える化し、筋肉質な組織を作る〜

株式会社サイバーエージェント 人事データ統括室室長 堤氏

株式会社HARIZURY(土屋鞄製造所等運営) 人事掌管執行役員 三木氏

Geppo取締役 渡邊氏

株式会社ミツカリCEO 表

開催日時:
2020年05月20日 16:00
受付締め切り:
2020年05月20日 15:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
リモートワークが前提となる情勢の中で、お互いの状況が見えにくくなっている組織においてリモートワークへの適応力を多面的に高めていくため、特に、人事データの活用方法に関心が高まっています。 前半は、株式会社サイバーエージェントおよび土屋鞄製造所等を運営する株式会社HARIZURYの人事データを使った組織の見える化や意思決定への取り組みをご紹介します。 後半は、更にHRデータ活用法について踏み込んだ話をパネル及びQAセッションで行います。

受付終了

Web面接でも対面と変わらないクロージングを!〜ソーシャルタイプを活用して相互理解を図ろう〜

ミツカリ代表取締役CEO 表

開催日時:
2020年04月28日
受付締め切り:
2020年04月28日 11:00
会場:
オンライン
参加費:
無料
リモートワークが必須となるような情勢の中で、オンラインでの採用面接が非常に増えてきています。 オンラインでは応募者の人物像の把握やクロージングのハードルが 高くなっています。 特にオンライン上で応募者の入社意欲を高めることは非常に重要です。 応募者の考え方は一人ひとり異なりますし、会社を選ぶポイントも異なるため、 応募者それぞれに合ったアプローチをすることが効果的です。 そこで応募者に合わせたコミュニケーションを取り、 オンラインでも応募者をより深く理解してクロージングをして頂く方法をご紹介します。
  1. TOP
  2. セミナー一覧